トップ 2分で読む 【全国】南海トラフ巨大地震の想定震源域で複数の地震、薩摩半島沖・千葉でM4クラス(2020/2/8〜2/9)

【全国】南海トラフ巨大地震の想定震源域で複数の地震、薩摩半島沖・千葉でM4クラス(2020/2/8〜2/9)

2020/2/8〜2/9にかけて、南海トラフ巨大地震の想定震源域では最大M4.1をはじめとする複数の地震が発生しました。また、薩摩半島西方沖・千葉県北東部でM4クラスの地震も起きています。

2022

2020/2/8〜2/9:南海トラフ巨大地震の想定震源域で複数の地震、薩摩半島沖・千葉でM4クラス

2020/2/8〜2/9にかけて、南海トラフ巨大地震の想定震源域では最大M4.1をはじめとする複数の地震が発生しました。また、薩摩半島西方沖・千葉県北東部でM4クラスの地震も起きています。
それぞれを時系列で列挙すると次の通りです(最新順)。

【千葉県北東部】
2020/02/09 16:36頃, 震度2, M4.0, 深さ40km, 北緯:35.9, 東経:140.5

【徳島県南部】
2020/02/09 08:21頃, 震度1, M3.1, 深さ10km, 北緯:33.8, 東経:134.3

【遠州灘】
2020/02/09 06:58頃, 震度1, M4.1, 深さ10km, 北緯:34.0, 東経:138.2

【紀伊水道】
2020/02/08 14:55頃, 震度1, M2.8, ごく浅い, 北緯:34.2, 東経:135.1

【薩摩半島西方沖】
2020/02/08 02:13頃, 震度1, M4.0, 深さ20km, 北緯:31.8, 東経:128.9

ちょうど2020/02/07に気象庁から

『南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-』の最新情報

が公開されています。
これは毎月初旬に定期的に公開されている情報となります。

状況としてはいつもどおり、「現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていない」とのことですので、特段の心配はありません。

薩摩半島西方沖、紀伊水道、千葉県北東部は比較的地震発生頻度が高めの震源ですが、薩摩半島西方沖ではM4.0、千葉県北東部ではM4.1と規模自体はM4クラスとなりました。
頻度がさほど高くない震源域としては、遠州灘および徳島県南部。
それぞれの近年のM4以上の地震を確認してみると、次のようになります。

遠州灘における過去10年間のM4.0以上の有感地震
2020/02/09 06:58頃 M4.1 最大震度1
2019/04/29 14:24頃 M4.1 最大震度1
2016/07/17 18:43頃 M4.8 最大震度1
2013/11/19 04:10頃 M5.7 最大震度2
2013/08/03 09:56頃 M5.1 最大震度4
2011/08/12 04:37頃 M5.2 最大震度2
2010/01/10 01:44頃 M4.4 最大震度3

 

徳島県南部における近年のM4.0以上の有感地震
2018/11/25 18:19頃 M4.1 最大震度3
2015/02/06 10:25頃 M5.0 最大震度5強

遠州灘では最大M5.7、徳島県南部でもM5.0が起きており、特に徳島県南部でのM5.0の地震では最大震度5強が観測されています。

特に徳島県南部での地震は2018年に例年に無く発生回数が多かったのですが、2019年はパタリと途絶えました。
ただ、九州〜四国にかけては、南海トラフ周辺でのスロースリップも観測されているので、その影響も考えられます。
2015/2/6起きた震度5弱・M5.0(深さ10km)の比較的大きな地震では、緊急地震速報も発令されています。

 

南海トラフ巨大地震の想定震源域では着々と「歪み(ひずみ)」は蓄積され続けていることに変わりは無いので、(緊張感を常に持続することは困難ですが)各ご家庭でもしっかりと備えていただきたいと思います。備えた上で、平穏な状況が長く続くことが望まれます。

いま備えておくべき「備災アイテム」をamazonで見る!

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!