こんにちわ。ITOITO-STYLE編集部で「しょみグル・お菓子担当」のRです。みなさん、「鶯ボール」というお菓子をご存知でしょうか。関西にお住まいの方なら、みなさん良くご存知かと思います。関東在住の筆者も、これまでに何度かパッケージは目にしていますが、購入したことなく、そのルックスからずっと豆菓子だと思っていました。そうそう、でん六さんのポリッピーみたいなお菓子。
とはいえ、関東在住の筆者が、鶯ボールを確実に購入する方法は現在のところ2つです。1つは稲垣製菓のオンラインショップを利用する方法、もう1つは、東京有楽町の交通会館の地下1階にあるアンテナショップ「兵庫わくわく館」で購入する方法、そしてamazonなどの通販を利用することです。
そしてこちらが鶯ボールをモチーフにしたマスコットキャラクター。「こりんちゃん」と「かりんちゃん」です。植垣米菓さんのオンラインショップでは、このキャラクターグッズも購入できます。
ところでみなさん、「あられ」と「おかき」と「せんべい」の違いを知っていますか。いずれも米菓に分類されるお菓子ですが、あられとおかきは、もち米を、せんべいはうるち米を原材料としているという違いがあります。
そして、あられとおかきの違いですが、こちらは明確に区分されているわけではなく、その大きさで、小さいものをあられ、大きいものをおかきと呼んでいるのだそうです。つまり、鶯ボールはもち米を原材料とした小さな粒の米菓ということですね。
企業概要
企業名:植垣米菓株式会社
本社:神戸市長田区西尻池町3-1-3
本部・工房:加古川市平岡町高畑520-10
創業:1907年(明治40年)
公式HP:http://www.uegaki-beika.co.jp/