トップ 2分で読む 【東日本】鳥島近海でM5.8および北海道,秋田,群馬で小規模な地震(2020/07/30)

【東日本】鳥島近海でM5.8および北海道,秋田,群馬で小規模な地震(2020/07/30)

2020/07/30は鳥島近海でM5.8および北海道,秋田,群馬で小規模な地震が相次ぎました。同日9:36頃、関東地方を中心にM7.3・震度7という緊急地震速報が発表されましたが誤報となり、気象庁が謝罪する事態となりました。誤報の元となった鳥島近海では実際に大規模な深発地震が発生する傾向にあるため、警戒は必要です。

821

2020/07/30:鳥島近海でM5.8および北海道,秋田,群馬で小規模な地震

2020/07/30は鳥島近海でM5.8および北海道,秋田,群馬で小規模な地震が相次ぎました。
それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)

 

【群馬県南部】
2020/07/30 16:01頃, 震度不明, M3.6, 深さ120km, 北緯36.3度, 東経139.4度

【鳥島近海】
2020/07/30 09:36頃, 震度不明, M5.8, 深さ60km, 北緯30.6度, 東経141.9度

【北海道南西沖】
2020/07/30 07:41頃, 震度1, M3.0, 深さ10km, 北緯41.9度, 東経139.9度

【秋田県沖】
2020/07/30 02:35頃, 震度2, M4.0, 深さ20km, 北緯39.8度, 東経139.8度

 

2020/07/30の9:36頃、関東地方で房総半島南方沖を震源とするM7.3という大地震の緊急地震速報が発表されましたが、気象庁からの発表によれば

 

『緊急地震速報の処理において本来の震源(鳥島近海)とは異なる位置(房総半島南方沖)に決定し、マグニチュードをM7.3と過大に予測した』

 

とのことです。

【気象庁 報道発表資料】
https://www.jma.go.jp/jma/press/2007/30a/202007301130.html

【気象庁 緊急記者会見】

2016/8/1にも関東地方で「M9.1・最大震度7」という巨大地震発生を告げる緊急地震速報が誤報として流れましたが、このときの原因は観測点の電源部故障ということでした。

 

緊急地震速報は限られた観測情報に基づき自動的かつ瞬時に発報しなければならない仕組みですので、今後の速報情報精度の向上を期待しつつ、受け手側としてもこうしたケースがあることも織り込んで情報を利用するべきでしょう。

 

逆に地震の規模を過小評価して、緊急地震速報が出ない状況で実際に震災級の大規模地震が起きる方がリスクが大きいと考えます。

今回、緊急地震速報の時刻に実際に発生した地震は鳥島近海を震源とするもので震源の深さは60km、フィリピン海プレート内での深発地震です。また、このあたりで発生する地震は深さ300kmを超える「深発地震」が多い傾向にあり、鳥島近海では2012/01にM7.0、近辺では小笠原諸島西方沖で2015/05にM8.5という大規模なものが深さ590kmで起きています。

 

そして今回のように60km程度の深さで発生する地震は少ない傾向にあります。

【鳥島近海を震源とする近年の地震】
発生日時最大震度マグニチュード深さ北緯, 東経
2019/06/04 13:40頃46.1約440km29.1, 139.8
2019/04/05 18:57頃25.9約420km30.5, 139.5
2018/10/29 10:28頃25.4約110km31.8, 140.5
2016/11/24 09:35頃25.3約360km31.8, 138.4
2016/08/26 02:04頃26.1約490km30.5, 138.3
2016/02/15 03:09頃26.2約430km30.4, 139.3
2014/03/22 23:18頃25.3約430km29.4, 139.9
2013/09/04 09:18頃46.9約400km29.8, 139.0
2013/04/21 12:22頃26.7約450km29.9, 139.6
2012/10/23 17:53頃25.8約450km29.1, 140.0
2012/01/01 14:28頃47.0約370km31.4, 138.6
2010/05/03 19:28頃26.1約50km29.8, 141.6

気象庁によればこのあたりは地震の観測点も少ないとのことで、そうした要素が今回の誤報の一因になった可能性もあるかもしれません。

 

深発地震は震源の深さが深い地震ですが明確な定義はなく、200km以深で発生する地震を深発地震と言っています。また深さ約670km以深ではほとんど発生しないとされていますが、小笠原海溝やトンガ海溝など一部の地域では、これを上回る深さの深発地震も少数ながら発生しています。

 

緊急地震速報は2006年から震源の深さが150kmより深いと推定された地震について、震度の予測が難しいため震度を発表しないことになっています。
ただしPLUM法により予想した震度があれば緊急地震速報(警報・予報)を発表

 

ただ、深発地震で日本で被害が出た例では、2014/05の伊豆大島近海地震(深さ約162km、M6.0)があり、緊急地震速報の対象とならない150km以深でしたが東京都で最大震度5弱の地震を観測。

 

前述の小笠原諸島西方沖における2015/05のM8.5では、関東地方を中心に停電、エレベーターの緊急停止による高層難民、交通機関のマヒなどの大きな影響が出ました。この時、東京の六本木ヒルズは「円描くよう」に揺れたとのこと。

 

今回は誤報で済みましたが、緊急地震速報どおりの地震が実際に発生していたら、今頃は首都圏を中心に大きな被害が発生していたかもしれません。誤報であったと安心せず、いつ大きな地震が起きても可能な限り対応できるように備災・防災用品の見直しや避難経路・連絡先の確認などをしておきましょう。

この日、他に発生した有感地震(主に記事公開後)

【新潟県中越地方】
2020/07/30 23:26頃, 震度1, M2.3, 深さ10km, 北緯:37.2, 東経:138.7

いま備えておくべき「備災アイテム」をamazonで見る!

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!