トップ 2分で読む 【千葉】千葉県沖で連続したM3.4〜4.2の複数地震(2019/7/22〜7/23)

【千葉】千葉県沖で連続したM3.4〜4.2の複数地震(2019/7/22〜7/23)

2019/7/22〜7/23は、千葉県沖で有感地震としてはM3.4〜4.2の複数の地震がありました。北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートが重なり合う場所の近くでもあり、このあたりは小〜中規模の地震の頻発地帯です。中央構造線の東端や相模トラフ沿いでよく揺れています。

873

2019/7/22〜7/23:千葉県沖で連続したM3.4〜4.2の複数地震

2019/7/22〜7/23は、千葉県沖で有感地震としてはM3.4〜4.2の複数の地震がありました。
北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートが重なり合う場所の近くでもあり、このあたりは小〜中規模の地震の頻発地帯です。中央構造線の東端や相模トラフ沿いでよく揺れています。

千葉県南東沖では6/24にM5.5という規模の地震が起きています。
また2012年には房総沖に2つの大活断層(300km以上と160kmの長さ)が発見され、最悪の場合M9の地震を起こす可能性が日経新聞などで報じられました。
これらの大活断層に関してはその後の情報はあまりありません。研究機関からの続報を期待します。

なお、図だけご覧いただくと多数の地震が発生しており、今後起きるかもしれない巨大地震の前兆のように感じるかもしれませんが、基本的に日本列島と周辺では日々この程度の有感地震はよく発生しており、体に感じない小規模なものはさらに数多く起きています。
言うなれば「通常運転」と見るともできますので、必要以上に不安に感じる必要はありません。

ただし過去の例を振り返っても、大地震・大震災は突如として発生するものです。
備えだけはしっかりとしておきましょう。

そろそろ梅雨明けが近づいてきました。一時は今夏は冷夏という予測もありましたが、最新の予報では梅雨明けとともに猛暑という話も出ています。

そして今の日本にお住まいの方々は「真夏の大震災」まだ経験がないのが実情。
断水・停電はもとより、自治体によるゴミ収集などの停止により猛暑下の衛生環境が一気に悪化するなどによって、危険な状況に陥る可能性も想定しなければなりません。

猛暑・酷暑の中で大規模災害が起き、停電・断水・都市ガスの供給停止などが起きたらどうなるのか、事前にどのような備えができるのかという点を、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

いま備えておくべき「備災アイテム」をamazonで見る!

このサイトや記事が気に入ったらシェアしましょう!