トップ 2分で読む 【関東】千葉・茨城・伊豆大島近海で地震多発(2019/10/下旬〜11/05)

【関東】千葉・茨城・伊豆大島近海で地震多発(2019/10/下旬〜11/05)

ここしばらく全国的に地震が多発している印象が強めです。特に2019/10/下旬〜11/05あたりにかけて、千葉・茨城を中心に地震が続いています。11/05には伊豆大島近海で4回の小規模な有感地震が発生。また関東に限らず北海道〜九州にかけて全国的に地震多めとなっています。

978

2019/10/下旬〜11/05:千葉・茨城・伊豆大島近海で地震多発

ここしばらく全国的に地震が多発している印象が強めです。特に2019/10/下旬〜11/05あたりにかけて、千葉・茨城を中心に地震が続いています。
11/05には伊豆大島近海で4回の小規模な有感地震が発生。
また関東に限らず北海道〜九州にかけて全国的に地震多めとなっており、東北でも宮城沖あたりは活発・栃木や島根など通常は地震が少なめの地域でも発生しています。

特に、千葉県北西部・千葉県北東部・茨城県南部は中央構造線沿いで多発。
このあたりは太平洋プレートが北米プレートの下に沈むこむ領域でもあり、常に地震が多いエリアとなっています。

東北〜関東の日本海溝沿いでは、今後30年内にM7級の大地震の発生確率がかなり高いとされており、当該報道は2019年2月26日に政府の地震調査委員会によって公表されています。

東日本大震災は1000年に1度と言われましたが、確かにM9クラスの巨大地震はとうぶん発生しないと考えられています。しかし、M7〜8クラスのものは今後も複数の発生が予想されています。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とは言いますが、何も無い平常な状態が続くとかつての震災の記憶も薄れ、備えもおざなりになりがちです。

近年は地震だけでなく台風による被害も大規模化しています。
以前は家庭における備蓄は「家族人数分 ✕ 3日分」と言われてきましたが、今の推奨は「7日分」です。
2019年の台風15号による千葉県内の停電は2週間を超える地域も出てしまいました。

台風15号・19号の被災地ではいまだに復旧真っ最中ですが、場所によってはいまだに地中に水分を含んでいると思われます。
編集部スタッフの住まいの近所でも、普段は水が流れていない雑木林のある丘の下部から今も湧き水のように地下水が染み出してきている箇所があります。
こうした地盤状態で大規模な地震が起きた場合、土砂災害が発生する可能性もあります。

災害に対する備えにおける「絶対解」はありません。備蓄に関しても各種のガイドラインを参考にして最低限の分量を把握しながら、みずから考えて備える以外の方法は無いと心得ましょう。
その上で月に1度は、備災・防災用品の状態や備蓄品の消費期限を確認してみてください。

大規模災害時の停電と断水を想定したトイレ対策は、もっとも重要です。

いま備えておくべき「備災アイテム」をamazonで見る!

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!