アウトドア用の調理鍋としては定番的ルックスの「コッヘル」。軽量なチタニウム製で「一人鍋」や汁物調理に最適、取っ手付きのフタは、そのまま小型フライパンや取り皿として利用可能。
「コッヘル」とはドイツ語「Kocher」で英語のクッカーとほぼおなじ意味。その形状にはちょっとした懐かしさを感じる方々もいることでしょう。子供の頃のキャンプ・ボーイスカウト・林間学校などで、断面がソラマメ型の飯盒(はんごう)でご飯を炊き、こうした円筒形の「コッヘル」で汁物を作る経験を思い出す中高年世代も多いのでは。
・一人鍋やショートパスタ茹で、インスタントラーメンづくり、湯沸かしなどに
・フタが小型フライパンや取り皿としても利用可能
・チタン製のため軽量で熱伝導率がアルミクッカーに比べて低いため、食べる時に直接クチを付けても熱過ぎない
・250gのOD缶(アウトドア用ガスボンベ)ならピッタリ収納可能
・熱伝導率の低さゆえ底面の火が当たっている部分に熱が集中するため、炊飯には不向き(焦げ付きやすい)
備災用途としては、主食をご飯にするか否かで「チタントレック」シリーズで揃えるかどうかが変わってきます。チタンクッカーでの炊飯は熟達しないとかなり焦げ付きやすいため、炊飯用は別途アルミクッカーを用意したほうがいいでしょう。縦長の形状のため、麺類調理に向いています。鍋物や煮物などの副菜づくりと、ショートパスタやインスタントラーメン調理などには、この「チタントレック900」は容量的にも余裕があるので扱いやすいクッカーです。
別途「メスティン」などを用意した上でチタントレック900と700のセットを揃えれば、大人2人前のご飯・主菜・汁物の3点セットが調理でき、取っ手付きのフタが取り皿として使えるので、夫婦や親子での2人分の調理ツールとしては十分使いやすいものです。
炊飯用途としてこのタイプのクッカーを使いたい場合は、チタン製ではないアルミ製のコッヘルを選ぶと良いでしょう。焦げ付き・こびり付きにくいノンスティック加工のクッカーなどもあるので選択肢は広いです。
小型の深鍋として使いやすい「snowpeak チタントレック」をamazonで見る
・今回レビューした900ccサイズ
・少し小さめの700ccサイズ
・大容量の1.4Lサイズならこちら