トップ 2分で読む 茨城県南部でM4.8・震度4、和歌山・岐阜・長野・奄美大島でも小規模な地震(2021/03/16)

茨城県南部でM4.8・震度4、和歌山・岐阜・長野・奄美大島でも小規模な地震(2021/03/16)

2021/03/16は茨城県南部でM4.8・震度4、和歌山・岐阜・長野・奄美大島でも小規模な地震がありました。ここ最近、短期間に福島県沖・熊本県熊本地方・和歌山県北部などでやや大きめの地震が相次いでいるところに、茨城県南部でのM4.8が発生しました。規模としては中規模よりやや小さめ程度の地震と言えます。

589

2021/03/16:茨城県南部でM4.8・震度4、和歌山・岐阜・長野・奄美大島でも小規模な地震

2021/03/16は茨城県南部でM4.8・震度4、和歌山・岐阜・長野・奄美大島でも小規模な地震がありました。
それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)

発生日時震源震度規模深さ北緯, 東経
2021/03/16 16:40頃長野県中部1M2.4約10km36.2, 137.7
2021/03/16 16:26頃和歌山県北部1M2.1約10km34.0, 135.2
2021/03/16 09:04頃岐阜県美濃中西部1M2.6約20km35.4, 136.9
2021/03/16 07:23頃茨城県南部1M3.0約60km36.1, 139.8
2021/03/16 06:53頃奄美大島近海1M3.1約40km28.3, 129.6
2021/03/16 06:13頃和歌山県北部1M1.8約10km34.1, 135.2
2021/03/16 04:56頃茨城県南部4M4.8約50km36.2, 139.8

ここ最近、短期間に福島県沖・熊本県熊本地方・和歌山県北部などでやや大きめの地震が相次いでいるところに、茨城県南部でのM4.8が発生しました。規模としては中規模よりやや小さめ程度の地震と言えます。

茨城県南部は北部とともに地震の多いエリアで、南部で発生する地震は震源の深さが50〜60kmのものが多いのです。この茨城県南部の地表下50〜60kmあたりは、フィリピン海プレートが沈み込んだ先の先端部分にあたります。

 

具体的には、太平洋プレートがフィリピン海プレートと北米プレートの下に沈み込み、フィリピン海プレートが北米プレートやユーラシアプレートの下に沈み込んでいる複雑な構造となっています。

 

地震の多い茨城県内においては、意外なことに「確実に活断層である」とされるものはこれまでに知られていません。
日本有数の大断層である「棚倉断層」は存在していますが、これは活断層ではないのです。
(棚倉断層:茨城県常陸太田市と福島県棚倉町の間を北北西から南南東方向へ通る約60キロメートルの横ずれ断層)

 

棚倉断層は棚倉西縁断層と棚倉東縁断層から構成されていて、その中間に破砕帯があります。これらを含めて「棚倉構造線」も呼ばれ、従来は東北日本と西南日本の境界線と考えられてきました。
(別途、東北日本と西南日本の境界線は利根川構造線であるという見解もあります)

 

また茨城県の北部の陸から沖合にかけては、棚倉構造線と同様の走向を持つ長さの短い断層が多数分布しています。東日本大震災以降、これらの断層に次々と正断層型の地震が生じて破損等の被害が発生しているという状況もありますので、今後も長期的な警戒と備えが必要です。

 

もとより茨城県内は「中規模地震の巣」と言えるくらい地震が頻発するエリアであり、今後の情報には注意しつつ備えだけは進めておきましょう。

いま備えておくべき「備災アイテム」をamazonで見る!

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!