トップ タグ マリアナ海溝

タグ: マリアナ海溝

【海外】マリアナ海溝沿いでM6.5の地震(2019/06/29)

2019/06/29はマリアナ諸島・マリアナ海溝沿いでM6.5の地震がありました。深さ460kmという深発地震です。 このあたりで起こる有感地震は概ね数年おきという印象がありますが、今年はすでに2度め。 また注目したのは高知・土佐湾でのM3.4。 最大震度1と小規模ですが土佐湾を含む高知沖での地震は多くありません。 土佐湾を震源とする有感地震は、2010年あたりは複数回起きていましたが、以降は1〜2年おきに年間1〜2回程度。2018年はゼロだったようです。 高知沖を含む九州東端〜徳島沖にかけては南海トラフの陸側における固着域の強い部分が広範囲に存在し、土佐湾はその固着域内にあります。 今年は日向灘や豊後水道あたりでの地震も頻発していましたので、今後このあたりの地震が増えていくかどうかは継続的に注視していきたいところです。 東日本大震災の時は前兆的な群発地震が三陸沖あたりで発生していましたが、地震が頻発したからといってそれがすべて巨大地震につながるパターンや確証はありません。 逆に熊本地震や北海道胆振東部地震のような内陸型の場合は前兆がほとんど無い場合も多いもの。 今後大きな地震が来てもその時になって慌てないように、事前に備えだけはしておきましょう。

【東京】鳥島近海で最大震度4、M6.1の地震(2019/06/04)

2019/6/4は鳥島近海で最大震度4、M6.1の地震がありました。 震源の深さは440km、フィリピン海プレート内での深発地震です。 このあたりで発生する地震は深く規模が大きなものが多く、鳥島近海では2012/01にM7.0、近辺では小笠原諸島西方沖で2015/05にM8.5という大規模なものが深さ590kmで起きています。 深発地震は震源の深さが深い地震ですが明確な定義はなく、200km以深で発生する地震を深発地震と言っています。 また深さ約670km以深ではほとんど発生しないとされていますが、小笠原海溝やトンガ海溝など一部の地域では、これを上回る深さの深発地震も少数ながら発生しています。 緊急地震速報は2006年から震源の深さが150kmより深いと推定された地震について、震度の予測が難しいため震度を発表しないことになっています。 ただ、深発地震で日本で被害が出た例では、2014/05の伊豆大島近海地震(深さ約162km、M6.0)があり、緊急地震速報の対象とならない150km以深でしたが東京都で最大震度5弱の地震を観測。 前述の小笠原諸島西方沖における2015/05のM8.5では、関東地方を中心に停電、エレベーターの緊急停止による高層難民、交通機関のマヒなどの大きな影響が出ました。 この時、東京の六本木ヒルズは「円描くよう」に揺れたとのこと。