トップ タグ 海外地震

タグ: 海外地震

バヌアツ諸島でM7.2、沖縄・宮城でM4クラス、石川能登でM2.5(2021/10/1〜10/2)

2021/10/1〜10/2にかけて、バヌアツ諸島でM7.2、沖縄・宮城でM4クラス、石川能登でM2.5の地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(記事公開時点までの最新順)JTNDc3R5bGUlM0V0YWJsZS50YWJsZS1lcWRhdGFzJTIwdGglN0J0ZXh0LWFsaWduJTNBY2VudGVyJTNCJTdELmNlbnRlclBvaW50JTdCdGV4dC1hbGlnbiUzQWxlZnQlM0IlN0QlM0MlMkZzdHlsZSUzRSUzQ3RhYmxlJTIwY2xhc3MlM0QlMjJ0YWJsZSUyMHRhYmxlLWVxZGF0YXMlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMnRleHQtYWxpZ24lM0FjZW50ZXIlM0IlMjIlM0UlM0N0aGVhZCUzRSUzQ3RyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJiYWNrZ3JvdW5kLWNvbG9yJTNBJTIzZGRkJTNCJTIyJTNFJTNDdGglM0UlRTclOTklQkElRTclOTQlOUYlRTYlOTclQTUlRTYlOTklODIlM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU5JTlDJTg3JUU2JUJBJTkwJTNDJTJGdGglM0UlM0N0aCUzRSVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNiUzQyUyRnRoJTNFJTNDdGglM0UlRTglQTYlOEYlRTYlQTglQTElM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU2JUI3JUIxJUUzJTgxJTk1JTNDJTJGdGglM0UlM0N0aCUzRSVFNSU4QyU5NyVFNyVCNyVBRiUyQyUyMCVFNiU5RCVCMSVFNyVCNSU4QyUzQyUyRnRoJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0aGVhZCUzRSUzQ3Rib2R5JTNFJTBBJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGF0ZVRpbWVPY2N1cnJlbmNlJTIyJTNFMjAyMSUyRjEwJTJGMDIlMjAxNSUzQTI5JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyY2VudGVyUG9pbnQlMjIlM0UlRTUlOEQlOTclRTUlQTQlQUElRTUlQjklQjMlRTYlQjQlOEIlRUYlQkMlODglRTMlODMlOTAlRTMlODMlOEMlRTMlODIlQTIlRTMlODMlODQlRTglQUIlQjglRTUlQjMlQjYlRUYlQkMlODklM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYXhTZWlzbWljSW50ZW5zaXR5JTIyJTNFJUUyJTg4JTkyJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWFnbml0dWRlJTIyJTNFTTcuMiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRlcHRoJTIyJTNFJUU3JUI0JTg0NDkwa20lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJsYXRMb25nJTIyJTNFLTIwLjklMkMlMjAxNzQuOSUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlMEElM0N0ciUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkYXRlVGltZU9jY3VycmVuY2UlMjIlM0UyMDIxJTJGMTAlMkYwMiUyMDEzJTNBMDElRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJjZW50ZXJQb2ludCUyMiUzRSVFNSVBRSVBRSVFNSU5RiU4RSVFNyU5QyU4QyVFNiVCMiU5NiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1heFNlaXNtaWNJbnRlbnNpdHklMjIlM0UyJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWFnbml0dWRlJTIyJTNFTTQuMiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRlcHRoJTIyJTNFJUU3JUI0JTg0MzBrbSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmxhdExvbmclMjIlM0UzOC41JTJDJTIwMTQyLjIlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTBBJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGF0ZVRpbWVPY2N1cnJlbmNlJTIyJTNFMjAyMSUyRjEwJTJGMDElMjAyMiUzQTMzJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyY2VudGVyUG9pbnQlMjIlM0UlRTYlQjIlOTYlRTclQjglODQlRTYlOUMlQUMlRTUlQjMlQjYlRTglQkYlOTElRTYlQjUlQjclM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYXhTZWlzbWljSW50ZW5zaXR5JTIyJTNFMSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1hZ25pdHVkZSUyMiUzRU00LjAlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkZXB0aCUyMiUzRSVFNyVCNCU4NDQwa20lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJsYXRMb25nJTIyJTNFMjYuOCUyQyUyMDEyOC42JTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUwQSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRhdGVUaW1lT2NjdXJyZW5jZSUyMiUzRTIwMjElMkYxMCUyRjAxJTIwMDIlM0EzMiVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmNlbnRlclBvaW50JTIyJTNFJUU3JTlGJUIzJUU1JUI3JTlEJUU3JTlDJThDJUU4JTgzJUJEJUU3JTk5JUJCJUU1JTlDJUIwJUU2JTk2JUI5JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWF4U2Vpc21pY0ludGVuc2l0eSUyMiUzRTElM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYWduaXR1ZGUlMjIlM0VNMi41JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGVwdGglMjIlM0UlRTclQjQlODQxMGttJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybGF0TG9uZyUyMiUzRTM3LjUlMkMlMjAxMzcuMyUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlMEElM0MlMkZ0Ym9keSUzRSUzQyUyRnRhYmxlJTNF注目は南太平洋・バヌアツ諸島でのM7.2の深発地震。南太平洋ではM7以上の大地震が比較的高い頻度で発生し、震源の深さも深い傾向が強めです。   日本を含む環太平洋火山帯としてはバヌアツ諸島などの南太平洋地域やフィリピン・インドネシアなどの東南アジアもつながっており、さらに西側を見れば南米や北米の太平洋側、アラスカなども環太平洋火山帯に含まれます。   この地球上で発生する地震の約90%が環太平洋火山帯で発生、活火山の75%もこの範囲に点在しており、環太平洋火山帯の成因はプレート・テクトニクス理論における岩盤間の相互作用によるものとのこと。「赤道を超え日本から遠く離れた地域での地震だから日本には無関係だろう」というわけではありません。周囲が約4万kmという途方もなく大きな「蹄鉄状」の環太平洋火山帯ですが、1つの巨大な地殻下活動体とも言え、日本における地震や火山活動にも影響が考えられます。   同じ環太平洋火山帯に属する国としての日本でも改めて大きな地震が発生する可能性がゼロでは無いため、今後の情報には注意してください。 ネット上では時おり「バヌアツの法則」などと表現される「南太平洋地域で巨大地震が発生した2週間後くらいに日本でも大地震が起きる」といったネタが話題となりますが、巨大地震の連動性そのものについては現在のところ科学的根拠はありません。   ただ環太平洋火山帯の南側であるバヌアツ諸島を含むこのあたり(フィリピン〜インドネシア〜バヌアツ諸島・フィジー諸島など)は、基本的にM7以上の大きな地震が頻発する「大地震の巣」とも呼べる領域でもあり、M7規模の地震は珍しくないのも事実です。   長期的な地震研究の結果、巨大地震の連動性などに今後何らかの科学的な知見が得られる可能性も無くはないでしょう。過去の国内の震災級大地震に関しても、大半は予知予測できていません。 「現時点では科学的根拠が無いから今後も発生しない」と断定するのはそれはそれでリスクと捉えることもできます。   ともあれ「バヌアツの法則」というネット上のネタを信じる必要はありませんが、それとは別に海外で大きな地震が起きた場合は「備えるキッカケ」として備蓄・防災用品や避難経路などの確認をおこなってみてください。あああああ

【海外】ニュージーランド付近でM7.3〜8.1の連続大地震(2021/3/4〜3/5)

2021/3/4〜3/5にかけて、南太平洋・ニュージーランド付近でM7.3〜8.1の連続した大地震がありました。また、震源域ではM5〜6クラスの群発地震が続いています。   3/4〜3/5夕刻にかけて、震源域周辺で起きている地震は下記の通り。南半球での地震ということで日本は関係ないと思われるかもしれませんが、ニュージーランドと日本は太平洋を取り囲む「環太平洋火山帯」としてつながっています。   過去のニュージーランド付近における大きな地震と前後して、日本でも大きな地震が発生しています。関連性を科学的に立証するのはかなり難しいことになりますが、   「あくまでニュージーランド・日本、それぞれにおける大きな地震が発生した近しい期日としての発生事例」   として列挙すると次のようになります。 【ニュージーランド付近における近年の大地震と、前後して起きた日本での大きな地震】 2021/03/05 04:28頃, M8.1 ← 今回 2021/03/05 02:41頃, M7.4 ← 今回 2021/03/04 22:27頃, M7.3 ← 今回 2020/06/18 21:50頃, M7.4 2019/06/16 07:55頃, M7.4 ← 2019/06/18: 山形県沖地震の2日前 2018/09/10 13:19頃, M7.0 ← 2018/09/06:...

千葉沖でM4.3と3.4、北海道・岐阜・鹿児島でも小規模な地震が相次ぐ(2021/3/4〜3/5)

2021/3/4〜3/5にかけて千葉県当方沖でM4.3と3.4、北海道浦河沖・岐阜県飛騨地方・鹿児島湾でも小規模な地震が相次ぎました。 また、国外ではニュージーランド周辺の南太平洋でM7〜8クラスの大地震も発生。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順) JTNDc3R5bGUlM0V0YWJsZS50YWJsZS1lcWRhdGFzJTIwdGglN0J0ZXh0LWFsaWduJTNBY2VudGVyJTNCJTdELmNlbnRlclBvaW50JTdCdGV4dC1hbGlnbiUzQWxlZnQlM0IlN0QlM0MlMkZzdHlsZSUzRSUzQ3RhYmxlJTIwY2xhc3MlM0QlMjJ0YWJsZSUyMHRhYmxlLWVxZGF0YXMlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMnRleHQtYWxpZ24lM0FjZW50ZXIlM0IlMjIlM0UlM0N0aGVhZCUzRSUzQ3RyJTIwc3R5bGUlM0QlMjJiYWNrZ3JvdW5kLWNvbG9yJTNBJTIzZGRkJTNCJTIyJTNFJTNDdGglM0UlRTclOTklQkElRTclOTQlOUYlRTYlOTclQTUlRTYlOTklODIlM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU5JTlDJTg3JUU2JUJBJTkwJTNDJTJGdGglM0UlM0N0aCUzRSVFOSU5QyU4NyVFNSVCQSVBNiUzQyUyRnRoJTNFJTNDdGglM0UlRTglQTYlOEYlRTYlQTglQTElM0MlMkZ0aCUzRSUzQ3RoJTNFJUU2JUI3JUIxJUUzJTgxJTk1JTNDJTJGdGglM0UlM0N0aCUzRSVFNSU4QyU5NyVFNyVCNyVBRiUyQyUyMCVFNiU5RCVCMSVFNyVCNSU4QyUzQyUyRnRoJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlM0MlMkZ0aGVhZCUzRSUzQ3Rib2R5JTNFJTBBJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGF0ZVRpbWVPY2N1cnJlbmNlJTIyJTNFMjAyMSUyRjAzJTJGMDUlMjAxNSUzQTE0JUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyY2VudGVyUG9pbnQlMjIlM0UlRTYlQjUlQTYlRTYlQjIlQjMlRTYlQjIlOTYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYXhTZWlzbWljSW50ZW5zaXR5JTIyJTNFMiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1hZ25pdHVkZSUyMiUzRU00LjQlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkZXB0aCUyMiUzRSUzQ3NwYW4lMjBzdHlsZSUzRCUyMmNvbG9yJTNBJTIzMDBmJTNCJTIyJTNFJUU3JUI0JTg0NjBrbSUzQyUyRnNwYW4lM0UlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJsYXRMb25nJTIyJTNFNDIuMCUyQyUyMDE0Mi41JTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUwQSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRhdGVUaW1lT2NjdXJyZW5jZSUyMiUzRTIwMjElMkYwMyUyRjA1JTIwMTQlM0E0MyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmNlbnRlclBvaW50JTIyJTNFJUU1JThEJTgzJUU4JTkxJTg5JUU3JTlDJThDJUU2JTlEJUIxJUU2JTk2JUI5JUU2JUIyJTk2JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWF4U2Vpc21pY0ludGVuc2l0eSUyMiUzRTElM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYWduaXR1ZGUlMjIlM0VNMy40JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGVwdGglMjIlM0UlRTclQjQlODQxMGttJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybGF0TG9uZyUyMiUzRTM1LjclMkMlMjAxNDAuOSUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlMEElM0N0ciUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkYXRlVGltZU9jY3VycmVuY2UlMjIlM0UyMDIxJTJGMDMlMkYwNSUyMDA1JTNBMTYlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJjZW50ZXJQb2ludCUyMiUzRSVFOSVCOSVCRiVFNSU4NSU5MCVFNSVCMyVCNiVFNiVCOSVCRSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1heFNlaXNtaWNJbnRlbnNpdHklMjIlM0UyJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWFnbml0dWRlJTIyJTNFTTIuNSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRlcHRoJTIyJTNFJUUzJTgxJTk0JUUzJTgxJThGJUU2JUI1JTg1JUUzJTgxJTg0JTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybGF0TG9uZyUyMiUzRTMxLjMlMkMlMjAxMzAuNiUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlMEElM0N0ciUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkYXRlVGltZU9jY3VycmVuY2UlMjIlM0UyMDIxJTJGMDMlMkYwNSUyMDA0JTNBMjglRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJjZW50ZXJQb2ludCUyMiUzRSVFNSU4RCU5NyVFNSVBNCVBQSVFNSVCOSVCMyVFNiVCNCU4QiUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1heFNlaXNtaWNJbnRlbnNpdHklMjIlM0UtLSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1hZ25pdHVkZSUyMiUzRU0lM0NzcGFuJTIwc3R5bGUlM0QlMjJjb2xvciUzQSUyM2YwMCUzQiUyMiUzRTguMSUzQyUyRnNwYW4lM0UlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkZXB0aCUyMiUzRSVFNyVCNCU4NDE5a20lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJsYXRMb25nJTIyJTNFLTI5LjYlMkMlMjAtMTc2LjAlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTBBJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGF0ZVRpbWVPY2N1cnJlbmNlJTIyJTNFMjAyMSUyRjAzJTJGMDUlMjAwMiUzQTQxJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyY2VudGVyUG9pbnQlMjIlM0UlRTUlOEQlOTclRTUlQTQlQUElRTUlQjklQjMlRTYlQjQlOEIlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYXhTZWlzbWljSW50ZW5zaXR5JTIyJTNFLS0lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYWduaXR1ZGUlMjIlM0VNJTNDc3BhbiUyMHN0eWxlJTNEJTIyY29sb3IlM0ElMjNmMDAlM0IlMjIlM0U3LjQlM0MlMkZzcGFuJTNFJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGVwdGglMjIlM0UlRTclQjQlODQ1NmttJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybGF0TG9uZyUyMiUzRS0yOS44JTJDJTIwLTE3Ny4yJTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUwQSUzQ3RyJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRhdGVUaW1lT2NjdXJyZW5jZSUyMiUzRTIwMjElMkYwMyUyRjA0JTIwMjIlM0EyNyVFOSVBMCU4MyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmNlbnRlclBvaW50JTIyJTNFJUUzJTgzJThCJUUzJTgzJUE1JUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUI4JUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJUE5JUUzJTgzJUIzJUUzJTgzJTg5JUU0JUJCJTk4JUU4JUJGJTkxJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWF4U2Vpc21pY0ludGVuc2l0eSUyMiUzRS0tJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWFnbml0dWRlJTIyJTNFTSUzQ3NwYW4lMjBzdHlsZSUzRCUyMmNvbG9yJTNBJTIzZjAwJTNCJTIyJTNFNy4zJTNDJTJGc3BhbiUzRSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRlcHRoJTIyJTNFJUU3JUI0JTg0MjFrbSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmxhdExvbmclMjIlM0UtMzcuOCUyQyUyMC0xNzkuNSUzQyUyRnRkJTNFJTNDJTJGdHIlM0UlMEElM0N0ciUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkYXRlVGltZU9jY3VycmVuY2UlMjIlM0UyMDIxJTJGMDMlMkYwNCUyMDE2JTNBMDMlRTklQTAlODMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJjZW50ZXJQb2ludCUyMiUzRSVFNSVCMiU5MCVFOSU5OCU5QyVFNyU5QyU4QyVFOSVBMyU5QiVFOSVBOCVBOCVFNSU5QyVCMCVFNiU5NiVCOSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1heFNlaXNtaWNJbnRlbnNpdHklMjIlM0UyJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIybWFnbml0dWRlJTIyJTNFTTMuMSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmRlcHRoJTIyJTNFJUU3JUI0JTg0MTBrbSUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMmxhdExvbmclMjIlM0UzNi4zJTJDJTIwMTM3LjYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQyUyRnRyJTNFJTBBJTNDdHIlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyZGF0ZVRpbWVPY2N1cnJlbmNlJTIyJTNFMjAyMSUyRjAzJTJGMDQlMjAxMSUzQTIyJUU5JUEwJTgzJTNDJTJGdGQlM0UlM0N0ZCUyMGNsYXNzJTNEJTIyY2VudGVyUG9pbnQlMjIlM0UlRTUlOEQlODMlRTglOTElODklRTclOUMlOEMlRTYlOUQlQjElRTYlOTYlQjklRTYlQjIlOTYlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJtYXhTZWlzbWljSW50ZW5zaXR5JTIyJTNFMyUzQyUyRnRkJTNFJTNDdGQlMjBjbGFzcyUzRCUyMm1hZ25pdHVkZSUyMiUzRU00LjMlM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJkZXB0aCUyMiUzRSVFNyVCNCU4NDEwa20lM0MlMkZ0ZCUzRSUzQ3RkJTIwY2xhc3MlM0QlMjJsYXRMb25nJTIyJTNFMzUuNyUyQyUyMDE0MC45JTNDJTJGdGQlM0UlM0MlMkZ0ciUzRSUwQSUzQyUyRnRib2R5JTNFJTNDJTJGdGFibGUlM0UlMEE=南太平洋での3回の大地震の後、周辺ではM5〜6クラスの中規模な地震が群発化して発生しています。 今回の日本列島周辺での注目は、千葉県東方沖を震源とするM4.3およびM3.4の地震。この震源では2/28から併せて4回の有感地震が発生しています。 千葉県の房総沖は北米プレート・太平洋プレート・フィリピン海プレートの3つが接する場所があり、それぞれのプレートは動き続けています。 そして近年、房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底にそれぞれ160kmと300kmという巨大な活断層が発見されたというニュースがありました。     これら2つが同時かつ断層全体が動いた場合、M8〜9クラスの巨大地震が発生することが想定されており、発生した津波が東北〜関東〜東海一帯に影響を与える可能性があります。 ただ、この巨大断層に関する続報的な情報が今のところ見当たらないため、今後新たな情報の登場が待たれます。   我々一般市民としては、いつ大きな地震が起きても命さえ無事なら発災後の生活に対応するための備えを進めておくのみです。過去の震災や大規模地震を振り返ると、発災後はすぐに店頭に物資を買い求める人びとの行列ができました。しかし初動をやり過ごし日頃から備えてある場合はそうした行列に加わる必要は無く、被害が軽微であれば生活をいかに早く平常モードに戻していくかが課題になります。   大規模災害時代の今「地域の防災力」が問われていますが、同時に「備えている人びと」を日頃からネットワークしておき、イザというときにはお互いに足りない物資を融通したり情報交換し合えるようなコミュニティづくりも重要でしょう。あああああ

【海外全国】アラスカでM7.8の大規模地震、日本でも宮城,千葉,大分で小規模な地震(2020/07/22)

2020/07/22はアラスカのアリューシャン列島でM7.8の大規模地震、日本でも宮城,千葉,大分で小規模な地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【アラスカ・アリューシャン列島】 2020/07/22 15:13頃, M7.8, 深さ28km, 北緯 55.2度, 西経158.6度 【宮城県沖】 2020/07/22 14:49頃, 震度1, M3.5, 深さ50km, 北緯38.2度, 東経141.7度 【千葉県北東部】 2020/07/22 13:07頃, 震度1, M3.0, 深さ40km, 北緯35.9度, 東経140.4度 【大分県中部】 2020/07/22 12:40頃, 震度1, M2.8, ごく浅い, 北緯33.3度,...

【全国】ニューギニア付近でM7.0、日本列島でもM4クラスの複数地震(2020/07/17)

2020/07/17はニューギニア付近でM7.0、日本列島でもM4クラスの複数地震がありました。 それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)   【熊本県熊本地方】 2020/07/17 16:45頃, 震度1, M2.2, 深さ10km, 北緯:32.8, 東経:130.7 【択捉島付近】 2020/07/17 15:11頃, 震度2, M4.9, 深さ140km, 北緯44.5度, 東経147.7度 【熊本県熊本地方】 2020/07/17 14:54頃, 震度3, M3.8, 深さ10km, 北緯32.8度, 東経130.7度 【福島県沖】 2020/07/17 13:49頃, 震度3, M4.6, 深さ40km, 北緯37.6度,...

【海外】メキシコで発生したM7.7と2017年のプレート破壊(2020/06/24)

2020/06/18 21:50頃にニュージーランド付近でM7.4の大地震が起きたばかりですが2020/06/24 00:29頃に中米メキシコ、オアハカ州沿岸でM7.7の大きな地震が発生しました。震源はオアハカ州クルセシタ沖の南方23km地点。 現地では6名のかたが死亡、300回を超える余震が確認されています。メキシコ市では大きな横揺れが観測され、建物や土砂崩れなども発生しているようです。 【現地ツイートから】JTNDYmxvY2txdW90ZSUyMGNsYXNzJTNEJTIydHdpdHRlci10d2VldCUyMiUzRSUzQ3AlMjBsYW5nJTNEJTIyZXMlMjIlMjBkaXIlM0QlMjJsdHIlMjIlM0VDb2xvbmlhJTIwJUMzJTgxbGFtb3MlMkMlMjBBbGNhbGQlQzMlQURhJTIwQmVuaXRvJTIwSnUlQzMlQTFyZXolMkMlMjBjZG14JTIwJTNDYSUyMGhyZWYlM0QlMjJodHRwcyUzQSUyRiUyRnQuY28lMkZ0VE1iVGhiMWt3JTIyJTNFcGljLnR3aXR0ZXIuY29tJTJGdFRNYlRoYjFrdyUzQyUyRmElM0UlM0MlMkZwJTNFJTI2bWRhc2glM0IlMjBNYXJjazclMjAlMjglNDBtYXJja2FvMTclMjklMjAlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGdHdpdHRlci5jb20lMkZtYXJja2FvMTclMkZzdGF0dXMlMkYxMjc1NjE3NzY5MzUwNzcwNjg5JTNGcmVmX3NyYyUzRHR3c3JjJTI1NUV0ZnclMjIlM0VKdW5lJTIwMjQlMkMlMjAyMDIwJTNDJTJGYSUzRSUzQyUyRmJsb2NrcXVvdGUlM0UlMjAlM0NzY3JpcHQlMjBhc3luYyUyMHNyYyUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGcGxhdGZvcm0udHdpdHRlci5jb20lMkZ3aWRnZXRzLmpzJTIyJTIwY2hhcnNldCUzRCUyMnV0Zi04JTIyJTNFJTNDJTJGc2NyaXB0JTNFここで中米の太平洋側を震源とする過去の地震で「M7.0を超えるもの」をいくつかピックアップしてみます。   2020年06月24日 00時29分頃, 中米メキシコ、オアハカ州沿岸, M7.7(今回) 2020年01月29日 04時10分頃, 中米キューバ, M7.3 2018年08月22日 06時31分頃, 中米ベネズエラ沿岸, M7.3 2018年02月17日 08時40分頃, メキシコ、オアハカ州, M7.2 2017年09月20日 03時14分頃, メキシコ中部, M7.1 2017年09月08日 13時49分頃, メキシコ、チアパス州沖, M8.2 2016年11月25日 03時44分頃, 中央アメリカ沖, M7.2 2014年10月14日...

【海外】ニュージーランド付近でM7.4の大地震(2020/06/18)

2020/06/18の22:15ごろ、ニュージーランド付近でM7.4の大きな地震がありました。 詳細な情報は次の通り。   【ニュージーランド付近・ケルマデック諸島南方】 2020/06/18 21:50頃, M7.4, 南緯33.5度, 西経 177.2度 深さ約10km(深さはUSGS公表値)   南半球での地震ということで日本は関係ないと思われるかもしれませんが、ニュージーランドと日本は太平洋を取り囲む「環太平洋火山帯」としてつながっています。 過去のニュージーランド付近における大きな地震と前後して、日本でも大きな地震が発生しています。関連性を科学的に立証するのはかなり難しいことになりますが、 「ニュージーランド・日本、それぞれにおける大きな地震が発生した近しい期日としての発生事例」 として列挙すると次のようになります。 【ニュージーランド付近における近年の大地震と、前後して起きた日本での大きな地震】 2020/06/18 21:50頃, M7.4 ← 今回 2019/06/16 07:55頃, M7.4 ← 2019/06/18: 山形県沖地震の2日前 2018/09/10 13:19頃, M7.0 ← 2018/09/06: 北海道胆振東部地震の4日後 2016/11/13 20:02頃, M7.4 ← 2016/11/22:...

【海外】ジャマイカでM7.7の大規模地震(2020/01/29)

2020/01/29は、ジャマイカでM7.7の大きな地震がありました。 また前後して近辺のカリブ海周辺では、ケイマン諸島周辺ではM6.5の地震をはじめ、群発地震が起きています。 この日にジャマイカ周辺で発生した地震は下記の通り。 【ジャマイカ・ルーシー付近】 2020/01/29 04:10頃, M7.7, 深さ10km 【ケイマン諸島・東海岸近海】 2020/01/29 06:55頃, M6.1, 深さ10km ジャマイカはカリブプレートとゴナーブ・マイクロプレート(Gonâve Microplate)の境界に位置する島国で、これまでの歴史の中で幾度かの大きな地震が発生しています。 ■1692年:ポートロイヤル地震 1692/06/07 11:43頃(現地時間)にポートロイヤルで起きたM7.5の大地震。 当時のポートロイヤルはジャマイカの海運商業の中心地であると共にいわゆる「海賊」の天国であり、「世界で最も裕福で邪悪な都市」と呼ばれました。 この地震では場所によって海岸から270m〜1.6km程度の「引き波」の後、1.8mの津波が押し寄せた結果、街の3分の2が水没し地震と津波によって約2,000名が死亡、その後の数日間のうちに負傷や病気により約3,000名が死亡。合計5,000名もの方々が亡くなるという大きな被害を出しました。 地震が収束する前の状況でも生存者の一部は暴徒化し、略奪がおこなわれたとの記録があります。 Wikipedia「1692 Jamaica earthquake」より ■1907年:キングストン地震 1907/01/14 15:30頃(現地時間)に、ジャマイカの首都であるキングストンを襲ったM6.5の大規模地震。 この地震でジャマイカの北海岸で最大波高2m(一説には2.5m)の津波が確認されました。 地震と火災により、キングストンのすべての建物が損傷を受け、火災は3時間続きました。地震と津波・火災によって約1,000人が死亡し、発生した物的損害額はおよそ約3,000万ドルに上るとされています。 Wikipedia「1907 Kingston earthquake」より画像出典:Wikipediaより1907年の地震直後のキングストン 2006〜2007年の研究「Deformation of Jamaica and motion of the Gonave microplate from GPS...

【海外】トルコ東部でM6.7の地震、日本でも小規模な地震(2020/01/25)

2020/01/25、トルコ東部でM6.7の地震がありました。 震源はトルコ東部のエラズー県から40kmほど南の位置で、震源の深さは約10km。東アナトリア断層沿いとみられ、日本の震度階級に当てはめると最大震度5弱〜5強相当の地震に該当。 現地では22人が死亡・1000人を超える負傷者が発生しており、揺れの強かった地域では30以上の建物が倒壊している状況です。 またトルコ国内各地からは救助隊が被災地入りし、夜を徹して被災者の捜索と救出活動が続けられています。 トルコのエルドアン大統領はこの地震に関して自身のtwitterアカウントで 『市民の生命の安全を確保するために必要なすべての予防措置を講じる』 と発言しています。画像出典:トルコ報道「kamudanhaber.net」より JTNDYmxvY2txdW90ZSUyMGNsYXNzJTNEJTIydHdpdHRlci10d2VldCUyMiUzRSUzQ3AlMjBsYW5nJTNEJTIydHIlMjIlMjBkaXIlM0QlMjJsdHIlMjIlM0UlM0NhJTIwaHJlZiUzRCUyMmh0dHBzJTNBJTJGJTJGdHdpdHRlci5jb20lMkZoYXNodGFnJTJGRWxheiUyNUM0JTI1QjElMjVDNCUyNTlGJTNGc3JjJTNEaGFzaCUyNmFtcCUzQnJlZl9zcmMlM0R0d3NyYyUyNTVFdGZ3JTIyJTNFJTIzRWxheiVDNCVCMSVDNCU5RiUzQyUyRmElM0UlRTIlODAlOTlkYSUyMG1leWRhbmElMjBnZWxlbiUyMHZlJTIwcGVrJTIwJUMzJUE3b2slMjBpbGltaXpkZSUyMGhpc3NlZGlsZW4lMjBkZXByZW1pbiUyMGVuJTIwYXolMjBrYXklQzQlQjFwbGElMjBhdGxhdCVDNCVCMWxtYXMlQzQlQjElMjB2ZSUyMHZhdGFuZGElQzUlOUZsYXIlQzQlQjFtJUM0JUIxeiVDNCVCMW4lMjBjYW4lMjBnJUMzJUJDdmVubGklQzQlOUZpbmluJTIwc2ElQzQlOUZsYW5tYXMlQzQlQjElMjBpJUMzJUE3aW4lMjBpbGdpbGklMjBrdXJ1bWxhciVDNCVCMW0lQzQlQjF6JTIwZ2VyZWtsaSUyMHQlQzMlQkNtJTIwdGVkYmlybGVyaSUyMGFsbWFrdGFkJUM0JUIxci4lMjAlQzMlODdldnJlJTIwdmUlMjAlQzUlOUVlaGlyY2lsaWslMkMlMjAlQzQlQjAlQzMlQTdpJUM1JTlGbGVyaSUyMHZlJTIwU2ElQzQlOUZsJUM0JUIxayUyMEJha2FubGFyJUM0JUIxbSVDNCVCMXolQzQlQjElMjBiJUMzJUI2bGdleWUlMjBnJUMzJUI2bmRlcmRpay4lM0MlMkZwJTNFJTI2bWRhc2glM0IlMjBSZWNlcCUyMFRheXlpcCUyMEVyZG8lQzQlOUZhbiUyMCUyOCU0MFJURXJkb2dhbiUyOSUyMCUzQ2ElMjBocmVmJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZ0d2l0dGVyLmNvbSUyRlJURXJkb2dhbiUyRnN0YXR1cyUyRjEyMjA4MTk5Mjk2ODkxOTg1OTIlM0ZyZWZfc3JjJTNEdHdzcmMlMjU1RXRmdyUyMiUzRUphbnVhcnklMjAyNCUyQyUyMDIwMjAlM0MlMkZhJTNFJTNDJTJGYmxvY2txdW90ZSUzRSUyMCUzQ3NjcmlwdCUyMGFzeW5jJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZwbGF0Zm9ybS50d2l0dGVyLmNvbSUyRndpZGdldHMuanMlMjIlMjBjaGFyc2V0JTNEJTIydXRmLTglMjIlM0UlM0MlMkZzY3JpcHQlM0U=トルコ東部では2011/10にも大きな地震が起きています。 「トルコ東部地震」と呼ばれ、規模はM7.1・このときの震源の深さは約20km。 死者は600人以上、負傷者は4000人以上となる大きな被害を出しました。 本震発生から1ヶ月の間に発生した余震は5000回を超え、一ヶ月後の2011/11にも同じトルコ東部で地震が起き、さらに死者37人という被害を出すことになりました。2020/01/25は、日本でも小規模な地震が発生しています。 【茨城県沖】 2020/01/25 20:01頃, 震度1, M4.3, 深さ30km 【熊本県阿蘇地方】 2020/01/25 19:04頃, 震度1, M2.1, 深さ10km 【千葉県東方沖】 2020/01/25 10:34頃, 震度2, M3.8, 深さ60km 日本のみならず、環太平洋火山帯を含む世界各国で地震や噴火などの地殻活動が活発になっています。 今月に入り、中米ホンジュラス沖のカリブ海でもM7.6の地震が起きており、また、プエルトリコでも規模の大きな地震が連続して発生しています。 日本でも今後30年内に複数の巨大地震の発生が予想されていることを考えると、「次はいつ・どこで起きるのか?」という観点での議論はもはや意味をなしません。 重要なことは「もし今、巨大地震が発生して命が助かったら、その後を乗り切るための備えと知識はあるか」という点に尽きます。 政府が毎年公開している「防災白書」がありますが、おおむね1割のかたがたが「災害に対して何も備えていない」という結果が出ています。 今後想定される首都直下型地震や南海トラフ巨大地震が現実化した場合、避難所にすら入れない人々が数千人・数万人単位で発生します。 何も備えずに「その日」を迎えてしまった場合、おそらく乗り切ることは難しいでしょう。 起きてしまった後は店頭から商品はすぐに無くなり、水や食料にすら不自由する状況に陥ります。 何もないときに、備えだけはしっかりとしておきましょう。

【海外】フィリピンでM6.8の大規模地震(2019/12/15)

2019/12/15、フィリピン南部ミンダナオ島でM6.8の大規模地震が発生し、以降、群発化とも見ることができる連続した中規模地震が続いています。 現地では子供1人が死亡、多数の負傷者が出ているとのこと。 フィリピンでは今年10月にもM6越えの地震が複数回発生し、数十人が亡くなっています。 【フィリピンで連続している地震】 2019/12/15 21:38頃 M5.3 (Kiblawan付近) 深さ約10km 2019/12/15 20:15頃 M4.7 (Kiblawan付近) 深さ約10km 2019/12/15 17:55頃 M4.7 (Malalag付近) 深さ約10km 2019/12/15 17:51頃 M4.7 (Lambayong付近) 深さ約12km 2019/12/15 16:56頃 M4.9 (Magsaysay付近) 深さ約13km 2019/12/15 16:53頃 M5.0 (Padada付近)...