トップ タグ 宮城

タグ: 宮城

【全国】北海道,岩手,宮城,日向灘,長野で小規模な地震が相次ぐ(2020/7/27〜7/28)

2020/7/27〜7/28にかけて、北海道,岩手,宮城,日向灘,長野で小規模な地震が相次ぎました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【長野県中部】 2020/07/28 18:41頃, 震度1, M2.9, ごく浅い, 北緯:36.2, 東経:137.7 【岩手県内陸南部】 2020/07/28 13:22頃, 震度2, M4.2, 深さ150km, 北緯39.3度, 東経140.7度 【胆振地方中東部】 2020/07/28 05:43頃, 震度1, M2.8, 深さ40km, 北緯42.6度, 東経142.0度 【日向灘】 2020/07/27 22:49頃, 震度1, M3.5, 深さ10km, 北緯32.4度,...

【本州】長野, 宮城, 熊本, 与那国島で小規模な地震(2020/07/26)

2020/07/26は長野, 宮城, 熊本, 与那国島で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【与那国島近海】 2020/07/26 21:52頃, 震度2, M5.4, 深さ60km, 北緯:24.4, 東経:122.5 【長野県中部】 2020/07/26 20:07頃, 震度1, M2.6, 深さ10km, 北緯36.2度, 東経137.7度 【和歌山県北部】 2020/07/26 13:56頃, 震度1, M2.7, 深さ10km, 北緯34.0度, 東経135.3度 【熊本県熊本地方】 2020/07/26 13:45頃, 震度2,...

【全国】福島, 宮城, 山梨, 熊本で小規模な地震(2020/07/25)

2020/07/25は福島, 宮城, 山梨, 熊本で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【福島県会津】 2020/07/25 19:39頃, 震度3, M4.0, 深さ10km, 北緯37.7度, 東経140.0度 【熊本県熊本地方】 2020/07/25 18:05頃, 震度1, M2.9, 深さ10km, 北緯32.4度, 東経130.6度 【宮城県沖】 2020/07/25 09:17頃, 震度1, M4.1, 深さ40km, 北緯38.4度, 東経142.2度 【山梨県中・西部】 2020/07/25 04:51頃, 震度1,...

【海外全国】アラスカでM7.8の大規模地震、日本でも宮城,千葉,大分で小規模な地震(2020/07/22)

2020/07/22はアラスカのアリューシャン列島でM7.8の大規模地震、日本でも宮城,千葉,大分で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【アラスカ・アリューシャン列島】 2020/07/22 15:13頃, M7.8, 深さ28km, 北緯 55.2度, 西経158.6度 【宮城県沖】 2020/07/22 14:49頃, 震度1, M3.5, 深さ50km, 北緯38.2度, 東経141.7度 【千葉県北東部】 2020/07/22 13:07頃, 震度1, M3.0, 深さ40km, 北緯35.9度, 東経140.4度 【大分県中部】 2020/07/22 12:40頃, 震度1, M2.8, ごく浅い, 北緯33.3度,...

【本州】長野県中部および関東太平洋側で小規模な地震が相次ぐ(2020/07/18)

2020/07/18は長野県中部および関東太平洋側で小規模な地震が相次ぎました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【宮城県沖】 2020/07/18 16:06頃, 震度1, M3.5, 深さ60km, 北緯38.3度, 東経141.7度 【茨城県沖】 2020/07/18 13:30頃, 震度1, M3.7, 深さ40km, 北緯36.3度, 東経141.1度 【茨城県沖】 2020/07/18 10:37頃, 震度1, M3.7, 深さ40km, 北緯36.5度, 東経141.2度 【長野県中部】 2020/07/18 07:38頃, 震度1, M3.0, ごく浅い, 北緯36.2度,...

【本州】宮城県沖・岡山県南部で小規模な地震(2020/07/16)

2020/07/16は宮城県沖・岡山県南部で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【宮城県沖】 2020/07/16 18:07頃, 震度1, M3.7, 深さ60km, 北緯38.5度, 東経141.7度 【岡山県南部】 2020/07/16 01:26頃, 震度1, M2.9, 深さ20km, 北緯34.6度, 東経133.4度   今回の注目は岡山県南部におけるM2.9の地震です。 岡山県はもとより地震などの災害が少ない地域ではありますが、今回の震源における近年の最大震度2以上の地震を見てみると次のようになります。JTNDc3R5bGUlM0V0YWJsZS50YWJsZS1lcWRhdGFzJTIwdGglN0J0ZXh0LWFsaWduJTNBY2VudGVyJTNCJTdEJTNDJTJGc3R5bGUlM0UlM0NoNSUzRSVFMyU4MCU5MCVFNSVCMiVBMSVFNSVCMSVCMSVFNyU5QyU4QyVFNSU4RCU5NyVFOSU4MyVBOCVFMyU4MiU5MiVFOSU5QyU4NyVFNiVCQSU5MCVFMyU4MSVBOCVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiVFOCVCRiU5MSVFNSVCOSVCNCVFMyU4MSVBRSVFNiU5QyU4MCVFNSVBNCVBNyVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNjIlRTQlQkIlQTUlRTQlQjglOEElRTMlODAlOTElM0MlMkZoNSUzRSUzQ3RhYmxlJTIwY2xhc3MlM0QlMjJ0YWJsZSUyMHRhYmxlLWVxZGF0YXMlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMnRleHQtYWxpZ24lM0FjZW50ZXIlM0IlMjIlM0UlM0N0aGVhZCUzRSUzQ3RyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJiYWNrZ3JvdW5kLWNvbG9yJTNBJTIzZGRkJTNCJTIyJTNFJTNDdGglM0UlRTclOTklQkElRTclOTQlOUYlRTYlOTclQTUlRTYlOTklODIlM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU2JTlDJTgwJUU1JUE0JUE3JUU5JTlDJTg3JUU1JUJBJUE2JTNDJTJGdGglM0UlM0N0aCUzRSVFMyU4MyU5RSVFMyU4MiVCMCVFMyU4MyU4QiVFMyU4MyU4MSVFMyU4MyVBNSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyU4OSUzQyUyRnRoJTNFJTNDdGglM0UlRTYlQjclQjElRTMlODElOTUlM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU1JThDJTk3JUU3JUI3JUFGJTJDJTIwJUU2JTlEJUIxJUU3JUI1JThDJTNDJTJGdGglM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQyUyRnRoZWFkJTNFJTNDdGJvZHklM0UlM0N0ciUzRSUzQ3RkJTNFMjAxMCUyRjA5JTJGMzAlMjAxNCUzQTA4JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRTIlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFMy4wJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRSVFNyVCNCU4NDIwa20lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFMzQuNyUyQyUyMDEzMy40JTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlM0UyMDEwJTJGMDklMkYyMCUyMDAwJTNBMTYlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFMiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UzLjUlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTNFJUU3JUI0JTg0MjBrbSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UzNC42JTJDJTIwMTMzLjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUzRTIwMTAlMkYwOSUyRjE5JTIwMjElM0E0NyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UyJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRTMuNiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlM0UlRTclQjQlODQyMGttJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUzRTM0LjYlMkMlMjAxMzMuNiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0Ym9keSUzRSUzQyUyRnRhYmxlJTNF3回程度と極めて少なめとなっています。 ただ、熊本地震のように過去100年以上に渡って巨大地震が起きていなかった場所でも、ある日突然、巨大地震が発生する可能性があります。   「環太平洋火山帯」の範囲で考えれば、日本列島においてこれまで大きな地震が起きていない地域かどうかは、乱暴に言えば「誤差」のようなものです。これまで起きていないからと安心せず、備えは必要です。今回は宮城県沖でもM3.7の地震がありましたが、政府・地震調査研究推進本部が公開している資料によれば、宮城県を含む太平洋側での今後30年内の地震発生確率で注目すべきポイントがあります。   超巨大地震    :M9.0程度 = ほぼ0%(東北地方太平洋沖型) プレート間巨大地震:M7.9程度 = 5〜30% ひとまわり小さいプレート間地震:M7.0〜7.5程度 = 90%程度以上 沈み込んだプレート内の地震  :M7.0〜7.5程度 = 60〜70%   M7.0〜7.5程度の「ひとまわり小さいプレート間地震」の発生確率が90%以上となっています。東北〜関東の日本海溝沿いでは今後30年内にM7〜8クラスの地震が発生する可能性が高いので、備えはしておきましょう。   東日本大震災以降、東北〜関東の日本海溝沿いでは依然として活発な地殻活動が継続中です。しかしデータを見ると、「地震の空白域」とみられる領域がいくつか存在します。東北〜関東であれば仙台や鹿島の陸に近い沖合、房総半島の南東沖など。   日本には世界に16枚しかないプレートのうち4枚が存在し、その境界において活発な地殻活動が継続している場所に位置しています。そして国内各地で楽しめる温泉や農作物を育む豊かな土壌が形成されたのは、こうした活発な地殻活動に由来する要素でもあります。   日本に住む以上、地震や噴火とは否応なしに付き合わざるを得ない現実を、どう受け止め乗り越えていくのか。大人世代だけでなく、子・孫の世代も含めて大局的に考えて対策を講じていく段階に入っていると言えるでしょう。あああああ

【全国】北海道, 宮城, 千葉, 父島, 熊本, 沖縄で小規模な地震(2020/6/30〜7/1)

2020/6/30〜7/1にかけて父島近海, 千葉沖, 北海道沖, 宮城, 熊本, 沖縄で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【千葉県東方沖】 2020/07/01 18:25頃, 震度2, M4.5, 深さ60km, 北緯:35.4, 東経:140.4 【父島近海】 2020/07/01 17:45頃, 震度1, M4.1, 深さ60km, 北緯:26.4, 東経:142.0 【宮城県沖】 2020/07/01 13:12頃, 震度1, M3.6, 深さ50km, 北緯:38.8, 東経:141.9 【熊本県熊本地方】 2020/07/01...

【全国】天草灘, 宮城沖, 栃木, 千葉県沖で小規模な地震が相次ぐ(2020/06/27)

2020/06/27は天草灘, 宮城沖, 栃木, 千葉県沖で小規模な地震が相次ぎました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【千葉県東方沖】 2020/06/27 15:46頃, 震度1, M3.7, 深さ50km, 北緯:35.7, 東経:140.8 【栃木県南部】 2020/06/27 07:31頃, 震度1, M2.7, 深さ10km, 北緯:36.6, 東経:139.7 【宮城県沖】 2020/06/27 07:14頃, 震度1, M2.9, 深さ50km, 北緯:38.7, 東経:141.8 【天草灘】 2020/06/27 00:43頃, 震度1,...

【東日本】千葉県東方沖でM6.1・震度5弱、岩手,宮城,福島でも小規模な地震(2020/06/25)

2020/06/25は千葉県東方沖でM6.1・震度5弱の地震が発生。他にも岩手, 宮城, 福島で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【宮城県北部】 2020/06/25 12:04頃, 震度1, M3.3, 深さ60km, 北緯:38.9, 東経:141.6 【福島県会津】 2020/06/25 09:05頃, 震度2, M3.0, 深さ10km, 北緯:37.0, 東経:139.4 【岩手県沖】 2020/06/25 07:46頃, 震度1, M4.1, 深さ30km, 北緯:40.2, 東経:142.5 【千葉県東方沖】 2020/06/25 04:47頃, 震度5弱, M6.1,...

【全国】奄美でM6.3、与那国島でM5,5、東北沖でもM4.6を含む複数地震(2020/6/13〜6/14)

2020/6/13〜6/14にかけて、奄美大島北西沖でM6.3、与那国島近海でM5,5、東北沖でもM4.6を含む複数の地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【与那国島近海】 2020/06/14 05:19頃, 震度2, M5.5, 深さ60km, 北緯:24.2, 東経:122.4 【奄美大島北西沖】 2020/06/14 00:51頃, 震度4, M6.3, 深さ160km, 北緯:28.8, 東経:128.3 【三陸沖】 2020/06/13 04:16頃, 震度1, M4.6, 深さ10km, 北緯:39.2, 東経:143.8 【宮城県沖】 2020/06/13 02:42頃, 震度2, M4.2, 深さ60km, 北緯:38.4,...