タグ: コラム
震災などで被災したとき、ペットはどうなるの?
被災したとき、ペットの命を守ることができるのは飼い主だけです。今回は犬と猫を中心に、被災時にどのような備えが必要なのか・どのような行動が求められているのを考えてみたいと思います。
災害時における人とペットを守る最新情報
2018年の西日本豪雨、北海道胆振東部地震を受け、環境省では人とペットの災害対策ガイドラインである「災害、あなたとペットは大丈夫?<一般飼い主編>」を公開しました。
・全体版:【ダウンロード:PDF 5.79MB】
・分割版:【環境省のwebサイトから】
By:国土交通省 九州地方整備局
2018年9月6日、北海道胆振東部地震が発生しました。最大震度7という規模は北海道における地震としては初観測となり、約680人を超える負傷者・死亡者は40人を越え、北海道全域で停電となる「ブラックアウト」が起きてしまいました。
また各地での液状化被害に加えて、農業・製造業などへの打撃など、特に農業に関しては国内全体での農作物の流通に影響が懸念される状況となりました。
遡ること2016年4月14日には熊本地震が発生しています。最初に震度7・マグニチュード6.5の前震、それから28時間後にはマグニチュード7.3を記録する本震が発生。これは阪神淡路大震災と同規模のものとなり、直近では2011年の東日本大震災を思い起こさせるものとなりました。
わずか10年足らずの期間でこれほどの規模の大地震が繰り返し発生している状況は異常とも言えますが、さらに今後、北海道沖での巨大地震、南海トラフ巨大地震、首都直下地震などの発生が懸念されています。大きな災害は人間にとって悲しくつらい出来事であるように、動物にとってもつらい出来事と言えるでしょう。特に東日本大震災では、ペットだけでなく多くの家畜類などに待ち受けていた悲しい運命は、今思い返しても心を締め付けられるものを感じます。それ以前の震災においても、大なり小なり動物たちを取り巻く様々な出来事があったことでしょう。
では、被災時に遭遇する可能性があるペットに関するリスクとはどのようなものでしょうか。主要なリスク3点は次のとおりです。
ペットが飼い主から離れて迷子になってしまう
避難所や人が集まる避難場所でのペットの居場所の確保や扱い方が難しい
ライフラインの途絶によりペット用の物資の入手が困難になる
では、それぞれの状況を確認してみましょう。
By:環境省:被災動物対応記録集
熊本地震や東日本大震災の時も、迷子や行方不明になってしまった犬や猫の情報を求める飼い主の姿や、迷子の張り紙を多く目にしたのではないでしょうか。
特に福島県の原発に近い地域にお住まいだった方々においては、事前の詳しい説明が無いうちに緊急的な避難を余儀なくされたケースもあり「一時的な避難だろうからすぐにペットを連れに戻ろう」という状況のまま、それが最後の別れになってしまわれた方々も。
By:環境省:被災動物対応記録集
飼い主にとっては家族同然のペットですが、他人にとっては迷惑な存在として認識される場合も少なくありません。
東日本大震災や熊本地震の時も、避難所に居づらい飼い主がペットとともに車中泊している姿がマスメディアでも取り上げられたり、ペットと共に避難所へ同行避難した飼い主が他の避難者から暴力行為を受けるというニュースもありました。
By:環境省:被災動物対応記録集
ペットと暮らす状況において何より困るのは、ペットフードや医薬品などの用品が入手できなくなることです。最近の家飼いの犬や猫は長生きであるとともに、持病を抱えていることも少なくありません。
そうしたペットには薬品やオムツなどが生活する上で欠かせない場合がありますし、ペット用の薬品はドラッグストア等で気軽に買えるものではありません。その他、長期的なリスクとしてペットを飼い続けることができなくなるなどの問題がありますが、今回は被災してから2週間くらいまでの期間におけるリスクとその対策にフォーカスしてみます。
By:環境省:被災動物対応記録集
環境省ではペット動物の災害対策に関するパンフレットを作成するなどして、被災した際の行動指針を示しています。
今回はその方針を参考にしながら、上記3つのリスクへの備えについて考えてみたいと思います。
【注目すべき参考資料】
・環境省「備えよう!いつもいっしょにいたいから・ペット動物の災害対策」
・環境省「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」
・環境省「東日本大震災における被災動物対応記録集」
主にこの3点の資料を読めば、現時点(2017年時点)における日本の被災時のペット救護の現状が理解できる内容となっています。
By:環境省:被災動物対応記録集
環境省では同行避難の原則を掲げており、被災した場合にはペットも一緒に避難するよう呼び掛けています。もちろん飼い主としても、家族の一員として一緒に避難したいと考えているでしょう。しかし、飼い主が被災時に留守だった場合や混乱の中で飼い主の手を離れてしまう可能性はあります。
そうした場合には首輪に迷子札を付けておく・事前にマイクロチップを注入しておくなど、ペットの身元が確認できるようにしておくとよいでしょう。震災が起きた場合の被災地では、動物救護のための本部組織が自治体や動物関連団体等によって設置され、迷子のペットの保護等が行われます。また、動物愛護団体等も同様の保護活動をおこないます。そうした活動でせっかく保護されても、所有者不明のまま飼い主の元に戻れないペットも少なくありません。
ペットが迷子にならないようにすることが基本ですが、大災害の時にどのような事態が起こるのかは予想できません。そこで、迷子になった場合でも飼い主の元に戻れるように事前の備えをしっかりとしておきましょう。JTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYycXg5R3BTJTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNDFpVnJMeTdhUEwuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlMjAlMkYlM0UlMEElM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMnF4OUdwUyUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgxJUFFJUU4JUJGJUI3JUU1JUFEJTkwJUU1JUFGJUJFJUU3JUFEJTk2JUUzJTgyJUIwJUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUJBJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTglQkYlQjclRTUlQUQlOTAlRTYlOUMlQUQlRTMlODElOEIlRTMlODIlODklRTUlQjAlOEYlRTUlOUUlOEIlRTclOTklQkElRTYlOEMlQUYlRTUlOTklQTglRTMlODElQkUlRTMlODElQTclRTMlODAlODIlRTMlODElODQlRTMlODElOTYlRTMlODElQTglRTMlODElODQlRTMlODElODYlRTYlOTklODIlRTMlODElQUIlRTUlODIlOTklRTMlODElODglRTMlODIlOEIlRTMlODElQUUlRTMlODElQUYlRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODIlODIlRTUlOTAlOEMlRTMlODElOTglRTMlODAlODIlRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRQ==
By:環境省:被災動物対応記録集
環境省ではペットを連れて避難所に避難するよう呼びかけています。しかし避難所での生活では、多くの避難者や他のペットと共同で生活しなければなりません。こうした慣れない環境で生活するためには、ペットの健康管理と躾(しつけ)は欠かせません。
避難所では通常、人が居住する場所とペットのスペースは分けられ、それぞれが隣り合わせの中で生活することになります。そうした場合ペットどうしが接触する機会も多くなることから、予防接種・害虫駆除・不妊や去勢手術といった対策の有無が重要になってきます。またこれまでも避難所でのペットの飼養に関しては、鳴き声・体毛・糞尿による悪臭への苦情からペットを手放す飼い主や避難所をあとにする飼い主の方もいました。他の避難民の方々に快く受け入れてもらえるように日頃から、吠えない・ケージにおとなくし入る・決められた場所で排せつするなどの基本的な躾(しつけ)が必要です。
しかし健康管理や躾をしていても、ペット同伴での避難所生活は、の避難民の方からの苦情や批判を受ける可能性があります。避難所には赤ちゃんからお年寄りまで、健康な人だけではなく病気やアレルギーを持っている人もいます。そこでペットを飼っている場合には、「在宅避難」についても検討しておくと安心かもしれません。JTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYyR1daald1JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTE3SEJObWQ2NEwuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlMjAlMkYlM0UlMEElM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkdXWmpXdSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgxJUFFJUU0JUJGJTlEJUU4JUFEJUI3JUUzJTgxJUE4JUU3JUE3JUJCJUU1JThCJTk1JUUzJTgyJTkyJUUzJTgyJUI1JUUzJTgzJTlEJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg4JUUzJTgxJTk5JUUzJTgyJThCJUUzJTgwJThDJUUzJTgyJUFEJUUzJTgzJUEzJUUzJTgzJUFBJUUzJTgzJUJDJUUzJTgwJThEJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTMlODMlOUQlRTMlODMlQkMlRTMlODIlQkYlRTMlODMlOTYlRTMlODMlQUIlRTMlODElQUElRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODElQUUlRTklODElQkYlRTklOUIlQTMlRTYlODklODAlRTMlODAlODIlRTUlQUUlODklRTUlQkYlODMlRTMlODElQTclRTMlODElOEQlRTMlODIlOEIlRTclOEIlQUQlRTMlODElODQlRTclQTklQkElRTklOTYlOTMlRTMlODElQUYlRTUlQkYlODUlRTklQTAlODglRTMlODElQTclRTMlODElOTklRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUzRSUwQSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkhsUWtPOSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDaW1nJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZpbWFnZXMtZmUuc3NsLWltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjUxS0RmRzhVWEtMLl9BQ19VUzIwMF8uanBnJTIyJTIwJTJGJTNFJTBBJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJIbFFrTzklMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFNyU5NCVBOCVFMyU4MiVCNSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MiVBRiVFMyU4MyVBQiUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMjAlMjAlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWRlc2NyaXB0aW9uJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUU1JTlDJUE4JUU1JUFFJTg1JUU5JTgxJUJGJUU5JTlCJUEzJUU2JTk5JTgyJUUzJTgxJUFCJUUzJTgwJTgxJUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgxJUFFJUU4JUExJThDJUU1JThCJTk1JUU3JUFGJTg0JUU1JTlCJUIyJUUzJTgyJTkyJUU3JTlCJUFFJUUzJTgxJUFFJUU1JUIxJThBJUUzJTgxJThGJUU1JUJBJTgzJUUzJTgxJTk1JUUzJTgxJUFCJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJThEJUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJTk5JUUzJTgwJTkxJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWJveCUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW1hZ2UlMjIlM0UlMEElM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJRc3p3WGclMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ltZyUyMHNyYyUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGaW1hZ2VzLWZlLnNzbC1pbWFnZXMtYW1hem9uLmNvbSUyRmltYWdlcyUyRkklMkY0MVpDLXpGeXd5TC5fQUNfVVMyMDBfLmpwZyUyMiUyMCUyRiUzRSUwQSUzQyUyRmElM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWluZm8lMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLXRpdGxlJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYyUXN6d1hnJTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTclOTQlQTglRTMlODElQUUlRTMlODMlODglRTMlODIlQTQlRTMlODMlQUMlRTMlODIlQjclRTMlODMlQkMlRTMlODMlODQlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTIwJTIwJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1kZXNjcmlwdGlvbiUyMiUzRSVFMyU4MCU5MCVFNSVCRiU5OCVFMyU4MiU4QyVFMyU4MSVBNiVFMyU4MSVBRiVFMyU4MSVBQSVFMyU4MiU4OSVFMyU4MSVBQSVFMyU4MSU4NCVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MiVCNyVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyU4NCVFMyU4MCU4MiVFNSU4MiU5OSVFOCU5MyU4NCVFNyU5NCVBOCVFMyU4MSVBQSVFMyU4MiU4OSVFNyU5OSVCRSVFNiU5RSU5QSVFNSU4RCU5OCVFNCVCRCU4RCVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSVBRSVFNyVBRSVCMSVFOCVCMiVCNyVFMyU4MSU4NCVFMyU4MiU5MiVFMyU4MCU4MiVFMyU4MSU4NCVFMyU4MSU5NiVFMyU4MSVBOCVFMyU4MSVBQSVFMyU4MiU4QyVFMyU4MSVCMCVFNCVCQSVCQSVFOSU5NiU5MyVFNyU5NCVBOCVFMyU4MSVBRSVFNyVCMCVBMSVFNiU5OCU5MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyVBQyVFMyU4MSVBQiVFMyU4MiU4MiVFMyU4MSVBQSVFMyU4MiU4QSVFMyU4MSVCRSVFMyU4MSU5OSVFMyU4MCU5MSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYm9va2xpbmstZm9vdGVyJTIyJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYyTkpwMkV0JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTFISzh5WmQ4OUwuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlMjAlMkYlM0UlMEElM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMk5KcDJFdCUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUUzJTgxJTg2JUUzJTgyJTkzJUUzJTgxJUExJUU4JTg3JUFEJUUzJTgyJTkyJUU5JTk4JUIyJUUzJTgxJTkwJUUzJTgwJThDJUU5JTk4JUIyJUU4JTg3JUFEJUU4JUEyJThCJUUzJTgwJThEJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTYlQjElOUElRTclODklQTklRTUlODclQTYlRTclOTAlODYlRTMlODElQTclRTUlOUIlQjAlRTMlODIlOEIlRTMlODElQUUlRTMlODElQUYlRTQlQkQlOTUlRTMlODIlODglRTMlODIlOEElRTMlODIlODIlRTMlODAlOEMlRTMlODMlOEIlRTMlODIlQUElRTMlODIlQTQlRTMlODAlOEQlRTMlODAlODIlRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODElQUUlRTYlOEUlOTIlRTYlQjMlODQlRTclODklQTklRTMlODElQUYlRTMlODElOTQlRTMlODElQkYlRTUlOEYlOEUlRTklOUIlODYlRTMlODElOEMlRTUlODYlOEQlRTklOTYlOEIlRTMlODElOTUlRTMlODIlOEMlRTMlODIlOEIlRTMlODElQkUlRTMlODElQTclRTMlODAlODElRTMlODElOTMlRTMlODElODYlRTMlODElOTclRTMlODElOUYlRTklOTglQjIlRTglODclQUQlRTglQTIlOEIlRTMlODElQUIlRTUlODUlQTUlRTMlODIlOEMlRTMlODElQTYlRTMlODElOEElRTMlODElOTElRTMlODElQjAlRTUlQUUlODklRTUlQkYlODMlRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQQ==
By:環境省:被災動物対応記録集
ペットを飼っている場合には、飼い主にとって必要な備蓄品に加えてペットに関わる備蓄品が必要です。ガイドラインでは優先順位をつけて3つに分けて備えるべき物をリストアップしています。
例えば優先順位1位のものとしては「療法食・薬」、「フード、水(5日分以上)」、「予備の首輪とリード(伸びないもの)」、「食器」、「ガムテープ(ケージの補修など多用途に使用可能)」の5点が、最低限準備をしておくべきものとされています。これらの最低限準備すべきものに加えて、飼い主の連絡先やペットに関する情報をメモ等に記録して持っておくことも勧めています。
このように命を維持するために必要なものおよび飼い主やペットに関する情報以外にも、高齢の場合には「オムツ」、また食へのこだわりが強い場合には「多めにフード」を用意するなど、各家庭でなくてもならないものをリストアップしておくといいでしょう。
東日本大震災(震災初期)のときは、ペット用の救援物資を運ぶ車両が緊急車両として認められないことがあったそうです。震災時には人への支援・救援が優先されることから、ペットに関しては、飼い主がしっかりと準備しておくしかないのが現状です。JTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYySDBGN1B1JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTFBVklpLU9tdkwuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlM0UlM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkgwRjdQdSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUU1JUI5JUIzJUU2JTk5JTgyJUUzJTgxJThCJUUzJTgyJTg5JUUzJTgzJTk1JUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg5JUUzJTgxJUFFJUU1JTgyJTk5JUU4JTkzJTg0JUUzJTgyJTkyJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTUlQTQlQTclRTclODElQkQlRTUlQUUlQjMlRTclOTklQkElRTclOTQlOUYlRTUlQkUlOEMlRTMlODElQUYlRTclODklQTklRTYlQjUlODElRTMlODElOEMlRTYlQUQlQTIlRTMlODElQkUlRTMlODIlOEIlRTMlODElQUUlRTMlODElQTclRTMlODAlODElRTMlODMlOTUlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODklRTMlODElQUUlRTUlODUlQTUlRTYlODklOEIlRTMlODIlODIlRTUlOUIlQjAlRTklOUIlQTMlRTMlODElQUIlRTMlODElQUElRTMlODIlOEElRTMlODElQkUlRTMlODElOTklRTMlODAlODIlRTUlQjklQjMlRTYlOTklODIlRTMlODElOEIlRTMlODIlODklRTMlODMlQUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODYlRTMlODMlQkMlRTMlODIlQjclRTMlODMlQTclRTMlODMlQjMlRTMlODIlQjklRTMlODMlODglRTMlODMlODMlRTMlODIlQUYlRTMlODElQTclRTUlODIlOTklRTMlODElODglRTMlODElQTYlRTMlODElOEElRTMlODElOEQlRTMlODElQkUlRTMlODElOTclRTMlODIlODclRTMlODElODYlRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUzRSUwQSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkdaNmhHQSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDaW1nJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZpbWFnZXMtZmUuc3NsLWltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjQxd2JWbmY1M0pMLl9BQ19VUzIwMF8uanBnJTIyJTIwJTJGJTNFJTBBJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJHWjZoR0ElMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFNyU5OSU4MiVFNiVCMyU5NSVFOSVBMyU5RiVFMyU4MSU4QyVFNSVCRiU4NSVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBQSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSVBRiVFMyU4MCU4MSVFNyU4OSVCOSVFMyU4MSVBQiVFNSU4MiU5OSVFMyU4MSU4OCVFMyU4MSU4QyVFOSU4NyU4RCVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU5OSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMjAlMjAlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWRlc2NyaXB0aW9uJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUUzJTgxJTk0JUU4JUJGJTkxJUU2JTg5JTgwJUUzJTgxJUFFJUU1JUJBJTk3JUU5JUEwJUFEJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJUFGJUU1JTg1JUE1JUU2JTg5JThCJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJThEJUUzJTgxJUFBJUUzJTgxJTg0JUUzJTgyJTgyJUUzJTgxJUFFJUUzJTgyJTgyJUU1JUE0JTlBJUUzJTgxJTg0JUUzJTgxJUFFJUUzJTgxJThDJUU3JTk5JTgyJUU2JUIzJTk1JUU5JUEzJTlGJUUzJTgwJTgyJUUzJTgxJTkzJUUzJTgxJUExJUUzJTgyJTg5JUUzJTgyJTgyJUU1JTgyJTk5JUU4JTkzJTg0JUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJUE0JUUzJTgxJUE0JUUzJTgzJUFEJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg2JUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUI3JUUzJTgzJUE3JUUzJTgzJUIzJUUzJTgyJUI5JUUzJTgzJTg4JUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUFGJUUzJTgxJUE3JUU1JUFGJUJFJUU1JUJGJTlDJUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJTk3JUUzJTgyJTg3JUUzJTgxJTg2JUUzJTgwJTkxJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEE=近年は従来からの「ペット」という言葉にとどまらず「コンパニオン・アニマル(伴侶としての動物)」という言葉も広く使われるようになりました。文字通りペットという範囲を超えて家族や人生のパートナーとしての絆を深め、飼い主と共に生活する動物たちも増えています。
そのような状況の中で、社会生活の中では「しつけ」や「飼い主としてのモラル」が大きく問われる事案も多数起きていることもひとつの現実です。
例えば犬の場合は「飼い犬登録」と併せて狂犬病の予防接種は飼い主に対して法律で義務付けられているものです。また、いざ被災した際にペットと共に避難所に入る場合はその条件に加えて、熊本地震の場合は犬・猫に共通して混合ワクチンの摂取とノミ・ダニ予防がされていることが避難所で受け入れるための必須条件となりました。感染症を予防するためです。
しかし、飼い主がこうした対策を怠ってきたために避難所やペット救護所で受け入れることができなかった動物たちも出てしまいました。ペットが一緒であるために最初から避難所へ入ることを諦め、車中泊を続けていた飼い主がエコノミークラス症候群で亡くなるという痛ましい事案も発生しています。
東日本大震災で得た教訓にもとづき、環境省ではペットと飼い主の同行避難を原則とするガイドラインを定めてはいますが、法的な強制力などはありません。避難所の運営においてペットを受け入れるかどうかの判断は、最終的には各自治体に委ねられます。
被災動物救援への取組は国や自治体にのみならず、民間団体や民間ボランティアによって拡充されてきています。しかしながら、最終的に被災ペットを守ることができるのは飼い主だけです。熊本地震から1年が経ちましたが、この機会に本記事で取り上げた問題点や飼い主としてしておくべきこと・備えること、ひいては飼い主としての責任について、改めて考えてみてはいかがでしょうか。【コラム】これまでの大震災を振り返る
【コラム】震災後の在宅避難とアウトドア道具の活用
【コラム】東日本大震災から6年。次の震災に備えよう
【レビュー】『東京防災』〜地震大国日本に住む全ての人々必携、無料ガイドブックの決定版!JTNDaDIlMjBjbGFzcyUzRCUyMndwYl9oZWFkaW5nJTIwd3BiX3NpbmdsZWltYWdlX2hlYWRpbmclMjIlM0UlRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODElQUUlRTclODElQkQlRTUlQUUlQjMlRTUlQUYlQkUlRTclQUQlOTYlRTMlODElQUIlRTMlODIlODIlRTQlQkQlQkYlRTMlODElODglRTMlODIlOEIlRTMlODIlQjAlRTMlODMlODMlRTMlODIlQkElRTMlODIlOTJhbWF6b24lRTMlODElQTclRTglQTYlOEIlRTMlODIlOEIlM0MlMkZoMiUzRSUwQSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUzRSUwQSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMnF4OUdwUyUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDaW1nJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZpbWFnZXMtZmUuc3NsLWltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjQxaVZyTHk3YVBMLl9BQ19VUzIwMF8uanBnJTIyJTIwJTJGJTNFJTBBJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJxeDlHcFMlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSVBRSVFOCVCRiVCNyVFNSVBRCU5MCVFNSVBRiVCRSVFNyVBRCU5NiVFMyU4MiVCMCVFMyU4MyU4MyVFMyU4MiVCQSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMjAlMjAlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWRlc2NyaXB0aW9uJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUU4JUJGJUI3JUU1JUFEJTkwJUU2JTlDJUFEJUUzJTgxJThCJUUzJTgyJTg5JUU1JUIwJThGJUU1JTlFJThCJUU3JTk5JUJBJUU2JThDJUFGJUU1JTk5JUE4JUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJUE3JUUzJTgwJTgyJUUzJTgxJTg0JUUzJTgxJTk2JUUzJTgxJUE4JUUzJTgxJTg0JUUzJTgxJTg2JUU2JTk5JTgyJUUzJTgxJUFCJUU1JTgyJTk5JUUzJTgxJTg4JUUzJTgyJThCJUUzJTgxJUFFJUUzJTgxJUFGJUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgyJTgyJUU1JTkwJThDJUUzJTgxJTk4JUUzJTgwJTgyJUUzJTgwJTkxJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEElMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWJveCUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW1hZ2UlMjIlM0UlMEElM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJHV1pqV3UlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ltZyUyMHNyYyUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGaW1hZ2VzLWZlLnNzbC1pbWFnZXMtYW1hem9uLmNvbSUyRmltYWdlcyUyRkklMkY1MTdIQk5tZDY0TC5fQUNfVVMyMDBfLmpwZyUyMiUyMCUyRiUzRSUwQSUzQyUyRmElM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWluZm8lMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLXRpdGxlJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYyR1daald1JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODElQUUlRTQlQkYlOUQlRTglQUQlQjclRTMlODElQTglRTclQTclQkIlRTUlOEIlOTUlRTMlODIlOTIlRTMlODIlQjUlRTMlODMlOUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODglRTMlODElOTklRTMlODIlOEIlRTMlODAlOEMlRTMlODIlQUQlRTMlODMlQTMlRTMlODMlQUElRTMlODMlQkMlRTMlODAlOEQlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTIwJTIwJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1kZXNjcmlwdGlvbiUyMiUzRSVFMyU4MCU5MCVFMyU4MyU5RCVFMyU4MyVCQyVFMyU4MiVCRiVFMyU4MyU5NiVFMyU4MyVBQiVFMyU4MSVBQSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSVBRSVFOSU4MSVCRiVFOSU5QiVBMyVFNiU4OSU4MCVFMyU4MCU4MiVFNSVBRSU4OSVFNSVCRiU4MyVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU4RCVFMyU4MiU4QiVFNyU4QiVBRCVFMyU4MSU4NCVFNyVBOSVCQSVFOSU5NiU5MyVFMyU4MSVBRiVFNSVCRiU4NSVFOSVBMCU4OCVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU5OSVFMyU4MCU5MSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYm9va2xpbmstZm9vdGVyJTIyJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTBBJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYySGxRa085JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTFLRGZHOFVYS0wuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlMjAlMkYlM0UlMEElM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkhsUWtPOSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUU3JTk0JUE4JUUzJTgyJUI1JUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUFGJUUzJTgzJUFCJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTUlOUMlQTglRTUlQUUlODUlRTklODElQkYlRTklOUIlQTMlRTYlOTklODIlRTMlODElQUIlRTMlODAlODElRTMlODMlOUElRTMlODMlODMlRTMlODMlODglRTMlODElQUUlRTglQTElOEMlRTUlOEIlOTUlRTclQUYlODQlRTUlOUIlQjIlRTMlODIlOTIlRTclOUIlQUUlRTMlODElQUUlRTUlQjElOEElRTMlODElOEYlRTUlQkElODMlRTMlODElOTUlRTMlODElQUIlRTMlODElQTclRTMlODElOEQlRTMlODElQkUlRTMlODElOTklRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUzRSUwQSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMlFzendYZyUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDaW1nJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZpbWFnZXMtZmUuc3NsLWltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjQxWkMtekZ5d3lMLl9BQ19VUzIwMF8uanBnJTIyJTIwJTJGJTNFJTBBJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJRc3p3WGclMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFNyU5NCVBOCVFMyU4MSVBRSVFMyU4MyU4OCVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyVBQyVFMyU4MiVCNyVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyU4NCUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMjAlMjAlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWRlc2NyaXB0aW9uJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUU1JUJGJTk4JUUzJTgyJThDJUUzJTgxJUE2JUUzJTgxJUFGJUUzJTgxJUFBJUUzJTgyJTg5JUUzJTgxJUFBJUUzJTgxJTg0JUUzJTgzJTlBJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgyJUI3JUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg0JUUzJTgwJTgyJUU1JTgyJTk5JUU4JTkzJTg0JUU3JTk0JUE4JUUzJTgxJUFBJUUzJTgyJTg5JUU3JTk5JUJFJUU2JTlFJTlBJUU1JThEJTk4JUU0JUJEJThEJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJUFFJUU3JUFFJUIxJUU4JUIyJUI3JUUzJTgxJTg0JUUzJTgyJTkyJUUzJTgwJTgyJUUzJTgxJTg0JUUzJTgxJTk2JUUzJTgxJUE4JUUzJTgxJUFBJUUzJTgyJThDJUUzJTgxJUIwJUU0JUJBJUJBJUU5JTk2JTkzJUU3JTk0JUE4JUUzJTgxJUFFJUU3JUIwJUExJUU2JTk4JTkzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgyJUE0JUUzJTgzJUFDJUUzJTgxJUFCJUUzJTgyJTgyJUUzJTgxJUFBJUUzJTgyJThBJUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJTk5JUUzJTgwJTkxJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWJveCUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW1hZ2UlMjIlM0UlMEElM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJOSnAyRXQlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ltZyUyMHNyYyUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGaW1hZ2VzLWZlLnNzbC1pbWFnZXMtYW1hem9uLmNvbSUyRmltYWdlcyUyRkklMkY1MUhLOHlaZDg5TC5fQUNfVVMyMDBfLmpwZyUyMiUyMCUyRiUzRSUwQSUzQyUyRmElM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWluZm8lMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLXRpdGxlJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYyTkpwMkV0JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlRTMlODElODYlRTMlODIlOTMlRTMlODElQTElRTglODclQUQlRTMlODIlOTIlRTklOTglQjIlRTMlODElOTAlRTMlODAlOEMlRTklOTglQjIlRTglODclQUQlRTglQTIlOEIlRTMlODAlOEQlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTIwJTIwJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1kZXNjcmlwdGlvbiUyMiUzRSVFMyU4MCU5MCVFNiVCMSU5QSVFNyU4OSVBOSVFNSU4NyVBNiVFNyU5MCU4NiVFMyU4MSVBNyVFNSU5QiVCMCVFMyU4MiU4QiVFMyU4MSVBRSVFMyU4MSVBRiVFNCVCRCU5NSVFMyU4MiU4OCVFMyU4MiU4QSVFMyU4MiU4MiVFMyU4MCU4QyVFMyU4MyU4QiVFMyU4MiVBQSVFMyU4MiVBNCVFMyU4MCU4RCVFMyU4MCU4MiVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSVBRSVFNiU4RSU5MiVFNiVCMyU4NCVFNyU4OSVBOSVFMyU4MSVBRiVFMyU4MSU5NCVFMyU4MSVCRiVFNSU4RiU4RSVFOSU5QiU4NiVFMyU4MSU4QyVFNSU4NiU4RCVFOSU5NiU4QiVFMyU4MSU5NSVFMyU4MiU4QyVFMyU4MiU4QiVFMyU4MSVCRSVFMyU4MSVBNyVFMyU4MCU4MSVFMyU4MSU5MyVFMyU4MSU4NiVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFOSU5OCVCMiVFOCU4NyVBRCVFOCVBMiU4QiVFMyU4MSVBQiVFNSU4NSVBNSVFMyU4MiU4QyVFMyU4MSVBNiVFMyU4MSU4QSVFMyU4MSU5MSVFMyU4MSVCMCVFNSVBRSU4OSVFNSVCRiU4MyVFMyU4MCU5MSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYm9va2xpbmstZm9vdGVyJTIyJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTBBJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTNFJTBBJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmFtem4udG8lMkYySDBGN1B1JTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTFBVklpLU9tdkwuX0FDX1VTMjAwXy5qcGclMjIlM0UlM0MlMkZhJTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkgwRjdQdSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUU1JUI5JUIzJUU2JTk5JTgyJUUzJTgxJThCJUUzJTgyJTg5JUUzJTgzJTk1JUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg5JUUzJTgxJUFFJUU1JTgyJTk5JUU4JTkzJTg0JUUzJTgyJTkyJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUyMCUyMCUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTUlQTQlQTclRTclODElQkQlRTUlQUUlQjMlRTclOTklQkElRTclOTQlOUYlRTUlQkUlOEMlRTMlODElQUYlRTclODklQTklRTYlQjUlODElRTMlODElOEMlRTYlQUQlQTIlRTMlODElQkUlRTMlODIlOEIlRTMlODElQUUlRTMlODElQTclRTMlODAlODElRTMlODMlOTUlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODklRTMlODElQUUlRTUlODUlQTUlRTYlODklOEIlRTMlODIlODIlRTUlOUIlQjAlRTklOUIlQTMlRTMlODElQUIlRTMlODElQUElRTMlODIlOEElRTMlODElQkUlRTMlODElOTklRTMlODAlODIlRTUlQjklQjMlRTYlOTklODIlRTMlODElOEIlRTMlODIlODklRTMlODMlQUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODYlRTMlODMlQkMlRTMlODIlQjclRTMlODMlQTclRTMlODMlQjMlRTMlODIlQjklRTMlODMlODglRTMlODMlODMlRTMlODIlQUYlRTMlODElQTclRTUlODIlOTklRTMlODElODglRTMlODElQTYlRTMlODElOEElRTMlODElOEQlRTMlODElQkUlRTMlODElOTclRTMlODIlODclRTMlODElODYlRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUzRSUwQSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZhbXpuLnRvJTJGMkdaNmhHQSUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTBBJTIwJTIwJTNDaW1nJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZpbWFnZXMtZmUuc3NsLWltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjQxd2JWbmY1M0pMLl9BQ19VUzIwMF8uanBnJTIyJTIwJTJGJTNFJTBBJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUzRSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlM0UlMEElMjAlMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGYW16bi50byUyRjJHWjZoR0ElMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFNyU5OSU4MiVFNiVCMyU5NSVFOSVBMyU5RiVFMyU4MSU4QyVFNSVCRiU4NSVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBQSVFMyU4MyU5QSVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSVBRiVFMyU4MCU4MSVFNyU4OSVCOSVFMyU4MSVBQiVFNSU4MiU5OSVFMyU4MSU4OCVFMyU4MSU4QyVFOSU4NyU4RCVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU5OSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMjAlMjAlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWRlc2NyaXB0aW9uJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUUzJTgxJTk0JUU4JUJGJTkxJUU2JTg5JTgwJUUzJTgxJUFFJUU1JUJBJTk3JUU5JUEwJUFEJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJUFGJUU1JTg1JUE1JUU2JTg5JThCJUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJThEJUUzJTgxJUFBJUUzJTgxJTg0JUUzJTgyJTgyJUUzJTgxJUFFJUUzJTgyJTgyJUU1JUE0JTlBJUUzJTgxJTg0JUUzJTgxJUFFJUUzJTgxJThDJUU3JTk5JTgyJUU2JUIzJTk1JUU5JUEzJTlGJUUzJTgwJTgyJUUzJTgxJTkzJUUzJTgxJUExJUUzJTgyJTg5JUUzJTgyJTgyJUU1JTgyJTk5JUU4JTkzJTg0JUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJUE0JUUzJTgxJUE0JUUzJTgzJUFEJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg2JUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUI3JUUzJTgzJUE3JUUzJTgzJUIzJUUzJTgyJUI5JUUzJTgzJTg4JUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUFGJUUzJTgxJUE3JUU1JUFGJUJFJUU1JUJGJTlDJUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJUJFJUUzJTgxJTk3JUUzJTgyJTg3JUUzJTgxJTg2JUUzJTgwJTkxJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEElMEE=
【コラム】阪神・淡路大震災の記憶とともに考える「ワタシの防災訓練」
上記写真出典:'Wikipedia:日本における地震対策と体制'から、東北地方太平洋沖地震発生後の東京都・新宿駅南口の様子(2011年3月11日16時頃撮影)写真出典:神戸市・阪神・淡路大震災「1・17の記録」
1995年1月17日の未明、淡路島北部沖の明石海峡を震源としてマグニチュード7.3の巨大地震が発生しました。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲となられた方々のうち死者は6,435名・負傷者は43,792名を数え、戦後の地震災害としては東日本大震災に次ぐ規模の激甚災害となりました。
記録によると、地震発生当日に死亡した5,000名を超える方々の8割近くが地震発生から1時間以内に死亡。9割が圧迫死だったそうで、早朝の発生ということもあり自宅での就寝中、特に建物の1階で圧死した方が多かったそうです。
震災発生直後には最大時30万を超える加入電話(固定電話)に障害が発生。特に神戸には局所的な被害が集中し通信手段や交通網も寸断されてしまったため、被災情報を発信することができなくなってしまったのです。このことも、当時の政権の初動対応の遅れにつながったとされています。街なかで大きく傾いた柏井ビルや倒壊した阪神高速道路の映像を覚えている方も多いのではないでしょうか。日常的には、テレビや新聞などで阪神淡路大震災に関する報道を目にするのは、毎年1月17日前後ですが、たとえばYouTubeなどに行けば、当時の様々な映像記録を今でも観ることが可能です。『備災FUN!』では、次の震災・災害に備える「備災」をテーマに、被災時にも大活躍のアウトドアグッズを日常で活用して「楽しみながら備える」情報をメインに発信しています。20世紀末。いわゆる「ノストラダムスの大予言」などでは「1999年に世界が終わる」などの世界終末論などがテレビや雑誌などで話題になったりしていた時代です。
日本のインターネット通信はまだ黎明期で今ほど普及しておらず、携帯電話はようやくアナログからデジタル化への移行期。twitterやLINEどころか、スマートフォンそのものが当時は存在していなかったため、現在のようなネットを活用した安否確認などは不可能な状況でした。
そうした経験をきっかけに、震災時対応に関して多方面・多角的な整備が進んでいったことも事実です。企業や地域、一般家庭などでも震災に向けた備蓄の必要性が認識され、防災訓練の重要性も改めて問われるようになりました。写真出典:陸上自衛隊・平成25年度五條市総合防災訓練平成 25 年度五條市総合防災訓練
「防災訓練」と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべるでしょうか? 学校や職場、各地域では少なくとも年に1回は防災訓練を実施しているのが普通ですから、参加した経験のあるかたも多いでしょう。防災訓練の主なものとしては、地震や火災が発生した想定の「避難訓練」や「消火訓練」、それに付随する「救出・救護訓練」などがありますが、これらの訓練によって身に付いた知識やスキルはあるでしょうか?
筆者は、学校では先生の指導に従い参加、職場では上司からの指示で参加、地域では町内会などで動員されて参加と、いずれも義務的に参加したものの、現実的には何も覚えていない・何も身についていないというのが正直なところです。
消防署の職員の方などの専門的な知識やスキルを持った方が指導してくれる、貴重な機会を全く生かしきれていなかったと感じています。過去の自分を振り返ってみると、なぜ防災訓練が必要なのか、防災訓練には何の意味があるのか、問題意識を持たずに参加していたために、何も残っていないことに気が付きました。写真出典:Wikipedia:阪神・淡路大震災:柏井ビル倒壊 推移1 傾いていた頃
人は、自分が経験したことのない出来事に遭遇した時、困惑したり動揺するのが普通であり、状況に適した行動を迅速に行えないことがほとんどです。だからこそ、防災訓練に参加したり備蓄などの災害への備えを行うことで、少しでもそうした状況に対応できるように準備しているのです。
しかし、いつ遭遇するかわからない・遭遇しないかもしれない災害を「自分ごと」として捉えることはなかなか容易ではありません。これまでおこなわれてきた防災訓練はどちらかといえば「啓蒙型」のもので、実感を持って積極的に取り組むにはちょっと恥ずかしかったりやりにくかったりといった性質のものが多かったように思います。ITOITO-STYLEでは、そうした問題に『楽しむ』というエッセンスを加えることによって、災害への備えを自分ごとにしようという試みを提案したいと思います。
つまり、「キャンプを楽しむ → 知識やスキルが備わる → 被災時にどのよう使えるのかを考える → 防災に関する問題全般を考える → 防災に取り組む(行動する)→ キャンプを楽しむ …」という循環が生まれ、防災への取り組みが自分ごとになり、日常化するというわけです。
その結果、従来型の防災訓練への見方も変わり、せっかく参加するなら、自分に役立つ知識やスキルを学ぶ場にしようと思って参加するようになったのです。
ITOITO-STYLEが、みなさんにとってもそうしたきっかけになると嬉しいのですが、最近では様々な団体や地域でもなかなか面白い防災プログラムが実施されているので、そうしたプログラムに参加することで防災問題をより自分ごとにすることができるかもしれません。そこで、そうした取り組みを少2つほど紹介しておきたいと思います。写真出典:イザ!カエルキャラバン!
NPO法人プラス・アーツ が開発した、地域の防災訓練プログラム「イザ!カエルキャラバン!」は、おもちゃの交換会と防災訓練をミックスした内容で、子どもたちが楽しみながら、防災知識を養えるという内容になっています。
例えば、消火訓練についても、単に消火器の使い方の説明を受けるという内容ではなく、水消火器で的を狙うというゲーム感覚で体験できる、防災に関する知識についても、防災かるたや防災すぐろくを使って学べるというように「楽しみながら」をキーワードに工夫が施されています。
「イザ!カエルキャラバン!」は、例年全国で開催されています。参加費無料、事前申込不要なので、当該地域にお住まいでお時間のかる方はお子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。写真出典:埼玉県和光市・市民協働推進センター公式ブログ
埼玉県和光市でプレイパーク事業を行っているNPO法人わこう子育てネットワークと防災啓発活動を行っている任意団体和光ボウサイ部が連携して、防災とプレイパークを組み合わせたイベントが実施されています。
子供たち向けの「外あそび」の中に防災訓練的なプログラムを組み込んだ内容になっており、2017年11月26日に開催された際には、段ボールを使ったテントづくりやごみ袋を使ったポンチョづくりで寒さや雨をしのぐ方法を学ぶなど、遊びと学びが詰まったイベントだったようです。細心の防災訓練の状況としては、従来の啓蒙的・義務参加的なものからよりリアルで緊迫感を実感できるものが登場してきています。
その中で、Youtubeで観ることができる体験型のものの映像を2つほどご紹介しておきます。こちらは、愛知工科大学工学部 板宮研究室が公開している津波体験ドライビングシミュレーターの映像です。ヘッドマウントディスプレイを用いて、津波や洪水体験が可能になっています。続いてこちらは、JAF公式チャンネルから「360度動画でVR体験!水没車両からの脱出」というもの。冠水し水没していく自動車の助手席の視点から、動画を操作できるようになっています。
もし津波や洪水に襲われた場合にどうなっていくのか、自分自身がこの助手席に座っていたら、という視点で見ると、なかなか恐ろしい動画になっています。「防災訓練」と聞くと、その必要性と重要性は重々認識してはいるものの、心のどこかでは堅苦しかったり退屈だったりといった感情もあると思います。しかし、実際の防災訓練は様々な形で取り組んだり体験することが可能です。
ITOITO-STYLEで取り組んでいるのも、アウトドア活動やキャンプをそのまま、防災訓練と意識してしまうことです。電気・ガス・水道などの社会インフラが無いキャンプ場を被災地と見立てて、テントは仮設住宅、備蓄食材のストックローテーションを兼ねた食事を作って食べるといったアクティビティに慣れることで、いざ災害となった場合でも命が無事なら対応しやすいスキルやノウハウが身につくはずです。
防災とは「災害を防ぐ」と書きますが、実際のところ自然災害は防ぐことができません。防げないのであれば、災害に備える・被害を減らすという観点の「備災・減災」がこれからの重要なキーワードであり、取り組むべきスタイルと言えます。
その点、衣食住のうち「食住」を自前で賄うキャンプは、個人や家庭における防災訓練(備災訓練)としても楽しく取り組める活動です。「キャンプは不便を楽しむもの」という言葉がありますが、これまでに起きた震災直後の不便な生活を顧(かえり)みるキッカケにもなり、また、次に起きるであろう南海トラフ地震や首都直下型地震などへの備えにつながるとも考えられます。
すでに趣味としてのキャンプを楽しまれている方も、時々はキャンプを防災訓練と位置づけてやってみるのはいかがでしょうか。また、まだキャンプに行ったことがない方は、これを機会にぜひ体験してみてください。
https://itoito.style/article/827
https://itoito.style/article/882
https://itoito.style/article/3336
https://itoito.style/article/3461
https://itoito.style/article/3763
【コラム】東日本大震災を振り返り、次の巨大地震に備えよう。
2017年3月11日は東日本大震災からちょうど6年。マグニチュード9.0、震度7という激震は、発生時点において日本周辺における観測史上最大の巨大地震でした。東北地方の沿岸では波高10m以上、場所によっては16m(最大遡上高40.1m)の高さまで達する津波が押し寄せ、数多くの人命や財産・大切なものを押し流し海へと連れ去ってしまいました。この地震で亡くなられた方々は15,000名を超え、行方不明者を併せると24,000名を上回る事態となっています。
また、この2017年は阪神淡路大震災(最大震度7・Mj7.3)からは22年、新潟県中越地震(最大震度7、Mj6.8)から13年、熊本地震(最大震度7、Mj6.5)からは約1年。さらに21世紀という単位で日本で発生した規模が大きめの地震を見た場合、実はかなりの頻度で発生しています。
参考リンク:Wikipedia:地震の年表(日本)例えば2015年に発生した小笠原諸島西方沖地震。規模はマグニチュード8.1というかなりの大きさでしたが、幸いにも震源の深さが681kmと深かったため甚大な被害こそ免れたものの、関東圏では負傷者や停電などの被害は発生しました。
仮に震源の深さが東日本大震災と同様の20kmあたりだった場合、太平洋沿岸地域では甚大な被害が発生したと考えられます。そして近年、発生が懸念されている巨大地震の1つが「南海トラフ巨大地震」。東海地方〜九州沖の太平洋海底に位置する「南海トラフ」沿いで発生が想定される巨大地震で、規模はマグニチュード8〜9と見込まれています。
政府の地震調査委員会ではこの巨大地震の発生確率を今後30年以内に70%、10年以内では20~30%としています。なお今後50年以内で見た場合は恐ろしいことに「90%程度もしくはそれ以上」という状況であり、今この記事をご覧いただいているあなたも、高い確率で南海トラフ巨大地震を生き延びなければならない可能性が高いことになります。
もちろん、政府も手を拱(こまね)いているわけではなく、そのための対策を進めています。その対策の一環として、海上保安庁は2008年ごろから南海トラフの十数箇所に海底の動きを観測する機器を設置し、長期に渡って調査を続けてきました。
状況としては、海底の「強いひずみ」が九州の日向灘〜東海地方の太平洋沿岸の広範囲に渡って蓄積されており、特に高知県沖が顕著であるようです。
海上保安庁のサイトでは、一連の調査結果を「南海トラフ想定震源域のひずみの分布状態が初めて明らかに」などのPDF形式で公開しています。
By:海上保安庁
参考リンク:「海上保安庁における海底地殻変動観測」またテレビ朝日のYouTubeチャンネルでも、この調査結果に関する報道動画を公開しているので参考になるでしょう。実は、南海トラフ巨大地震は「過去すでに起きている」のです。南海トラフ巨大地震の先祖的な地震は過去13回発生していますが、特に着目すべきは和歌山県沖を震源とする「宝永地震(1707年)」、東海道沖を震源とする「明応地震(1498年)」です。宝永地震は東日本大震災並みの巨大地震であったとされ、また明応地震では巨大津波によって現在の三重県の港町「案濃津」に位置する地域にあった数千軒の家屋が壊滅し、地形まで変わってしまったそうです。
By:pixabay
また、1605年には「慶長地震」が発生し、九州〜千葉県に至る広範囲の沿岸に津波が押し寄せ、死者は1〜2万人とされています。南海トラフでは約100〜200年単位で蓄積された海底のひずみ開放による巨大地震が発生しており、近年では1944年の「昭和東南海地震」と、続く1946年の「昭和南海地震」があります。この2つの地震発生からおよそ70年が経過した現在だからこそ、次の南海トラフ巨大地震の発生が懸念されているということになります。今や、南海トラフ巨大地震が「いつ起きるのか」を議論するタイミングは越えたと言え、もっとも重要なことは「どう備えるか」という1点に絞られます。過去の震災例と、ITOITO-STYLE編集部スタッフが身をもって経験した東日本大震災から備えのポイントを導き出すと、おおむね次の8項目です。
① 通帳類、印鑑、健康保険証、多少の現金を確保
② 一時的に公共施設に避難しても、自宅が無事なら基本は「在宅避難」
③ 簡易トイレなど、断水と停電時に使えるトイレは必須。家族単位で最低1週間分
④ 水と食糧の確保は家族単位で最低1週間分、水は断水時の生活用水を考慮して多めに確保
⑤ 電気やガスが止まっても、調理や暖が取れる用意。カセットコンロやアウトドア用の焚き火台など
⑥ 衛生面の担保。ゴミ袋や使い捨てビニール袋やラップ類。除菌用アルコール、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットティッシュの確保
⑦ 女性向けの衛生用品、乳幼児のミルクと哺乳瓶・オムツ、高齢者や病人向けの介護用品の確保
⑧ 情報源と電源の確保。ポータブルラジオと電池、スマホ充電用の外付けバッテリー(スマホは懐中電灯代わりにもなります)
幸いにも、近年の市販の防災グッズの機能性や進化にはめざましいものがあります。いわゆる「非常持ち出し袋」は各家庭で用意しておきましょう。
参考リンク:消防庁「非常持ち出し袋には、最低これだけは必要です」JTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJyZWNpcGVfbGluayUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIycGFkZGluZy1ib3R0b20lM0EzMHB4JTNCJTIyJTNFJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjIlMkZyZXZpZXdfZW1lcmdlbmN5YmFnJTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTIwY2xhc3MlM0QlMjJ2Y19zaW5nbGVfaW1hZ2Utd3JhcHBlciUyMHZjX2JveF9ib3JkZXJfZ3JleSUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHdpZHRoJTNEJTIyMTAwMCUyMiUyMGhlaWdodCUzRCUyMjEyMCUyMiUyMHNyYyUzRCUyMiUyRndwLWNvbnRlbnQlMkZpbWFnZXMlMkZiYW5uZXJzJTJGYmFubmVyX2VtZXJnZW5jeWJhZy5qcGclMjIlM0UlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFさて、どれだけ防災グッズを買い揃えてみたところで、イザ大震災というときに使えない・生活に困るのは本末転倒。日頃からある程度馴れておくことが必要ですが、正直「避難訓練」や「防災訓練」だとちょっと気乗りがしませんよね。
電気ガス水道などの生活インフラが止まった状態での「被災生活訓練」を自宅でするにしても、やはり今ひとつ「のれない」のが現実だと思います。もちろん、アタマではそれが必要なことだとは十分理解してはいるものの。
By:pixabay
そこでオススメなのが、過去のコラムでも触れていますが「キャンプ」や「アウトドア」です。初心者にオススメなのは、まずは日帰りのデイキャンプから。日本全国に、無料で利用できるキャンプ場やバーベキューサイトがありますので、近場へ出かけて野外調理と食事を楽しんで帰ってくるというパターンから入るといいでしょう。その際に利用するのは、アウトドア用のコンロやクッカーなどの調理器具。中でも最も簡単な楽しみかたは「外でお湯を沸かしてインスタントラーメンを作って食べる」ことです。
必要なものは、
① アウトドア用の加熱器具(シングルバーナー、コンロ、ストーブ)
② アウトドア用の調理器具(いわゆるクッカー)
③ インスタントラーメンまたはカップラーメン
だけ。YouTubeなどの動画共有サイトで「アウトドア ラーメン」といったキーワードで検索すると、同様の楽しみ方をしている人たちの動画を多く観ることができます。
By:pixabay
まずはこうした簡単なところから始めて徐々にテントやランタン、焚き火台などのグッズを揃えていき、最終的には電気・ガス・水道などの公共の社会インフラを利用せずに数泊のキャンプができるようになれば被災時でも問題なく、十分に生活を維持することが可能です。
例えば熊本地震においても実際に、日頃からキャンプを嗜んでいた人達が半壊した自宅敷地内にテントを張り、使い慣れたアウトドアグッズをフル活用して復興への備えをしていました。
By:pixabay
「訓練」と捉えると堅苦しくなりますし、過去の震災で身内や友人知人を失った方々にとって、震災への備えを楽しむという考え方は不謹慎と捉えられてしまう可能性も否めませんが、ここは敢えて次の震災に対しては「楽しみながら備える」という観点で取り組んでみてはいかがでしょうか。
そういう点でも、まずはキャンプやアウトドア・アクティビティを楽しむところから入ってみるのはオススメの選択肢です。近年のキャンプやアウトドアを楽しむ人たちの著しい増加により、今やそれらに関する情報はネット上でも多数存在し容易に手に入ります。
次の震災が起きるのは10年後かもしれないですが、もしかしたら1年後かもしれないですし、実は明日かもしれません。そう考えれば「備え」は早いほうがいいでしょう。次の休日にアウトドアショップへ出向き、必要なグッズを手に入れるのもいいチョイスだと思います。
重要なことはいざという時でも、あなた自身とあなたの大切な存在が共に生き延びられることです。そのための備えを、ぜひ。【コラム】第1回・これまでの大震災を振り返る
【コラム】第2回・震災後の在宅避難とアウトドア道具の活用
【レビュー】『東京防災』〜地震大国日本に住む全ての人々必携、無料ガイドブックの決定版!
【レビュー】『東京防災』〜地震大国日本に住む全ての人々必携、無料ガイドブックの決定版!
「東京防災(公式サイト)」は、東京都(東京都総務局総合防災部防災管理課)が、2015年9月に東京都内の全世帯に冊子として配布した防災用のハンドブックです。総ページ数は340P、テーマとしては今後の発生が想定される首都直下型地震や南関東直下型地震(wikipedia)に対する「備災と対策」ですが、当然ながら同様に発生が想定されている南海トラフ巨大地震や東海地震などへの備えとしても十分に役に立つものです。
都民の皆さんはすでにお持ちかと思います。ペーパーメディアとしての東京防災は140円で販売されていますが、電子書籍版(公式サイト)であれば無料です。他道府県民の皆さんには、こちらの電子書籍版がオススメ。ぜひ、今すぐスマホに入れてしまいましょう。無料のamazon kindle版ならこちらから。JTNDcCUzRWFtYXpvbiUyMGtpbmRsZSVFNyU4OSU4OCVFMyU4MiU5MiVFOCVBQSVBRCVFMyU4MiU4MCVFMyU4MSVBQiVFMyU4MSVBRiVFMyU4MCU4MWtpbmRsZSVFNSU4NSVBQyVFNSVCQyU4RiVFMyU4MSVBRSVFNyU4NCVBMSVFNiU5NiU5OSVFMyU4MSVBRSVFMyU4MCU4Q2tpbmRsZSVFOSU5QiVCQiVFNSVBRCU5MCVFNiU5QiVCOCVFNyVCMSU4RCVFMyU4MyVBQSVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyU4MCVFMyU4MyVCQyVFMyU4MCU4RCVFMyU4MSU4QyVFNSVCRiU4NSVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU5OSVFMyU4MCU4MiVFMyU4MSU5MyVFMyU4MSVBMSVFMyU4MiU4OSVFMyU4MSU4QiVFMyU4MiU4OSVFMyU4MyU4MCVFMyU4MiVBNiVFMyU4MyVCMyVFMyU4MyVBRCVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyU4OSVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSVBNiVFMyU4MSU4RiVFMyU4MSVBMCVFMyU4MSU5NSVFMyU4MSU4NCUzQyUyRnAlM0UlMEElM0NhJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGaXR1bmVzLmFwcGxlLmNvbSUyRmpwJTJGYXBwJTJGa2luZGxlLXJlbi1xaW5vLXhpYW8tc2h1b3lhbWFuZ2ElMkZpZDMwMjU4NDYxMyUzRm10JTNEOCUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHNyYyUzRCUyMiUyRndwLWNvbnRlbnQlMkZpbWFnZXMlMkZsb2dvX0FwcFN0b3JlLnBuZyUyMiUyMHdpZHRoJTNEJTIyMTQwJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJtYXJnaW4tYm90dG9tJTNBJTIwNXB4JTNCJTIyJTNFJTNDc3BhbiUyMHN0eWxlJTNEJTIycGFkZGluZy1ib3R0b20lM0ExNHB4JTNCJTIwZGlzcGxheSUzQWlubGluZS1ibG9jayUzQiUyMiUzRWlQaG9uZSUyRmlQYWQlRTMlODIlOTIlRTMlODElOEElRTQlQkQlQkYlRTMlODElODQlRTMlODElQUUlRTUlQTAlQjQlRTUlOTAlODglRTMlODElQUYlRTMlODElOTMlRTMlODElQTElRTMlODIlODklRTMlODElOEIlRTMlODIlODklM0MlMkZzcGFuJTNFJTNDJTJGYSUzRSUwQSUzQ2ElMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZwbGF5Lmdvb2dsZS5jb20lMkZzdG9yZSUyRmFwcHMlMkZkZXRhaWxzJTNGaWQlM0Rjb20uYW1hem9uLmtpbmRsZSUyNmhsJTNEamElMjIlM0UlM0NpbWclMjBzcmMlM0QlMjIlMkZ3cC1jb250ZW50JTJGaW1hZ2VzJTJGbG9nb19Hb29nbGVQbGF5LnBuZyUyMiUyMHdpZHRoJTNEJTIyMTQwJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJtYXJnaW4tYm90dG9tJTNBJTIwNXB4JTNCJTIyJTNFJTNDc3BhbiUyMHN0eWxlJTNEJTIycGFkZGluZy1ib3R0b20lM0ExNHB4JTNCJTIwZGlzcGxheSUzQWlubGluZS1ibG9jayUzQiUyMiUzRUFuZHJvaWQlRTMlODIlOTIlRTMlODElOEElRTQlQkQlQkYlRTMlODElODQlRTMlODElQUUlRTUlQTAlQjQlRTUlOTAlODglRTMlODElQUYlRTMlODElOTMlRTMlODElQTElRTMlODIlODklRTMlODElOEIlRTMlODIlODklM0MlMkZzcGFuJTNFJTNDJTJGYSUzRSUwQQ==また、東京防災の多言語版(英語版・中国語版・韓国語版)も用意されています。他言語版については、こちらから。
【「東京防災」多言語対応版を見る】
英語版のみ、冊子が用意されています。詳しくは上記リンク先から。お知り合いに外国人がいらっしゃる場合に、この多言語版を紹介してあげてください。『備災FUN!』では、次の震災・災害に備える「備災」をテーマに、被災時にも大活躍のアウトドアグッズを日常で活用して「楽しみながら備える」情報をメインに発信しています。では、さっそく340ページある内容のごく一部ですが、抜粋して見ていきましょう。
なお、以降の写真の出典は「東京防災」のKindle版のiPad表示のスクリーンショットです。著作権は東京都及び東京都総務局が保持しているものです。目次の一部。ケース別や対策別に体系的に整理され、知りたい内容がどこに記載されているのかがかなり解りやすい構成です。「今やろう」に関するもの。今すぐに・今日からでも始められる対策です。避難先の確認や被災時の家族の集合場所などに関して、意外とまだ決めていなかったり確認していなかったりしませんか?ページ上部に記載されている「インジケータ」に気がつくでしょうか。「地震発生→発災直後→避難→避難生活→生活再建」という、被災時の生活プロセスの順に説明が記載されています。どの段階では何に注意し何をすべきかについて、時系列で解るようになっています。発災直後を乗り切った次の避難プロセス。自宅の安全が確認できたならば、在宅避難が推奨されています。避難所では多くの人たちとの共同生活になり、助け合いもできる反面ストレスも大きなものです。基本は在宅避難を念頭において準備しておきましょう。「在宅避難のすすめ」。備えあれば憂い無しが「在宅避難」。水や食糧を備蓄している人は多いようですが、「(簡易)トイレ」はどうでしょうか。人間、食べたら出るものです。特にマンションなどの高層階で下水への配管が破損している場合、トイレが通常どおり使えなくなるのでトイレの備えは極めて重要です。避難所生活に関する留意事項も記載されています。過去の震災からの教訓やノウハウが適切に活用されていることが伺えます。とは言え、避難者が多くなると様々な人々がいるわけで、ルールやマナーを守らない・守れない人が出るのも現実。そのあたりも頭の片隅に入れておきましょう。「死と向き合う」。過去の大規模災害でどれほどの死者が発生したのかの統計が載っています。地震だけでなく火山噴火や台風・大雨なども。日本は四季折々の美しい季節感を感じられる国ですが、豊かな自然ゆえの自然災害にも備えなければなりません。被災者のかたのインタビューも収録されています。引用:『自分でできることは自分でやらないと、命を守り生きのびることは難しい』という言葉が胸に刺さります。「非常用持ち出し袋」は、避難時の初動対応の必需品。配置場所については、各家庭で最適な場所を検討しましょう。過去の震災では家屋1階が全壊して潰れてしまったために、せっかくの準備品を取り出せなかったという例もあったようです。
市販の非常用持ち出し袋のレビューに関しては、こちらの記事「【特集】市販の非常用持出袋(防災セット)の徹底レビュー!」を併せてご覧ください。「日常備蓄」について。備蓄というと何か特別なものを用意しておかなければならない、3年や5年保存可能な高機能備蓄品を買わなければならないと思いがちですが、決してそうではありません。普段の生活の延長上に「備蓄」があります。例えば1週間分余分に用意しておいて、その中の一番古いものから順に消費して新しいストックを足す。これだけでも十分です。生活再建の段階になってくると様々な手続きが必要だったり、知らないままでいると使える行政制度が使えなかったりします。個人や事業者に応じて、利用可能な各種の支援金や控除・減免制度などについても余すこと無く網羅されています。
特に事業者の皆さんにとっては、被災して仕事がストップしてしまったりすると文字通りの死活問題になりかねません。このあたりの情報については、日頃からキャッチアップしておいて損は無いでしょう。「東京防災」として読み進めた巻末、またはいわゆる「右開き」で読むと、最初に出てくるのは漫画「TOKYO X DAY」。著名な漫画家「かわぐちかいじ」氏による作品です。短編作品ではありますが、大きな危機感と緊迫感が伝わるとても読み応えのある内容になっています。
まとめ
通常、行政が発行する無料のガイドブック類の多くは、読みにくかったり形式的で堅苦しかったり論文調で理解しづらかったりするものですが、この「東京防災」に関してはおそらく企画段階から「多岐にわたる情報をなるべく噛み砕いて整理して、多くの人々に解りやすく伝えよう」という思想が貫かれていたのではないかと思えるほど、極めて完成度の高いガイドブックに仕上がっています。添付の漫画作品の配置の仕方を見ても、よく考えられていることがわかります。
本書からの引用でP.6に「東京には、さまざまな災害リスクが潜んでいます。東京の多様な地域特性、都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮してつくられた、完全東京仕様の防災ブック。それが『東京防災』です」とあります。これは東京に限らず、すべての地域で共有できるものです。
この日本に住む私たちは、熊本地震・東日本大震災・新潟県中越地震・阪神淡路大震と、ここ20数年の間に記憶に残る大地震を何度も目にしてきました。そしてこれからまだ、首都直下型地震や南海トラフ巨大地震などの発生が予測される状況で生活をしていかなければなりません。
長らく防災という言葉が使われて来ましたが、自然災害を防ぐことはできません。だからこそ近年言われているのが「備災」と「減災」なのです。災害に備える、発生した災害被害を減らす。そのために必要なのが、私たち個人レベルでの備えです。被災時を乗り切るにせよ助け合うにせよ、やはり「備え」が無ければ厳しいものです。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とならないためにも、この「東京防災」を日本に住むすべての人々が手元に置いて備災・減災への理解と備えを深められることを期待します。JTNDaDIlMjBjbGFzcyUzRCUyMndwYl9oZWFkaW5nJTIwd3BiX3NpbmdsZWltYWdlX2hlYWRpbmclMjIlM0UlRTMlODAlOEMlRTYlOUQlQjElRTQlQkElQUMlRTklOTglQjIlRTclODElQkQlRTMlODAlOEQlRTMlODIlOTIlRTclODQlQTElRTYlOTYlOTklRTMlODMlODAlRTMlODIlQTYlRTMlODMlQjMlRTMlODMlQUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODklRTMlODElOTklRTMlODIlOEIlRUYlQkMlODElM0MlMkZoMiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJvdmVyZmxvdyUzQSUyMGhpZGRlbiUzQiUyMGZvbnQtc2l6ZSUzQSUyMHNtYWxsJTNCJTIwem9vbSUzQSUyMDElM0IlMjBtYXJnaW4lM0ElMjAxNXB4JTIwMCUzQiUyMHRleHQtYWxpZ24lM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIyJTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyZmxvYXQlM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIwbWFyZ2luJTNBJTIwMHB4JTIwMTVweCUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDc1cHglM0IlMjBoZWlnaHQlM0ElMjA3NXB4JTNCJTIwdGV4dC1hbGlnbiUzQSUyMGNlbnRlciUzQiUyMiUzRSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5hbWF6b24uY28uanAlMkZleGVjJTJGb2JpZG9zJTJGQVNJTiUyRkIwMURKNktEVVMlMkZpdG9pdG9fc3R5bGUtMjIlMkYlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHN0eWxlJTNEJTIyYm9yZGVyLXRvcCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItcmlnaHQlM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIwYm9yZGVyLWJvdHRvbSUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItbGVmdCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjIlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRmltYWdlcy1mZS5zc2wtaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNTFWaGdjZG5WakwuX1NMNzVfLmpwZyUyMiUyMHdpZHRoJTNEJTIyNTMlMjIlMjBoZWlnaHQlM0QlMjI3NSUyMiUyMCUyRiUzRSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWluZm8lMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm92ZXJmbG93JTNBJTIwaGlkZGVuJTNCJTIwem9vbSUzQSUyMDElM0IlMjBsaW5lLWhlaWdodCUzQSUyMDEyMCUyNSUzQiUyMiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm1hcmdpbi1ib3R0b20lM0ElMjAycHglM0IlMjBsaW5lLWhlaWdodCUzQSUyMDEyMCUyNSUzQiUyMiUzRSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5hbWF6b24uY28uanAlMkZleGVjJTJGb2JpZG9zJTJGQVNJTiUyRkIwMURKNktEVVMlMkZpdG9pdG9fc3R5bGUtMjIlMkYlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFNiU5RCVCMSVFNCVCQSVBQyVFOSU5OCVCMiVFNyU4MSVCRCUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLW1hbnVmYWN0dXJlciUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIybWFyZ2luLWJvdHRvbSUzQSUyMDVweCUzQiUyMiUzRSVFNiU5RCVCMSVFNCVCQSVBQyVFOSU4MyVCRCUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstZGVzY3JpcHRpb24lMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm1hcmdpbi10b3AlM0ElMjA3cHglM0IlMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTclODQlQTElRTYlOTYlOTklRTMlODMlODAlRTMlODIlQTYlRTMlODMlQjMlRTMlODMlQUQlRTMlODMlQkMlRTMlODMlODklRTMlODElQTclRTMlODElOEQlRTMlODElQkUlRTMlODElOTklRUYlQkMlODElRTMlODAlOTElM0MlMkZkaXYlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJvb2tsaW5rLWZvb3RlciUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyY2xlYXIlM0ElMjBsZWZ0JTIyJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTNDJTJGZGl2JTNF
【コラム】震災後の在宅避難とアウトドア道具の活用
第1回目となった前回の記事では、これまでの大震災経験をヒントに今後発生する可能性の高い次の地震災害に備えるため、アウトドアグッズやキャンプ用品の利用を日常生活に取り入れてはどうか、というところまでのお話しでした。第2回となる今回はもう少し掘り下げて、「防災用品と震災時の在宅避難」についてをお届けします。
【最低限「市販の非常用持ち出し袋」は用意しておく】
阪神淡路大震災以降、各家庭での備えが必須とまで言われるようになった「非常用持ち出し袋」。今や様々な防災グッズを詰め込んだ商品が多数販売されています。毎年定期的に購入して入れ替えをしているご家庭も多いのではないでしょうか。
平時は特に必要となるものではありませんが、やはり備えておけばいざというときに心強いもの。購入後はクローゼットの片隅などにしまい込まれがちですが、日本国内各地で地震が増えている昨今、2〜3ヶ月に1度程度は引っ張り出して用品の確認や備蓄食品や飲料水の賞味期限は確認するようにしたいものです。特に重要な点は避難用品の扱い方です。非常用持ち出し袋を常備したものの、震災発生後にその中身が使えないと困りますね。取り扱い説明書などには、必ず目を通しましょう。JTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJyZWNpcGVfbGluayUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIycGFkZGluZy1ib3R0b20lM0EzMHB4JTNCJTIyJTNFJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjIlMkZyZXZpZXdfZW1lcmdlbmN5YmFnJTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTIwY2xhc3MlM0QlMjJ2Y19zaW5nbGVfaW1hZ2Utd3JhcHBlciUyMHZjX2JveF9ib3JkZXJfZ3JleSUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHdpZHRoJTNEJTIyMTAwMCUyMiUyMGhlaWdodCUzRCUyMjEyMCUyMiUyMHNyYyUzRCUyMiUyRndwLWNvbnRlbnQlMkZpbWFnZXMlMkZiYW5uZXJzJTJGYmFubmVyX2VtZXJnZW5jeWJhZy5qcGclMjIlM0UlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTBBJTBBJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1ib3glMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm92ZXJmbG93JTNBJTIwaGlkZGVuJTNCJTIwZm9udC1zaXplJTNBJTIwc21hbGwlM0IlMjB6b29tJTNBJTIwMSUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDE1cHglMjAwJTNCJTIwdGV4dC1hbGlnbiUzQSUyMGxlZnQlM0IlMjIlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWltYWdlJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJmbG9hdCUzQSUyMGxlZnQlM0IlMjBtYXJnaW4lM0ElMjAwcHglMjAxNXB4JTIwMTBweCUyMDBweCUzQiUyMHdpZHRoJTNBJTIwNzVweCUzQiUyMGhlaWdodCUzQSUyMDc1cHglM0IlMjB0ZXh0LWFsaWduJTNBJTIwY2VudGVyJTNCJTIyJTNFJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwJTNBJTJGJTJGd3d3LmFtYXpvbi5jby5qcCUyRmV4ZWMlMkZvYmlkb3MlMkZBU0lOJTJGQjAwNjFZS1hWSyUyRml0b2l0b19zdHlsZS0yMiUyRiUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJTNDaW1nJTIwc3R5bGUlM0QlMjJib3JkZXItdG9wJTNBJTIwbWVkaXVtJTIwbm9uZSUzQiUyMGJvcmRlci1yaWdodCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItYm90dG9tJTNBJTIwbWVkaXVtJTIwbm9uZSUzQiUyMGJvcmRlci1sZWZ0JTNBJTIwbWVkaXVtJTIwbm9uZSUzQiUyMiUyMHNyYyUzRCUyMmh0dHAlM0ElMkYlMkZlY3guaW1hZ2VzLWFtYXpvbi5jb20lMkZpbWFnZXMlMkZJJTJGNjFldVhJMDl4ekwuX1NMNzVfLmpwZyUyMiUyMHdpZHRoJTNEJTIyNzUlMjIlMjBoZWlnaHQlM0QlMjI3NSUyMiUyMCUyRiUzRSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWluZm8lMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm92ZXJmbG93JTNBJTIwaGlkZGVuJTNCJTIwem9vbSUzQSUyMDElM0IlMjBsaW5lLWhlaWdodCUzQSUyMDEyMCUyNSUzQiUyMiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstdGl0bGUlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMm1hcmdpbi1ib3R0b20lM0ElMjAycHglM0IlMjBsaW5lLWhlaWdodCUzQSUyMDEyMCUyNSUzQiUyMiUzRSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5hbWF6b24uY28uanAlMkZleGVjJTJGb2JpZG9zJTJGQVNJTiUyRkIwMDYxWUtYVkslMkZpdG9pdG9fc3R5bGUtMjIlMkYlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSVFOSU5RCU5RSVFNSVCOCVCOCVFNyU5NCVBOCVFNiU4QyU4MSVFMyU4MSVBMSVFNSU4NyVCQSVFMyU4MSU5NyVFOCVBMiU4QjM2JUU3JTgyJUI5JUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgwJTgwJUUzJTgzJUFBJUUzJTgzJUE1JUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUFGJUUzJTgyJUJGJUUzJTgyJUE0JUUzJTgzJTk3JUUzJTgxJUFFJUU5JTk4JUIyJUU3JTgxJUJEJUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstbWFudWZhY3R1cmVyJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJtYXJnaW4tYm90dG9tJTNBJTIwNXB4JTNCJTIyJTNFJUVGJUJDJUE4JUVGJUJDJUE5JUVGJUJDJUE4JTNDJTJGZGl2JTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmNsZWFyJTNBJTIwbGVmdCUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJvdmVyZmxvdyUzQSUyMGhpZGRlbiUzQiUyMGZvbnQtc2l6ZSUzQSUyMHNtYWxsJTNCJTIwem9vbSUzQSUyMDElM0IlMjBtYXJnaW4lM0ElMjAxNXB4JTIwMCUzQiUyMHRleHQtYWxpZ24lM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIyJTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyZmxvYXQlM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIwbWFyZ2luJTNBJTIwMHB4JTIwMTVweCUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDc1cHglM0IlMjBoZWlnaHQlM0ElMjA3NXB4JTNCJTIwdGV4dC1hbGlnbiUzQSUyMGNlbnRlciUzQiUyMiUzRSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5hbWF6b24uY28uanAlMkZleGVjJTJGb2JpZG9zJTJGQVNJTiUyRkIwMDRRTEtPNDYlMkZpdG9pdG9fc3R5bGUtMjIlMkYlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHN0eWxlJTNEJTIyYm9yZGVyLXRvcCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItcmlnaHQlM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIwYm9yZGVyLWJvdHRvbSUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItbGVmdCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjIlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwJTNBJTJGJTJGZWN4LmltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjUxLTBiMzRtd2lMLl9TTDc1Xy5qcGclMjIlMjB3aWR0aCUzRCUyMjc1JTIyJTIwaGVpZ2h0JTNEJTIyNTQlMjIlMjAlMkYlM0UlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbmZvJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJvdmVyZmxvdyUzQSUyMGhpZGRlbiUzQiUyMHpvb20lM0ElMjAxJTNCJTIwbGluZS1oZWlnaHQlM0ElMjAxMjAlMjUlM0IlMjIlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLXRpdGxlJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJtYXJnaW4tYm90dG9tJTNBJTIwMnB4JTNCJTIwbGluZS1oZWlnaHQlM0ElMjAxMjAlMjUlM0IlMjIlM0UlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHAlM0ElMkYlMkZ3d3cuYW1hem9uLmNvLmpwJTJGZXhlYyUyRm9iaWRvcyUyRkFTSU4lMkZCMDA0UUxLTzQ2JTJGaXRvaXRvX3N0eWxlLTIyJTJGJTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlRTMlODAlOTAlRTklOTglQjIlRTclODElQkQlRTMlODIlQjAlRTMlODMlODMlRTMlODIlQkElRTMlODAlOTElRTUlOUMlQjAlRTklOUMlODclRTUlQUYlQkUlRTclQUQlOTYzMCVFNyU4MiVCOSVFOSU4MSVCRiVFOSU5QiVBMyVFMyU4MiVCQiVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MCU4MCVFRiVCRCU5RSVFOSU4MSVCRiVFOSU5QiVBMyVFNyU5NCU5RiVFNiVCNCVCQiVFMyU4MSVBNyVFNSVCRiU4NSVFOCVBNiU4MSVFMyU4MSVBQSVFOSU5OCVCMiVFNyU4MSVCRCVFNyU5NCVBOCVFNSU5MyU4MSVFMyU4MiU5MiVFMyU4MiVCQiVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFOSU5RCU5RSVFNSVCOCVCOCVFNiU4QyU4MSVFNSU4NyVCQSVFOCVBMiU4QiUyOCVFOSU5OCVCMiVFNyU4MSVCRCVFMyU4MiVCQiVFMyU4MyU4MyVFMyU4MyU4OCUyOSUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLW1hbnVmYWN0dXJlciUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIybWFyZ2luLWJvdHRvbSUzQSUyMDVweCUzQiUyMiUzRSVFOSU5OCVCMiVFNyU4MSVCRCVFOSU5OCVCMiVFNyU4QSVBRiVFMyU4MyU4MCVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyVBQyVFMyU4MiVBRiVFMyU4MyU4OCUzQyUyRmRpdiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYm9va2xpbmstZm9vdGVyJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJjbGVhciUzQSUyMGxlZnQlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlMEElMEElM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLWJveCUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyb3ZlcmZsb3clM0ElMjBoaWRkZW4lM0IlMjBmb250LXNpemUlM0ElMjBzbWFsbCUzQiUyMHpvb20lM0ElMjAxJTNCJTIwbWFyZ2luJTNBJTIwMTVweCUyMDAlM0IlMjB0ZXh0LWFsaWduJTNBJTIwbGVmdCUzQiUyMiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW1hZ2UlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmZsb2F0JTNBJTIwbGVmdCUzQiUyMG1hcmdpbiUzQSUyMDBweCUyMDE1cHglMjAxMHB4JTIwMHB4JTNCJTIwd2lkdGglM0ElMjA3NXB4JTNCJTIwaGVpZ2h0JTNBJTIwNzVweCUzQiUyMHRleHQtYWxpZ24lM0ElMjBjZW50ZXIlM0IlMjIlM0UlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHAlM0ElMkYlMkZ3d3cuYW1hem9uLmNvLmpwJTJGZXhlYyUyRm9iaWRvcyUyRkFTSU4lMkZCMDA2OFhITkNRJTJGaXRvaXRvX3N0eWxlLTIyJTJGJTIyJTIwcmVsJTNEJTIybm9mb2xsb3clMjIlMjB0YXJnZXQlM0QlMjJfYmxhbmslMjIlM0UlM0NpbWclMjBzdHlsZSUzRCUyMmJvcmRlci10b3AlM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIwYm9yZGVyLXJpZ2h0JTNBJTIwbWVkaXVtJTIwbm9uZSUzQiUyMGJvcmRlci1ib3R0b20lM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIwYm9yZGVyLWxlZnQlM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIyJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRmVjeC5pbWFnZXMtYW1hem9uLmNvbSUyRmltYWdlcyUyRkklMkY1MU01bmpJQ0xuTC5fU0w3NV8uanBnJTIyJTIwd2lkdGglM0QlMjI2MyUyMiUyMGhlaWdodCUzRCUyMjc1JTIyJTIwJTJGJTNFJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyb3ZlcmZsb3clM0ElMjBoaWRkZW4lM0IlMjB6b29tJTNBJTIwMSUzQiUyMGxpbmUtaGVpZ2h0JTNBJTIwMTIwJTI1JTNCJTIyJTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIybWFyZ2luLWJvdHRvbSUzQSUyMDJweCUzQiUyMGxpbmUtaGVpZ2h0JTNBJTIwMTIwJTI1JTNCJTIyJTNFJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwJTNBJTJGJTJGd3d3LmFtYXpvbi5jby5qcCUyRmV4ZWMlMkZvYmlkb3MlMkZBU0lOJTJGQjAwNjhYSE5DUSUyRml0b2l0b19zdHlsZS0yMiUyRiUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUUzJTgwJTkwJUU5JTk4JUIyJUU3JTgxJUJEJUUzJTgyJUIwJUUzJTgzJTgzJUUzJTgyJUJBJUUzJTgwJTkxJUU5JTlEJTlFJUU1JUI4JUI4JUU3JTk0JUE4JUU2JThDJTgxJUUzJTgxJUExJUU1JTg3JUJBJUUzJTgxJTk3JTIwMjA0JUU3JTgyJUI5JTIwJUU4JUIxJUFBJUU4JThGJUFGJUU1JTg1JTg1JUU1JUFFJTlGJUUzJTgzJTk1JUUzJTgyJUExJUUzJTgzJTlGJUUzJTgzJUFBJUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgwJTgwJUU5JTk4JUIyJUU3JTgxJUJEJUU5JTgxJUJGJUU5JTlCJUEzJUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JTIwJUUzJTgzJUJCJTIwJUU5JTlEJTlFJUU1JUI4JUI4JUU3JTk0JUE4JUU2JThDJTgxJUUzJTgxJUExJUU1JTg3JUJBJUUzJTgxJTk3JUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JTIwJUUzJTgzJUJCJTIwJUU5JTlEJTlFJUU1JUI4JUI4JUU2JThDJTgxJUU1JTg3JUJBJUUzJTgxJTk3JUU4JUEyJThCJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstbWFudWZhY3R1cmVyJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJtYXJnaW4tYm90dG9tJTNBJTIwNXB4JTNCJTIyJTNFR293ZWxsJUVGJUJDJTg4JUUzJTgyJUI0JUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUE2JUUzJTgyJUE4JUUzJTgzJUFCJUVGJUJDJTg5JTNDJTJGZGl2JTNFJTNDJTJGZGl2JTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJib29rbGluay1mb290ZXIlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmNsZWFyJTNBJTIwbGVmdCUyMiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUwQSUwQSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstYm94JTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJvdmVyZmxvdyUzQSUyMGhpZGRlbiUzQiUyMGZvbnQtc2l6ZSUzQSUyMHNtYWxsJTNCJTIwem9vbSUzQSUyMDElM0IlMjBtYXJnaW4lM0ElMjAxNXB4JTIwMCUzQiUyMHRleHQtYWxpZ24lM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIyJTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay1pbWFnZSUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyZmxvYXQlM0ElMjBsZWZ0JTNCJTIwbWFyZ2luJTNBJTIwMHB4JTIwMTVweCUyMDEwcHglMjAwcHglM0IlMjB3aWR0aCUzQSUyMDc1cHglM0IlMjBoZWlnaHQlM0ElMjA3NXB4JTNCJTIwdGV4dC1hbGlnbiUzQSUyMGNlbnRlciUzQiUyMiUzRSUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy5hbWF6b24uY28uanAlMkZleGVjJTJGb2JpZG9zJTJGQVNJTiUyRkIwMEg1R0pCWFklMkZpdG9pdG9fc3R5bGUtMjIlMkYlMjIlMjByZWwlM0QlMjJub2ZvbGxvdyUyMiUyMHRhcmdldCUzRCUyMl9ibGFuayUyMiUzRSUzQ2ltZyUyMHN0eWxlJTNEJTIyYm9yZGVyLXRvcCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItcmlnaHQlM0ElMjBtZWRpdW0lMjBub25lJTNCJTIwYm9yZGVyLWJvdHRvbSUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjBib3JkZXItbGVmdCUzQSUyMG1lZGl1bSUyMG5vbmUlM0IlMjIlMjBzcmMlM0QlMjJodHRwJTNBJTJGJTJGZWN4LmltYWdlcy1hbWF6b24uY29tJTJGaW1hZ2VzJTJGSSUyRjUxSVVnMHZ2JTI1MkJMTC5fU0w3NV8uanBnJTIyJTIwd2lkdGglM0QlMjI3NSUyMiUyMGhlaWdodCUzRCUyMjU3JTIyJTIwJTJGJTNFJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYmFieWxpbmstaW5mbyUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIyb3ZlcmZsb3clM0ElMjBoaWRkZW4lM0IlMjB6b29tJTNBJTIwMSUzQiUyMGxpbmUtaGVpZ2h0JTNBJTIwMTIwJTI1JTNCJTIyJTNFJTNDZGl2JTIwY2xhc3MlM0QlMjJiYWJ5bGluay10aXRsZSUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIybWFyZ2luLWJvdHRvbSUzQSUyMDJweCUzQiUyMGxpbmUtaGVpZ2h0JTNBJTIwMTIwJTI1JTNCJTIyJTNFJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwJTNBJTJGJTJGd3d3LmFtYXpvbi5jby5qcCUyRmV4ZWMlMkZvYmlkb3MlMkZBU0lOJTJGQjAwSDVHSkJYWSUyRml0b2l0b19zdHlsZS0yMiUyRiUyMiUyMHJlbCUzRCUyMm5vZm9sbG93JTIyJTIwdGFyZ2V0JTNEJTIyX2JsYW5rJTIyJTNFJUU5JTgxJUI4JUUzJTgxJUI5JUUzJTgyJThCJUU5JTk4JUIyJUU3JTgxJUJEJUUzJTgyJUJCJUUzJTgzJTgzJUUzJTgzJTg4JTIwJUUzJTgwJTkwJUU3JUI3JThBJUU2JTgwJUE1JUU5JTlEJTlFJUU5JTlCJUEzJUUzJTgwJTkxJUUzJTgyJUFDJUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJTg5JUUzJTgzJUE5JUUzJTgyJUE0JUUzJTgzJTk1JUVGJUJDJUE0JUVGJUJDJUI4JUUzJTgwJTkwJUU3JTk0JUI3JUU1JUE1JUIzJUU1JTkwJTg0MSVFNSU5MCU4RCVFNiVBNyU5OCVFNSU4OCU4NiVFMyU4MCU5MSVFRiVCQyU4QiVFNSVBMiU5NyVFOSU4NyU4RiVFMyU4MyU5NyVFMyU4MyVBOSVFMyU4MiVCOSVFRiVCQyU4QiVFOCVCMyU4NyVFNyU5NCU5RiVFNSVBMCU4MiVFMyU4MCU5MCVFNiVCMCVCNCVFMyU4MSVBRSVFMyU4MSU4NCVFMyU4MiU4OSVFMyU4MSVBQSVFMyU4MSU4NCVFMyU4MiVCNyVFMyU4MyVBMyVFMyU4MyVCMyVFMyU4MyU5NyVFMyU4MyVCQyVFMyU4MCU5MSVFNCVCQiU5OCVFMyU4MSU4RCUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0NkaXYlMjBjbGFzcyUzRCUyMmJhYnlsaW5rLW1hbnVmYWN0dXJlciUyMiUyMHN0eWxlJTNEJTIybWFyZ2luLWJvdHRvbSUzQSUyMDVweCUzQiUyMiUzRXphY2thdSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQyUyRmRpdiUzRSUzQ2RpdiUyMGNsYXNzJTNEJTIyYm9va2xpbmstZm9vdGVyJTIyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJjbGVhciUzQSUyMGxlZnQlMjIlM0UlM0MlMkZkaXYlM0UlM0MlMkZkaXYlM0U=
さて、被災時に必要とされる用品には大きく分けて2種類あります。地震発生直後の避難行動に緊急的に必要なものと、余震が収まった後にライフラインと物流が復旧するまでの間の生活に必要なものとです。
【「在宅避難」という考え方】
東京都が発行して都民の全世帯に配布された「東京防災」というガイドブックがあります。
参考情報:東京都総務局『東京防災』
都民だけでなく多くの人びとにとって有益な情報が整理・集約されています。PCやスマホで見ることも可能なので、ブックマークしておきましょう。
スマホユーザーなら、アプリ「i広報誌」での配信を受けられるので、インストールしておくといいですね。
参考情報:産経新聞『行政情報アプリ「i広報紙」で『東京防災』の配信を開始しました。』
このガイドブックにも記載されていることですが、東京都では地震発生後の避難先について基本は「在宅避難」となっています。火災を避けるために大きな公園や広場へいったん避難した後、火災の危険性が無くなったら自宅の状況を確認しに行き、全半壊などで生活できる状態でなければ最寄りの小中学校などに開設された指定避難所へ。
自宅に戻って生活できるようであれば「在宅避難」をするようになっています。指定避難所に収容できる人数はそう多くありませんし、水や食料の備蓄量にも限りがあるからという点も大きいでしょう。在宅避難を前提として考える場合、地震発生時はとにかく逃げる。余震が収まり火災の心配も無い場合は自宅に戻って生活再建となるので、まずは初動での避難時では命を守るための最低限の備えがあればよく、併せて別途自宅に避難後の生活用品を備蓄しておけばいいと考えることもできます。
【地震発生直後の避難行動に必要な用品】
まずは何よりも命を守る、生き残るということが最優先です。震災の瞬間を切り抜けることが出来たら、すぐに避難行動に移ります。必要なものは、今自分が何をしているか・どこにいるかで変わってきます。
◆在宅時なら:避難所へ行くために、スニーカー・懐中電灯・軍手・マスク・ホイッスル
◆外出時なら:いったん自宅へ帰るために、帰宅地図・飲料水・携行食・ポケット雨具・小型LEDライト・マスク在宅時の場合、割れた窓ガラスや食器などが散乱する床の上を歩いて外に出る場合を想定して、歩きやすいスニーカーは室内に用意しておきましょう。「厚底のスリッパ」も良いとは言われますが、かかと部分が開いているので怪我をする可能性があり、移動中に濡れたりすると意味をなしません。
夜間行動も想定しての懐中電灯と、ガレキの間やホコリっぽい場所を移動したりことも多いため、軍手とマスクがあればまずは避難所へ向かうことができます。最低限、これらをバックパックなどに入れて玄関や窓際など出入り口付近に常備しておきます。万が一、閉じ込められた場合はホイッスルを使うことで外部に存在を知らせることもできます。外出時の場合、徒歩で帰宅できる距離は10〜20kmだと言われています。人間の平均歩行速度や地震後の路面の状態などを考慮しても無理せず歩いていられる時間は長くても2〜3時間。
職場など自宅までの距離が10km以上の距離があるような場合は、無理に帰宅せずにその場に留まったほうが良い場合があります。帰宅可能な状況であれば帰宅地図を確認の上、無理のないペースで自宅を目指します。
飲料水は250〜500lmサイズのミネラルウォーターか利尿作用のあるカフェインを含まないもの。携行食としてはエネルギー源となる糖分を含む飴など(糖質ゼロやカロリーオフ系は不可)。いつものバッグの底や隅に入れておくと良いです。
また、甚大災害の状況で単身者・自宅に家族やペットなども居ない場合は、帰宅はせずにもっとも近場の避難所にいったん身を寄せるのも選択肢のひとつです。
いずれの場合でもポケットサイズやカードサイズの「ポータブルラジオ」があると情報収集に役立ちます。とりあえずFM放送が受信できればいいです。
地域ごとに「コミュニティFM局」などがあったりしますので、広域放送よりも自分のいる地域に関係する情報に触れやすくなります。AMラジオ局も送信所(親局)が地震などによって被災した場合は、FM放送を使って放送を続けることになります。
【避難所への道と、想定される生活を理解しておく】
災害の瞬間と直後の混乱を乗り切った後は、ライフラインが止まった状況での一定期間、いかに心身の健康を維持しながら生活していくかが重要です。自宅の状態確認や家族との合流後は、その後の生活再建の準備をしましょう。熊本地震では学校の体育館や福祉施設などを利用した避難所の使用と併せ、個人レベルでの「在宅避難」や「車中避難」をされる方も目立ちました。これまでの震災事例を知ることで、どう対応していけばいいのかという点が見えてきます。
避難所指定されている施設では食料や飲料水などの備蓄品が準備されていますが、状況によっては避難者全員にじゅうぶんに行き渡るだけの量が無いこともあります。熊本地震では、指定避難所が損壊等で閉鎖され使用できなかったり、満員のため新たな避難者を収容できないという状況が発生しました。
参考情報:毎日新聞『「指定避難所」32カ所閉鎖 建物の損壊などで』
参考情報:毎日新聞『続く余震、募る不安「避難所いっぱいで入れず」』
また指定避難所以外に避難した場合は、水や食料などの備蓄が不足したりそもそも無かったり、支援物資が届きにくかったりします。まずは最寄りとなる指定避難所を日頃から家族で確認・周知しておきましょう。
参考情報:Togetter『#熊本地震 指定避難所以外に避難している方々に支援物資が届かずTwitterに出すSOS』
避難所では大人数での集団生活となりますが、先の東日本大震災における避難所生活のリアルな記録として詳しいこちらの記事によると、食事に関しては人数が多いため調理に時間が掛かり、調理開始から食事が配られるまで2時間掛かったという話もあります。
参考情報:ハフポスト日本版『東日本大震災、体育館避難所で起きたこと』避難所に入れた場合でも、生活上での様々な不自由が発生しています。食事の配給を受けるために最初に整理券をもらうために長時間並び、その後に食事を受け取るために改めて並ぶといった具合です。備蓄などをしていなかったためか「友人や実家から食料の差し入れがないとやっていけない」と本音を漏らす方もいたようです。
参考情報:河北新報『<熊本地震>避難所混乱 あふれる人募る不安』
熊本地震でクローズアップされた問題の1つに、初動で支援物資が迅速に集められたにも関わらず被災者の手元になかなか届かなかった点が挙げられます。
参考情報:BuzzFeed『なぜ、被災者に支援物資が届かないのか 県庁には大量の水と食料があった』
食料と水と言えば、被災時にはありがたい温かい食事の代表格的に備蓄食料の定番品的なイメージのあるインスタントラーメン。しかし食べるためには1食あたり450〜500mlの水と、それをお湯として沸かすための熱源と時間が必要です。
例えば避難者が100人生活をしている避難所で、全員にインスタントラーメンを提供するとしましょう。水を節約するために1食あたりに使う水の量を400mlにするとします。それでも、100人全員が温かいインスタントラーメンを食べるためには、40リットルもの水が必要で、2リットルのミネラルウォーターのペットボトルが20本必要です。それを沸かすために必要な熱源・燃料・調理時間と食べるまでに待つ時間も。
また、様々な事情によって避難所での集団生活そのものが難しい方々もいらっしゃるでしょう。何らかの持病やハンディキャップを抱えていたり、気難しいペットを飼っていたり。
東日本大震災以降、環境省はペットの同行避難を推奨していますが、震災直後の混乱した状況でパニックを起こしている他の避難者からペット同伴者が排斥されない可能性もゼロではありませんし、仮にペット同伴で避難所に入れたとしてもペットと飼い主ともに、何らかのストレスを受けるような事態にならないとも限りません。こうしたことを鑑みても、被災時の初期における避難生活では自分と家族の生活はできるだけ自分たちで守る、という考え方と準備と行動が重要であることに気が付きます。災害の規模が大きいほど、政府や行政の対応は遅れがちになります。支援物資がすぐには届かないことも十分に想定できます。たとえ行政に苦情を訴えたところで、いま目の前で起きている状況を簡単に解決することはできないのです。
【支援物資の到着やライフライン復旧までの間の「在宅避難」の備えを】
避難所は安住できる場所ではありません。様々な形で傷ついた人たちが集まった上にプライバシーのほぼ無い空間での集団生活です。体調面・精神面などストレスも蓄積していきます。だからこそ、自分たちの避難生活はまずは自分たちで守ることが重要です。
普段からこういう視点での心構えを持ち備えをしておけば、巨大地震直後の初期避難さえ無事にできれば何とかなるということです。今から「在宅避難」の準備をしておきましょう。
では、震災後の世の中の状況を改めて見てみましょう。
・水道、電気、ガスなどの公共のライフラインが動いていない
・街なかの商店やスーパーやコンビニで買い物ができない
・水を潤沢に使えないため入浴や洗面、洗濯などが不便
・トイレがまともに使えない
・ゴミを気軽に捨てられない
・場合によっては生活空間に壁や屋根がない
これらと共通する状況は、第1回めでも触れた「キャンプ」です。管理されたキャンプ場よりも野営場や人里離れた場所でのアウトドアライフと似ています。標高の大きな山での冬登山などはさらに過酷です。
震災後の自宅が在宅避難が可能な状態であれば、その状況をアウトドアに見立てて生活をしながらライフラインや物流の復旧を待つという対応方法が選択できます。使える道具はキャンプ道具やアウトドアグッズ。すでにお持ちのかたもいらっしゃるでしょう。
生活空間となるテントやタープ、食事を取るための熱源・食器・調理器具、給水貯水グッズ、照明となるランタンやLEDライト、睡眠のためのシュラフ(寝袋)、荷物を運ぶためのキャリアーなど。不便な生活を便利にしたり楽しさに換えるための道具やノウハウもたくさんあります。あとは日頃から食料と水・医薬品・育児介護用品など必要なものを自分なりにカスタマイズして備えておけばいざというときでも、避難所でのストレスを受けるであろう生活を避け、生活の質をある程度自分自身でコントロールできるのです。
そういった道具を今の日常生活の中、休日ライフなどに取り入れてみると新しい発見があるかもしれません。例えば半日〜1日、ちょっとした自然の中で食事を作ったり珈琲を飲む時間を追加してみるだけでもリフレッシュできたりします。慣れたら実際にキャンプに繰り出してみるのもオススメです。
そうした体験の積み重ねが自然と「在宅避難」への準備となり、いざ震災・避難生活という場面でも慌てることなく生活の質をコントロール可能です。そんな楽しみ方は、いかがでしょうか。
【バックナンバー】
・第1回・これまでの大震災を振り返る
【コラム】これまでの大震災を振り返る
私たちは、熊本地震・東日本大震災・新潟県中越地震・阪神淡路大震と、ここ20数年の間に記憶に残る大地震を何度も目にしてきました。そして、現在でも避難生活を余儀なくされている人たちがいます。被災者たちの厳しい状況は多くの人の記憶に残っていることでしょう。
しかし日本に住んでいる限り、こうした状況は他人事ではありません。私たち誰もが経験する可能性があるのです。では、私たちはそうした状況にどのように備えたらよいのでしょうか。
そのヒントは、実際に被災した人たちの声の中にあります。その1つが、キャンプ道具やアウトドア・スキルが役立ったというものです。なぜキャンプ道具やアウトドア・スキルが役立ったのか、詳細は本文をご覧ください。
第1回:これまでの大震災を振り返る
2016年4月14日に発生した「熊本地震」は、もっとも記憶に新しい巨大震災でした。遡ると、1995年1月17日の「阪神淡路大震災」、2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2011年3月11日の「東日本大震災」、そしてM7クラスの地震で見れば、1983年5月26日に「日本海中部地震」が発生しています。
特に熊本県はこれまで長期にわたって大きな地震が発生していない「安全地帯」を自負し東日本からの移住支援や企業誘致などを提案していただけに、自治体や地元経済界が少なからずのショックを受けたという報も目にしましたし、日本海中部地震は「日本海では津波は起きない」というこれまでの俗説が覆された地震でした。
この30数年の間に5回もの巨大地震に見舞われた日本。単純計算するとだいたい6年に1回の割合で大きな地震が発生していることになります。
そして現在、四国沖の南海トラフの「ひずみ」に起因する巨大地震の懸念が高まっており、南海トラフ地震が発生した場合の最悪の被害想定は死者32万人、負傷者62万人、発生翌日には避難所へ400万人を超える被災者が詰めかけ、最初の3日間で不足する食料は3200万食にも達する想定です。参考情報:産経WEST『四国沖で地殻のひずみ蓄積 南海トラフの震源域』
参考情報:朝日新聞デジタル『南海トラフ地震の被害想定』
そして南海トラフ地震が発生した場合、高知県の試算では約4万人ぶんもの避難所が不足するという、極めて恐ろしい試算がなされています。
参考情報:YOMIURI ONLINE『<中>避難所 4万人分不足』
各地震研究機関や内閣府発表の資料によっても「M7クラス」の首都直下型地震や東海・南海・東南海地震の発生確率は、今後30年以内に70%と予測されています。
特に南海トラフ地震に関しては「M8クラス」で発生確率87%という数値もあり、これは「いつ起きてもおかしくない」ことを意味しています。それは1年後かもしれませんし1か月後かもしれませんし、もしかしたら1週間後かもしれません。参考情報:内閣府:防災担当資料PDF『これまでの首都直下地震対策 について』
参考情報:Wikipediaより『東海・東南海・南海地震』
かねてより「地震大国」と言われてきた日本。その地下では4つの巨大な大陸プレートがぶつかり合う場所でもあります。東日本大震災を機に地震や火山などが活動期に突入したと見る研究者も多く、もはや北海道から九州まで、地震に対して根本的に安全な場所は無いと日頃から意識しておくべきでしょう。
近い将来の発生が予測される次の地震災害に対して、一般家庭で今からどのように備えておくべきなのか、どのように日々の生活の中に「備え」を組み込んでいくべきかを、「暮らしに取り入れる防災」という観点から考えてみたいと思います。
熊本地震では発生直後の避難所において、水や食料の不足が問題となりました。最大の要因は、災害時を想定した食料備蓄が適切にできていなかったことです。
震災後のマスメディアによる被災者の方々へのインタビューなどでも、「まさか熊本に大きな地震が来るなんて思ってもみなかったから、備蓄なんて考えてもいなかった」という声が聞かれました。参考情報:日本経済新聞 『災害時の食料備蓄、東海が最高65% 最低は九州24%』
参考情報:pelicanmemo 『災害時の食料備蓄率 熊本県は28% 全国平均の半分程度か』
参考情報:時事ドットコムニュース 『個人備蓄、機能不全=家倒壊「持ち出せず」-自治体も想定甘く・熊本地震』
【これまでの地震から得る、備えのヒント】
そのような状況の中、住民みずからが日常生活に食料の備蓄という要素を組み込んでいたことで、震災直後に最もキツいとされる3日間を自炊で乗り越えた地域があります。熊本県西原村です。
参考情報:毎日新聞『備蓄してよかった…自炊する避難所 西原村』
西原村は農業地帯であるため、自分たちがその年に消費するお米を自宅に備蓄している住民が多いことが苦境を乗り切る原動力となりました。
また個人備蓄をしていたにも関わらず家屋倒壊などで持ち出せなかった方などもいましたが、住民が持ち寄った食料を分け合うことで対応していた点は地域のコミュニティが日常的にしっかりと機能していたとも言え、日頃のご近所付き合いなどが功を奏した一面もあると言えましょう。地震発生後の避難生活の特徴としてもう一つ挙げられるのが「車中泊」で生活をされる被災者が目立ったことです。
2度にわたる最大震度7クラスの地震と余震が続く状況への不安、一部の指定避難所では損壊により被災者の収容が不可能という状況が、車中泊を余儀なくされる方々を増やしてしまう状況へとつながりました。窮屈で不慣れな車中泊生活により、エコノミークラス症候群を患って大変残念なことに逝去されるかたもいらっしゃいました。
【不便な避難生活を乗り切るための、知恵と工夫と必要な道具】
避難生活が1週間も経ったころから人々が望むようになったものの幾つか、それは「変化のある温かい食事」と「プライバシーが保たれる空間」です。
避難所として設けられた公共施設に入り支援物資として支給される水とパンやオニギリだけの生活でも、しばらく「生きていく」ことは可能ですが、慣れない避難所で隣人との間仕切りが無い集団生活では、徐々にメンタル面が疲弊していきます。
厳しい環境に直面しても、自分や家族だけの空間でホッとひと息ついて体をやすめ、温かい食事ができる。これが可能なだけでも大きな違いが出てくるものです。
そこで役に立つもの、それは「キャンプ道具」や「アウトドア用品」です。限られたライフラインで過ごす野外キャンプ場から過酷な冬山登山に至るまで、不便で不自由・場合によっては完全に孤立している環境で生活するためだけでなく、むしろその状況を楽しむための便利で役に立つ道具やノウハウが数多く存在します。
不便な環境下でもプライバシーを維持できる生活空間となるテント、温かい食事を自分で作ることができるコンロやバーナーなどの熱源、鍋やクッカーといった調理器具があるだけでも、被災時でも生活の質や安心感はグッと上がります。参考情報:モンベル 『暮らしのなかの防災』
阪神淡路大震災、東日本大震災、そして熊本地震ともに共通して、被災経験者の一部からはこんな声が聞かれました。
「キャンプ用グッズがそのまま防災用品として使えた」
「避難用品にアウトドア用調理器具一式は欠かせなかった」
「夫のキャンプ道具が役に立ちました」
また日頃アウトドア生活に精通したその道のプロたちも、熊本地震で積極支援を展開しました。
参考情報:東洋経済オンライン 『熊本地震で強力支援を展開した山のプロたち』
参考情報:日刊工業新聞 『【熊本地震】被災地に即席テント村−アウトドア店が提供』
キャンプ道具の中でも「テント」は単なる生活拠点としての機能だけでなく、就寝時にも脚を伸ばせること・寝返りを打てるスペースがあることで「エコノミークラス症候群」を防ぐことにも繋がりますし、特に女性にとっては着替えの場にもなり乳児を抱えたお母さんにとっては人目を気にすることなく授乳やオムツ交換ができる空間にもなります。
また東日本大震災では、あちこちの避難所で「子どもたちの居場所」となるスペースを設ける動きが見られました。親と一緒に安心して過ごせる場所があるかどうかは小さな子ども達の精神衛生面でも重要なポイントとなり、不安を抱えた子どもたちが落ち着きなく避難所内を走り回るような状況を防ぐことにもつながります。テントが1つあるだけで、こうした場面にも柔軟に対応することができるわけです。
余裕があれば予備に「一人用のテント」があるとさらに便利です。着替え専用や簡易トイレを使う際の覆いとしても使えるからです。避難所内での生活は、支援物資配給の受けやすさと(特に行政対応に関する)情報収集がしやすいというメリットはありますが、やはり長期化する場合は生活の質を担保することが重要です。災害の規模が大きくなるほど、政府や行政の対応が被災者一人ひとりに届くまでに時間がかかる様になりがちです。
少なくとも地震発生直後の最初の3日間〜2週間は支援物資が届かないこともあらかじめ想定して、乗り切るために必要な道具と物資は自分たちで備えをしておくことが重要と言えるでしょう。
何より大切なことは、そのための道具や物資の扱い方に日常的に慣れ親しんでおくことです。防災用品を備えておいても、いざという時に使い方が解らなかったり、必要なものが足りなかったりすることは防ぎたいものです。
災害を防ぐ「防災」というよりは災害が起きた場合に備える「備災」という視点を持ちつつ、日常生活や休日ライフにアウトドドアグッズの活用を取り入れることで、楽しみながらも有事に備えることができるのではないでしょうか。次回の第2回コラムでは、「基本的な防災用品と避難生活の理解」という視点をテーマにお届けします。