トップ 庶民グルメ 【しょみグル】植垣米菓の「鶯ボール」~ 昭和の懐かしオヤツ・シリーズ

【しょみグル】植垣米菓の「鶯ボール」~ 昭和の懐かしオヤツ・シリーズ

昭和ひと桁うまれの懐かしい焼き菓子、「本物の材料を使い、まごころで焼く」をモットーに作られたシンプルで安心安全の「鶯(うぐいす)ボール」は、今の時代の子どもたちにこそ食べてもらいたい「新しさ」。「ミニ」バージョンは牛乳をかけてシリアル風の朝食としても。

7172

こんにちわ。ITOITO-STYLE編集部で「しょみグル・お菓子担当」のRです。みなさん、「鶯ボール」というお菓子をご存知でしょうか。関西にお住まいの方なら、みなさん良くご存知かと思います。関東在住の筆者も、これまでに何度かパッケージは目にしていますが、購入したことなく、そのルックスからずっと豆菓子だと思っていました。そうそう、でん六さんのポリッピーみたいなお菓子。

しょみグル』は「一般庶民のためのグルメ情報」です。お手頃外食から缶詰1個まで、安くて旨くてちょっと楽しい情報を発信しています。

どうですか。パッケージの写真を見ると豆菓子に見えませんか。実際は「もち米を使ったカリントウ風味菓子」とのことです。通常のカリントウとは異なり、もち米をベースにしている点が特徴的なお菓子です。あられカリントウですね。

この鶯ボールを作っているのが、植垣米菓株式会社という神戸市に本社がある会社です。明治40年創業と歴史も古く、米菓製造一筋の会社さんです。

植垣米菓のホームページによる、鶯ボールが誕生したのは昭和5年、しかし、当初は鶯ボールではなく「肉弾ボール」「爆弾ボール」と呼ばれていたそうです。戦前の日本の社会情勢を受けてということですね。「鶯ボール」と改名されたのは、平和が訪れた戦後のこと。鶯ボールの形状が梅のつぼみに似ていることから、「梅に鶯」で「鶯ボール」を名付けたそうです。

鶯ボールの原材料は「もち米、小麦粉、砂糖、なたね油、食塩、水あめ」とシンプルで、合成着色料、合成甘味料等が使用されていない点で安心ですね。

そのお味ですが、口に入れると、まずはおかきの風味がすうっと広がり、続いてカリントウのような甘みが塩気とバランス良く味わえるお菓子ですね。また、しっかりとした歯ごたえのある食感も特徴的です。これなら、塩味のあられが好きな人も、カリントウのように甘いものが好きな人にも、どちらのタイプの人にもリーチするのではないでしょうか。カリントウ好きの筆者は、1粒食べただけで、リピート買いを決めたところです。

とはいえ、関東在住の筆者が、鶯ボールを確実に購入する方法は現在のところ2つです。1つは稲垣製菓のオンラインショップを利用する方法、もう1つは、東京有楽町の交通会館の地下1階にあるアンテナショップ「兵庫わくわく館」で購入する方法、そしてamazonなどの通販を利用することです。

今回筆者はアンテナショップに行って購入してきました。アンテナショップには、オリジナルの鶯ボールの他、きなこ味バーション、小分けされたミニボールタイプ、地域限定バージョンなどが販売されていましたが、今回はオリジナルとミニボールタイプを購入。

ミニボールタイプは、オリジナルより粒が小さく食感が少しソフトになっていますが、味や原材料はオリジナルと同じです。ミニボールタイプは、小分けになっているので、持ち運びに便利なのと食べ過ぎ防止になるのでは。

外袋の裏にはコーンフレークのように、牛乳がけでどうぞというアレンジレシピが紹介されています。「うえがき社員もおすすめの牛乳がけ!」だそうです。

近年はグラノーラなどの牛乳がけが流行っていますが、こちらはお米を使った「和グラノーラ」とも言える、サクサクした食感にほんのりとした甘さが牛乳の風味とマッチしてとても美味しいです。

そしてこちらが鶯ボールをモチーフにしたマスコットキャラクター。「こりんちゃん」と「かりんちゃん」です。植垣米菓さんのオンラインショップでは、このキャラクターグッズも購入できます。

さいごに

ところでみなさん、「あられ」と「おかき」と「せんべい」の違いを知っていますか。いずれも米菓に分類されるお菓子ですが、あられとおかきは、もち米を、せんべいはうるち米を原材料としているという違いがあります。

そして、あられとおかきの違いですが、こちらは明確に区分されているわけではなく、その大きさで、小さいものをあられ、大きいものをおかきと呼んでいるのだそうです。つまり、鶯ボールはもち米を原材料とした小さな粒の米菓ということですね。

作っている会社さんの情報(会社HPより)

企業概要
企業名:植垣米菓株式会社
本社:神戸市長田区西尻池町3-1-3
本部・工房:加古川市平岡町高畑520-10
創業:1907年(明治40年)
公式HP:http://www.uegaki-beika.co.jp/

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!