トップ タグ 北海道

タグ: 北海道

【東日本】茨城沖、福島沖、釧路沖でM3.7〜4.7の地震(2020/01/15)

2020/01/15は、茨城沖・福島沖・釧路沖でM3.7〜4.7の地震が相次ぎました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)。 【釧路沖】 2020/01/15 20:31頃, 震度3, M4.7, 深さ90km 【福島県沖】 2020/01/15 19:50頃, 震度1, M3.7, 深さ40km 【茨城県沖】 2020/01/15 08:19頃, 震度2, M3.8, 深さ50km 福島県沖をはじめとした東北地方の太平洋側は、2011年の東日本大震災以降、活発な活動を続けています。また、茨城県沖や茨城県南部・北部は「中小規模地震の巣」とも言える状態です。 東日本大震災によって動いた領域は主に宮城から福島沖にかけての部分で、北は北海道・青森・岩手、南は茨城・千葉の沖には「割れ残り・動き残り」と考えられている部分があります。 特に南の茨城・千葉周辺では活発な地震活動が続いており、その中でも最近は茨城県南部あたりで起きる地震の規模がやや大きい印象があります。 地震情報には継続的に注目しつつ、何も無いときに備蓄などを進めておきましょう。釧路沖は2020年に入って2度めの有感地震。釧路沖はさほど活発ではないものの、2018年にはM5.8の地震が発生しています。 釧路沖における地震で、近年のM4.5以上のものを見てみましょう。JTNDdGFibGUlMjBjbGFzcyUzRCUyMnRhYmxlJTIwdGFibGUtYm9yZGVyZWQlMjB0YWJsZS1ob3ZlciUyMHRhYmxlLWNvbmRlbnNlZCUyMiUzRSUzQ3RoZWFkJTNFJTNDdHIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmJhY2tncm91bmQtY29sb3IlM0ElMjNkZGQlM0IlMjIlM0UlM0N0aCUyMGNvbHNwYW4lM0QlMjIzJTIyJTIwdGl0bGUlM0QlMjJGaWVsZCUyMCUyMzElMjIlM0UlRTklODclQTclRTglQjclQUYlRTYlQjIlOTYlRTMlODElQUIlRTMlODElOEElRTMlODElOTElRTMlODIlOEIlRTglQkYlOTElRTUlQjklQjQlRTMlODElQUVNNC41JUU0JUJCJUE1JUU0JUI4JThBJTNDJTJGdGglM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQyUyRnRoZWFkJTNFJTNDdGJvZHklM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAyMCUyRjAxJTJGMTUlMjAyMCUzQTMxJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjclM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxOSUyRjExJTJGMjglMjAxNiUzQTQxJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjglM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxOSUyRjA0JTJGMTUlMjAwNSUzQTI4JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME01LjIlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxOCUyRjA1JTJGMTglMjAwMyUzQTQyJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME01LjglM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2NCUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNyUyRjA2JTJGMTAlMjAxNiUzQTMxJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNCUyRjEyJTJGMTklMjAxMyUzQTQ3JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME01LjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNCUyRjExJTJGMTglMjAwNSUzQTUzJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMyUyRjAzJTJGMTAlMjAwNSUzQTExJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME01LjElM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMyUyRjAxJTJGMTclMjAwOCUzQTMyJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMiUyRjAzJTJGMjUlMjAwNiUzQTU1JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyME00LjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0Ym9keSUzRSUzQyUyRnRhYmxlJTNFとなり、M4〜5クラスが定期的に発生しています。 釧路沖や根室沖の千島海溝沿いでは、今後30年内にM8クラスの巨大地震の発生が懸念されており、これまでの発生周期から考えた場合「いつ起きてもおかしくない」という状況になっています。 マグニチュードに関連してよく耳にすることで 「小規模な地震が連続すれば、その後に起きるかもしれない大震災規模の地震を引き起こすエネルギーが開放されて、巨大地震は起きにくくなるのではないか?」 という話題があります。 マグニチュードの値による地震の規模の違いですが、マグニチュードが「1」大きくなると、地震のエネルギーは「約30倍」も大きくなるという関係が判っています(厳密には31.6倍)。 例えば、M4.0を「1」としましょう。M5.0〜M7.0を考えると単純計算してJTNDdGFibGUlMjBjbGFzcyUzRCUyMnRhYmxlJTIwdGFibGUtYm9yZGVyZWQlMjB0YWJsZS1ob3ZlciUyMHRhYmxlLWNvbmRlbnNlZCUyMiUzRSUzQ3Rib2R5JTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRU00LjAlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFMSUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFTTUuMCUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlRTclQjQlODQzMCVFNSU4MCU4RCUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFTTYuMCUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlRTclQjQlODQxMDAwJUU1JTgwJThEJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0VNNy4wJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSVFNyVCNCU4NDMxNjAwJUU1JTgwJThEJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQyUyRnRib2R5JTNFJTNDJTJGdGFibGUlM0U=となり、M7.0の地震のエネルギーをM4.0の地震で開放しようとしたら、乱暴に言ってM4.0の地震が約31,600回以上起きる必要がある計算になります。 地震が多く起きている場所だから今後想定される巨大地震は規模が軽減されるのではないか?とは考えず、個人レベルでも(可能な範囲ではありますが)備えておくことが必要です。

【北海道】根室半島南東沖で最大震度3・M4.7の地震(2020/01/12)

2020/01/12の00:55ごろ、根室半島南東沖で最大震度3・M4.8の地震がありました。震源の深さは、約50km。 根室半島南東沖での2019/12上旬からの有感地震は次のとおりです。JTNDdGFibGUlMjBjbGFzcyUzRCUyMnRhYmxlJTIwdGFibGUtYm9yZGVyZWQlMjB0YWJsZS1ob3ZlciUyMHRhYmxlLWNvbmRlbnNlZCUyMiUzRSUzQ3RoZWFkJTNFJTNDdHIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmJhY2tncm91bmQtY29sb3IlM0ElMjNkZGQlM0IlMjIlM0UlM0N0aCUyMGNvbHNwYW4lM0QlMjIzJTIyJTIwdGl0bGUlM0QlMjIlRTYlQTAlQjklRTUlQUUlQTQlRTUlOEQlOEElRTUlQjMlQjYlRTUlOEQlOTclRTYlOUQlQjElRTYlQjIlOTYlRTMlODElQTclRTMlODElQUUyMDE5JTJGMTIlRTQlQjglOEElRTYlOTclQUMlRTMlODElOEIlRTMlODIlODklRTMlODElQUUlRTYlOUMlODklRTYlODQlOUYlRTUlOUMlQjAlRTklOUMlODclMjIlM0UlRTYlQTAlQjklRTUlQUUlQTQlRTUlOEQlOEElRTUlQjMlQjYlRTUlOEQlOTclRTYlOUQlQjElRTYlQjIlOTYlRTMlODElQTclRTMlODElQUUyMDE5JTJGMTIlRTQlQjglOEElRTYlOTclQUMlRTMlODElOEIlRTMlODIlODklRTMlODElQUUlRTYlOUMlODklRTYlODQlOUYlRTUlOUMlQjAlRTklOUMlODclM0MlMkZ0aCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDJTJGdGhlYWQlM0UlM0N0Ym9keSUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDIwJTJGMDElMkYxMiUyMDAwJTNBNTUlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwTTQuNyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjAlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYzJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDE5JTJGMTIlMkYyNCUyMDIzJTNBMzclRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwTTQuOCUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjAlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYzJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDE5JTJGMTIlMkYxOCUyMDIwJTNBNTQlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwTTQuNCUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjAlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYzJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDE5JTJGMTIlMkYwNyUyMDA5JTNBMTAlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwTTQuMSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjAlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYxJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDE5JTJGMTIlMkYwNCUyMDA2JTNBMjglRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJTIwTTMuOSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjAlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYxJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQyUyRnRib2R5JTNFJTNDJTJGdGFibGUlM0U=また、根室半島南東沖における過去10年程度内に起きたM5以上の有感地震をピックアップすると次にようになります。JTNDdGFibGUlMjBjbGFzcyUzRCUyMnRhYmxlJTIwdGFibGUtYm9yZGVyZWQlMjB0YWJsZS1ob3ZlciUyMHRhYmxlLWNvbmRlbnNlZCUyMiUzRSUzQ3RoZWFkJTNFJTNDdHIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmJhY2tncm91bmQtY29sb3IlM0ElMjNkZGQlM0IlMjIlM0UlM0N0aCUyMGNvbHNwYW4lM0QlMjIzJTIyJTIwdGl0bGUlM0QlMjIlRTYlQTAlQjklRTUlQUUlQTQlRTUlOEQlOEElRTUlQjMlQjYlRTUlOEQlOTclRTYlOUQlQjElRTYlQjIlOTYlRTMlODElQUIlRTMlODElOEElRTMlODElOTElRTMlODIlOEIlRTklODElOEUlRTUlOEUlQkIxMCVFNSVCOSVCNCVFNyVBOCU4QiVFNSVCQSVBNiVFNSU4NiU4NSVFMyU4MSVBQiVFOCVCNSVCNyVFMyU4MSU4RCVFMyU4MSU5Rk01JUU0JUJCJUE1JUU0JUI4JThBJTIyJTNFJUU2JUEwJUI5JUU1JUFFJUE0JUU1JThEJThBJUU1JUIzJUI2JUU1JThEJTk3JUU2JTlEJUIxJUU2JUIyJTk2JUUzJTgxJUFCJUUzJTgxJThBJUUzJTgxJTkxJUUzJTgyJThCJUU5JTgxJThFJUU1JThFJUJCMTAlRTUlQjklQjQlRTclQTglOEIlRTUlQkElQTYlRTUlODYlODUlRTMlODElQUIlRTglQjUlQjclRTMlODElOEQlRTMlODElOUZNNSVFNCVCQiVBNSVFNCVCOCU4QSUzQyUyRnRoJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0aGVhZCUzRSUzQ3Rib2R5JTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTklMkYwNSUyRjA1JTIwMDElM0E0MCVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4zJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTklMkYwMyUyRjAyJTIwMTIlM0EyMyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNi4yJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTglMkYwNCUyRjI0JTIwMTclM0E1MyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4zJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTglMkYwNCUyRjE0JTIwMDQlM0EwMCVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS40JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjUlRTUlQkMlQjElM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTYlMkYwMSUyRjIxJTIwMDYlM0E1MyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4xJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTUlMkYxMSUyRjI4JTIwMTElM0E1MSVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS41JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTMlMkYwNyUyRjE2JTIwMjMlM0EwOSVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4xJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTMlMkYwMSUyRjI0JTIwMDYlM0EzNCVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4yJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMDklMkYxMCUyRjExJTIwMTAlM0ExMiVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS41JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMDglMkYxMSUyRjIyJTIwMDAlM0E0NCVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlMjBNNS4zJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSUyMCVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDJTJGdGJvZHklM0UlM0MlMkZ0YWJsZSUzRQ==意外とM5以上の地震が定期的に発生していることが判ります。 2019年は3月と5月にそれぞれM6.2、M5.3が発生。 2018年の4月には最大震度5弱が起きています。同じ北海道内では2019/12/12にも宗谷地方北部での震度5弱・M4.4が発生。 北海道のみならず、2019年後半に入って日本各地で規模の大きめの有感地震が頻発している印象がありますので、特に真冬の大規模地震に対する警戒と備えが必要です。 北海道の千島海溝側では最近になって地震が増えてきている印象があります。 千島海溝沿いの広い範囲では今後30年内にM8〜9クラスの地震の発生が想定されており、発生間隔としてはすでにいつ起きてもおかしくないと言う見かたもあります。 (一部の地震研究者(予言などのオカルトではない)の間では、南海トラフ巨大地震は2030年代半ば以降が危険期ではないか、とも言われています) 千島海溝と日本海溝に沈み込む直前の太平洋プレート(アウターライズ)内では正断層型巨大地震が発生することが指摘されています。(千島海溝側のアウターライズ地震断層は、数は多いものの浅い傾向にあります) アウターライズ地震が起きた場合、陸側の揺れは小さいながらも津波が沿岸部に押し寄せる可能性がありますが、このアウターライズ地震については震源断層の情報が無く想定シナリオ地震が設定できていないのが現状とのこと(JAMSTEC公開資料より超概略)。 津波を伴うM8〜9クラスともなれば個人や家庭で備えるには当然限界があり、それこそ官産民それぞれの粒度で広範囲に渡りキメの細かい備えを連携しながらおこなう必要性がありますが、次の巨大地震が実際に起きるまでにどこまで実現可能なのでしょうか。 まずは個人や家庭レベルで備えた上で、危機感を共有できる人々が地域ごとに連携・共助できるコミュニティ機能を作ることも大切かもしれません。【種子島近海】 2020/01/12 10:06頃, 震度1, M2.3, ごく浅い, 北緯:30.2, 東経:130.6 【長野県北部】 2020/01/12 11:42頃, 震度1, M2.8, 深さ10km, 北緯:37.0, 東経:138.5 【石垣島近海】 2020/01/12 21:31頃, 震度1, M3.6, 深さ20km, 北緯:24.7, 東経:124.4

【全国】北海道・東北・関東・九州・沖縄など全国で相次ぐ地震(2020/1/7〜1/8)

2020/1/7〜1/8にかけて、北海道・東北・関東・九州・沖縄など全国で小〜中規模の有感地震が相次ぎました。 それぞれ最新からの発生順一覧となります。 【福島県沖】 2020/01/08 11:58頃, 震度2, M4.7, 深さ30km 【北海道東方沖】 2020/01/08 09:02頃, 震度1, M4.3, 深さ40km 【熊本県熊本地方】 2020/01/08 08:56頃, 震度1, M2.5, 深さ10km 【茨城県南部】 2020/01/08 04:22頃, 震度2, M3.9, 深さ60km 【栃木県北部】 2020/01/08 00:32頃, 震度2, M2.7, 深さ10km 【宮城県北部】 2020/01/07 17:18頃, 震度1, M3.4,...

【全国】北海道で小規模な地震と秋田でM4.6の地震(2020/01/03)

2020/01/03は、千葉県東方沖でのM5.9の地震の後、北海道で小規模な地震と秋田でM4.6の地震がありました。 図には記載し切れていませんが、鹿児島県薩摩地方でもM2.4・岐阜県美濃中西部でもM3.4の有感地震が起きています。 釧路沖は近年の地震研究でも注目されている、千島海溝沿いの震源域。M4以上の地震も珍しくなく、前回は2019/11/28にM4.8規模のものが発生。 秋田県沖は2019/11以降、若干発生頻度が上がっている印象が出てきました。 今回やや珍しいのは、北海道の留萌地方南部。前回は2017/12/23に発生して以来の有感地震となります。JTNDdGFibGUlMjBjbGFzcyUzRCUyMnRhYmxlJTIwdGFibGUtYm9yZGVyZWQlMjB0YWJsZS1ob3ZlciUyMHRhYmxlLWNvbmRlbnNlZCUyMiUzRSUzQ3RoZWFkJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0aCUyMHRpdGxlJTNEJTIyJUU3JTk1JTk5JUU4JTkwJThDJUU1JTlDJUIwJUU2JTk2JUI5JUU1JThEJTk3JUU5JTgzJUE4JTIyJTIwY29sc3BhbiUzRCUyMjMlMjIlM0UlRTclOTUlOTklRTglOTAlOEMlRTUlOUMlQjAlRTYlOTYlQjklRTUlOEQlOTclRTklODMlQTglRTMlODElQTclRTMlODElQUUlRTglQkYlOTElRTUlQjklQjQlRTMlODElQUUlRTYlOUMlODAlRTUlQTQlQTclRTklOUMlODclRTUlQkElQTYyJUU0JUJCJUE1JUU0JUI4JThBJTNDJTJGdGglM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQyUyRnRoZWFkJTNFJTNDdGJvZHklM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAyMCUyRjAxJTJGMDMlMjAxNyUzQTA4JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU0xLjglM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNyUyRjA3JTJGMDMlMjAxNiUzQTI5JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU0yLjklM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNyUyRjA3JTJGMDElMjAwNiUzQTM5JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU0zLjglM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxNiUyRjA5JTJGMTklMjAwMSUzQTQ0JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU0zLjElM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMyUyRjA2JTJGMTElMjAwNCUzQTU3JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU0yLjglM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMiUyRjAxJTJGMTElMjAxNSUzQTAwJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRU00LjAlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0Ym9keSUzRSUzQyUyRnRhYmxlJTNFJTBB昨年12月には、近隣の宗谷地方で久しぶりの地震があったばかり。 北海道の千島海溝側では最近になって地震が増えてきている印象があります。 千島海溝沿いの広い範囲では、今後30年内にM8〜9クラスの地震の発生が想定されており、発生間隔としてはすでにいつ起きてもおかしくないと言う見かたもあります。 千島海溝と日本海溝に沈み込む直前の太平洋プレート(アウターライズ)内では正断層型巨大地震が発生することが指摘されています。(千島海溝側のアウターライズ地震断層は、数は多いものの浅い傾向にあります) アウターライズ地震が起きた場合、陸側の揺れは小さいながらも津波が沿岸部に押し寄せる可能性がありますが、このアウターライズ地震については震源断層の情報が無く想定シナリオ地震が設定できていないのが現状とのこと(JAMSTEC公開資料より超概略)。 津波を伴うM8〜9クラスともなれば個人や家庭で備えるには当然限界があり、それこそ官産民それぞれの粒度で広範囲に渡りキメの細かい備えを連携しながらおこなう必要性がありますが、次の巨大地震が実際に起きるまでにどこまで実現可能なのでしょうか。 まずは個人や家庭レベルで備えた上で、危機感を共有できる人々が地域ごとに連携・共助できるコミュニティ機能を作ることも大切かもしれません。

宮城県沖でM4.6をはじめ、九州・東北・北海道で小規模な地震

2019/12/26、宮城県沖でM4.6ほか、鹿児島・東北・北海道で小規模な地震がありました。 同日21:30までに確認できている有感地震は次の通りです。 【熊本県熊本地方】 2019/12/26 21:26頃, 震度1, M2.0, 深さ10km 【鹿児島県薩摩地方】 2019/12/26 19:59頃, 震度2, M2.9, 深さ10km 2019/12/26 19:54頃, 震度3, M3.7, 深さ10km 【宮城県沖】 2019/12/26 18:26頃, 震度3, M4.6, 深さ50km 【岩手県沖】 2019/12/26 17:19頃, 震度1, M3.4, 深さ70km 【秋田県内陸北部】 2019/12/26 09:08頃, 震度1, M2.8,...

【北海道】根室半島南東沖で最大震度3・M4.8の地震(2019/12/24)

2019/12/24の23:37頃、根室半島南東沖で最大震度3, M4.8の地震がありました。深さは約90km。 北海道では同じ根室半島南東沖で12/18に最大震度3, M4.4、 12/12にも宗谷地方北部での震度5弱・M4.4、 12/16には胆振地方中東部で震度3・M4.3が発生しています。 【根室半島南東沖】 2019/12/24 23:37頃, 震度3, M4.8, 深さ90km 北海道のみならず、今年後半に入って日本各地で規模の大きめの有感地震が頻発している印象がありますので、特に真冬の大規模地震に対する警戒と備えが必要です。 ここで、今回の震源となった根室半島南東沖における近年の最大震度4以上の地震をピックアップしてみます。 【根室半島南東沖における近年の最大震度4以上】 2019/05/05 01:40頃, M5.3, 最大震度4 2019/03/02 12:23頃, M6.2, 最大震度4 2018/04/24 17:53頃, M5.3, 最大震度4 2018/04/14 04:00頃, M5.4, 最大震度5弱 2015/11/28 11:51頃, M5.5, 最大震度4 2014/08/19 22:26頃, M5.0,...

【東日本】北海道・渡島地方北部でM4・震度3の地震、他(2019/12/22)

2019/12/22は北海道・渡島(おしま)地方北部でM4・最大震度3の地震がありました。この震源での有感地震は2014/09/15以来、およそ5年3ヶ月ぶりとなります。 また12/22は東日本では岩手県沿岸南部でM3.4、秋田県沖でもM3.3、西日本では日向灘でM4.1の地震が発生しています。 ■12/22 17:00までに発生した有感地震 【渡島地方北部】 2019/12/22 14:24頃, 震度3, M4.0, 深さ10km 【岩手県沿岸南部】 2019/12/22 13:41頃, 震度1, M3.4, 深さ80km 【秋田県沖】 2019/12/22 07:54頃, 震度1, M3.3, 深さ10km 【日向灘】 2019/12/22 13:44頃, 震度1, M4.1, 深さ20km   中でも渡島地方北部での有感地震は珍しく、気象庁の公開観測データを確認しても、記録が残っている1929/01/21〜前回2014/09/15の期間で発生した地震は10回となっています。 また、渡島地方での震源は北部・東部・西部の3つとなりますが、すべて合わせてもM4以上の地震が起きたのは2008/01/13以来のおよそ12年ぶり。 渡島地方で過去にもっとも規模が大きかった地震は、1992/08/24 15:59頃に発生したM6.1・最大震度4のものとなり、M4は帯広市で観測されています。 12/19には青森県東方沖でM5.5・最大震度5弱、12/12には北海道宗谷地方北部でM4.2・最大震度5弱の大きめの地震がありましたが、ここ数ヶ月、M4以上の地震が全国的に頻発傾向にあるように感じられることと、特に関東〜東北における地震活動が活発になっています。 12/22は日向灘でもM4.1(最大震度1)の地震があり、ここは南海トラフ巨大地震の想定震源域の西端あたりに位置する震源ですが、地震頻発地帯でもあるので大きな心配は不要でしょう。従来より使われてきた「防災」という言葉と考え方ですが、意味は文字通り災害を未然に防ぐために行われる取り組みです。被災から復旧までを含める場合もあります。 ただ大震災クラスの大規模自然災害となると、防ぐというよりは「発生とその後に備える・起きる被害を減らす」といった方向への考え方のシフトが必要でしょう。個人レベルで実践できるのは災害に備える「備災」であり、装備(備蓄)に関しては、食料よりも「水とトイレ」の確保が優先度高めです。 大震災直後はほぼ間違いなく断水することになるので水洗トイレが使用不能になりますが、地震で建物内の配管が破損・破壊されている可能性が考えられるため、上水道が復旧したとしても安易に水洗トイレを流すことは危険です。 基本は簡易トイレを利用し、排泄物はすべて「燃やすゴミ」として1〜2週間程度は自宅敷地内で保管することを認識しておきましょう。 この「簡易トイレを利用する」という点においては、意外と精神的なハードルが存在します。 具体的には「ウンチ」をゴミ袋にした後、それを水で流さずに自分の手でゴミ袋の空気を抜き、防臭袋に入れ、保管用容器へ入れるという行動になります。 これは平時に1度くらいは体験しておきましょう。 編集部でも、水道・トイレの無い場所へ簡易トイレを持ち込んだ「備災キャンプ」で、大も小もガチ体験してきましたので、そのレビュー記事も併せてご覧ください。 関連記事:『実践・野外でポータブルトイレを「大」を含めて実際に使う!』

【北海道】根室半島南東沖で最大震度3, M4.4の地震(2019/12/18)

2019/12/18の20:54頃、根室半島南東沖で最大震度3, M4.4の地震がありました。震源の深さは約100km。 北海道では先日12/12にも宗谷地方北部での震度5弱・M4.4、12/16には胆振地方中東部で震度3・M4.3が発生しています。 北海道のみならず、今年後半に入って日本各地で規模の大きめの有感地震が頻発している印象がありますので、特に真冬の大規模地震に対する警戒と備えが必要です。 ここで、今回の震源となった根室半島南東沖における近年の最大震度4以上の地震をピックアップしてみましょう。 【根室半島南東沖における近年の最大震度4以上】 2019/05/05 01:40頃, M5.3, 最大震度4 2019/03/02 12:23頃, M6.2, 最大震度4 2018/04/24 17:53頃, M5.3, 最大震度4 2018/04/14 04:00頃, M5.4, 最大震度5弱 2015/11/28 11:51頃, M5.5, 最大震度4 2014/08/19 22:26頃, M5.0, 最大震度4 2014/06/26 14:47頃, M4.7, 最大震度4 2013/07/16 23:09頃,...

【東日本】富士五湖・千葉県沖・胆振地方で中規模な地震(2019/12/16)

2019/12/16は、山梨県東部の富士五湖、千葉県東方沖、胆振地方中東部で中規模な地震がありました。 それぞれ、 【山梨県東部・富士五湖】 2019/12/16 17:04頃, 震度2, M3.2, 深さ20km (2019/12/13 23:20頃, 震度1, M2.5, 深さ20km 以来) 【千葉県東方沖】 2019/12/16 04:14頃, 震度3, M4.3, 深さ60km (2019/10/06 18:28頃, 震度2, M4.2, 深さ60km 以来) 【胆振地方中東部】 2019/12/16 06:52頃, 震度3, M4.3, 深さ30km (2019/12/12 04:24頃, 震度2, M3.0,...

【東日本】宗谷地方北部での震度5弱・M4.4を中心に、佐渡でM3.7ほか複数(2019/12/12)

2019/12/12は北海道・宗谷地方北部での最大震度5弱・M4.4の地震を中心に、同じ宗谷地方北部で最大震度1・M2.4が続発、胆振地方中東部でも震度1・M2.3→震度2・M3.0と連続、新潟の佐渡付近でも震度1・M3.7が発生。 併せて、地震頻発域である岩手沖・茨城沖でもM3クラスの地震が発生しました。 (図示はしていませんが、別途、沖縄の西表島付近でもM2.9の小規模なものが起きています) 12/12中に発生した東日本での地震は次の通り。 【宗谷地方北部】 2019/12/12 02:45頃, 震度1, M2.4, 深さ10km 2019/12/12 01:09頃, 震度5弱, M4.2, 深さ10km 【胆振地方中東部】 2019/12/12 04:24頃, 震度2, M3.0, 深さ30km 2019/12/12 00:46頃, 震度1, M2.3, 深さ10km 【佐渡付近】 2019/12/12 14:30頃, 震度1, M3.7, 深さ10km 【岩手県沖】 2019/12/12 17:44頃, 震度1, M3.9,...